いずっち
ファン登録
J
B
ご近所の田圃にも ようやく水が張られましたヽ(*^^*)ノ 夕暮れ時には 数匹のカエルさんが 「ゲコ・・・」・「ゲコ・・」遠慮がちでしたが 今では 結構な合唱が聴こえてきます♪ カエルさん達も 待ちわびていたんやろなぁ(*´▽`*) 毎年 楽しみな風景が いよいよ始まりました♪ 明日から所用のため、週末まで潜ります。。。。。゛(ノ‥)ノ
田んぼに水が張られましたか!^^ いよいよ田植え間近ですかね。 おおー、待っていましたと言わんばかりにカエルさんの合唱♪ 楽しみが増えるってうれしいことですよね^^
2024年06月03日21時27分
ベランダからの風景、田んぼに重なる電線や夕陽や影…いろんなものが見えて、ずっと眺めていたくなりますね(^_^)これからの移り変わり、時々見せて下さーい\(^o^)/
2024年06月03日22時19分
都市伝説によると、この辺り、田植えの季節になると、お酒の苦手な人が通りかかりと「結構な合唱」が聞こえてくるそうです。 ゲコ ゲコ ゲコ ゲコ・・・・・下戸 下戸 下戸 下戸・・・・。 ちなみに、(誰かさんの様な)ダジャレばかり言う人が近づくと、より結構な大合唱が始まります。 ゲコ ゲコ ゲコ ゲコ・・・・・(しょーもないダジャレは)もうゲッコウ!!!(`へ´)フンッ。 あの林家木久扇さんがここを通りかかった際(酔っ払って「結構なゲッコウ」とか何とか叫んでいたらしい)は、最大級の大合唱が街一帯に鳴り響き大パニックに! 街の外への避難者が続出、耳栓が在庫一掃されたんだとか。 犠牲になった皆様に合掌・・・(^^)
2024年06月03日23時52分
以前いずっちさんが見せてくれた、自転車で駆け抜ける少女の写真。 あの光景が気持ちから離れないのです^^ ふと思い出して、今日の景色を見てから… あの写真を振り返って、「あ!同じ場所かな?」と嬉しくなりました(˃̵ᴗ˂̵๑) 同じ場所でも、時間も季節も天気も違えが光も色も違って。 それから捉えた時の人の気持ちでなんとなく雰囲気も変わって… 今日の夕暮れ時の色、光る水面はもちろん影の色もとても素敵です♪ もちろん、カエルの鳴き声を想像しながら… お疲れ様です^^
2024年06月03日23時39分
pyhäっち ちょうど夕陽が顔を出してくれてて(お♪)でした(*'▽') ほんまやね(´∀`*) ♪美味しいお米は最高や~♪ ついついおかわりしてしまう~♪ゲコゲコ
2024年06月04日00時29分
よねまるさん よねまるさんの気持ち良さげに風にそよぐ青い稲たちの画を見て 早くここも始まってほしいなぁと心待ちにしていたので嬉しいです♪ 隣の小さな田圃は(マンションの影になって見えないところ)代搔きされてたので、 こちらももうすぐやと思います♪カエルさんの合唱、部屋にいてても聴こえます♪ ほんと。楽しみが増えるって嬉しいですね(*^^*)
2024年06月04日00時36分
ギュスちゃん そうなんです♪ いつもは空を見上げてるけど、水が張られたら、そちらの方も釘付けになります(*^^*) 了解です~('∀')ゞ (お♪)の時はパシャしてアップするね~(^_^)/
2024年06月04日00時40分
ペペロン兄ちゃん 今日はダジャレオンパレードのダジャレ合唱ですね^m^ ここまでくると もう誰も通らなくなりますね。 そうなるとカエルさんの天下。 思う存分歌って頂きましょう(^^♪
2024年06月04日01時04分
しまむん よく覚えててくれはったね(*'▽') そう、自転車の少女と同じ場所です♪ ベランダから撮ってるから 定点観測みたいになってます^m^ いつもなら思わず出た ため息も空が溶かしてくれてるけど、 今日はこの光景が溶かしてくれた。 今年も撮っていきたいなぁと思ったよ(*^^*)
2024年06月04日01時13分
おはようございます 住宅の中の田んぼなのですかね? ほんのり夕焼け色に建物の写り込み 見かけない風景ですね カエルの合唱も季節を感じる一幕ですね(^.^)
2024年06月04日06時09分
hatapooonさん おはようございます=^_^= はい。ど真ん中にある田んぼです。 実家周辺もこんな田んぼありましたが、もうすでにマンションになってます。 貴重ですね。 カエルの合唱、あっという間に大所帯になりました(´艸`*)
2024年06月04日09時35分
あ! この田圃は、青々ととした稲が茂り、たしか、女の子が通りかかっているようなシーンがアップされた事がある場所ですよね。 都会のさなかにある田圃が健在なのは、嬉しい。 これから、また、いろいろなシーンが見られ、その瞬間が、いずっちさんのカメラに収められていくのでしょう。 楽しみだな。 爺の駄作に、暖かいコメント、ありがとうございました。 このところ、齢のせいか、大腸がんだの不整脈でペースメーカーを入れるだので 撮影もままなりませんが、日常は特に問題なく過ごしています。 自作はいつになるかわかりませんが、いずっちさんの作品は楽しみにしていますので、 またユニークな作品をアップしてください。
2024年06月04日10時33分
街likeさん 正解です!(^^)!嬉しいな♪ よう覚えててくれはりました。あの自転車女子と同じとこです♪ 今年はどうやろなぁと眺めてたけど、始まって嬉しい♪ 街likeさん。ほんまによう頑張らはりました! 日常生活は問題なくおくれているとのことで、ほんまに安心しました。 よかった。 私も自分のペースでゆっくりやっていきます。 街likeさんもご自愛されながらでお願いします。 こうしてやりとりできることが何より嬉しいです。 今年も青々とした田圃になりますね。 収穫の日まで 楽しみが増えました。 こちらもまたアップしていきたいなぁって思ってます♪ またよろしくお願いします(^_^)/
2024年06月04日20時54分
水が張られたら、いよいよ田植えですね。 稲のいい香りがするんでしょうね。 住宅街の田園もだんだん狭くなってきてるから。 カエルさんたちも住宅難で困るでしょうね。
2024年06月05日13時02分
私、成人するまで尼の人間。 10歳で阪神電車「センタープール前」というコアな尼から、阪急沿線は「武庫之荘」に越したんです。 ブルジョアに!!??笑 公害の町として教科書に載っていた我が町「あまがさき、ああ尼崎、あまがさき」ですが、 阪急沿線には当時(53年前)は、畦こそほとんどなかったですが、まだ田んぼだらけでした。 公害のおかげで、ぜんそく持ちであった私は、帰宅後をアスファルトの道路端に寝転んで、生き物うようよの田んぼの中を覗いて過ごしました。 ここはツバメにはもってこいの田圃ですね!!!!!
2024年06月05日22時28分
山菜シスターズさん 楽しみです♪ 今朝 見たら片面だけ田植えをされていました(^^) もうすぐもう片面もされるでしょうね♪ ほんと。めっきり少なくなってきてるから カエルさんたちも大変ですね(^▽^;)
2024年06月07日19時11分
seysさん そうだったのですね(*'▽') 尼崎も田圃だらけだったんだ♪ 喘息大変でしたね。親御さんも心配されたでことでしょう。 アスファルトの端っこに寝ころんで 田圃の中を覗いてた 少年時代のseysさん♪ 懐かしき少年時代!私も 学校帰りいつもオタマジャクシ探してました♪ はい♪ツバメさんの飛んでる姿、見られるようになってきましたよ~(^_^)/
2024年06月07日19時44分
ちこちゃん おぉ!ちこちゃんも覚えてくれてはったんやー!(^^)! うんうん それそれ♪ 今年も 通学や 夏休みのクラブ練習とかに行く子たちが 撮れたらいいなぁ♪って思ってる。おおきにね(*^^*)
2024年06月10日20時46分
pyhä
いい夕景ですね〜(*´∇`*) 美味しいお米になあれ〜(Θ‥Θ)ゲコゲコ ケロッケロ♪n('~')n n('~')n
2024年06月03日21時13分