写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

漁火

漁火

J

    B

    山口県・東後畑棚田の最後には漁火と共に。 たくさんのイカ釣り漁船が出漁することを期待したがこの日は少し空振り。 それでも一隻出漁し、航海薄明直前の水平線の向こうにも漁火が見えた。 農業と漁業、雄大な自然風景の中に人の営みが感じられた瞬間だった。

    コメント26件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 素敵な風景を拝見させていただき有難うございます。 昔は沢山のイカ釣船が出ていたのですが・・・ それにしてもブルーに染まった空と海、幻想的で素晴らしいですね。

    2024年06月01日11時30分

    kei2021

    kei2021

    これまた夕日やブルーアワーと違って幻想的で素晴らしいですね! 船は水平線に隠れているのでしょうか?昔、舞鶴から小樽に行くフェリーで見た光景を思い出します。(^^)

    2024年06月01日11時42分

    ゆうcan

    ゆうcan

    こんにちは。 幻想的な棚田と海良い感じですね。 10年ほど前に撮りに行きましたけど、最近は休耕田が増えて水が入る田圃もかなり少なくなっているようですね。 どこの棚田もそうなんですが、残念です。

    2024年06月01日14時10分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。 ありがとうございます。 山口県は素晴らしい自然風景が多くて羨ましいです。 漁火は少なめでしたが、それでもこの光景を見たかったので満足です。 幻想的な時間まで頑張った甲斐がありました。

    2024年06月01日15時00分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんにちは。 ありがとうございます。 ブルーアワーの後、わずかだけ光が残るこの時間帯は幻想的で好きな時間です。 遠くの方の漁火は水平線の向こうのようですね。光だけが見える状況でした。

    2024年06月01日15時02分

    1197

    1197

    こんにちは! 癒される素敵な状景ですね。あの漁火を観ているととても幸せな気持ちになりました。ホントは海大好きなんですよ。

    2024年06月01日15時03分

    run_photo

    run_photo

    ゆうcanさん こんにちは。 ありがとうございます。 ゆうcanさんのような棚田を期待していったのですが休耕田が多く迫力には欠けました。 10年ほど前はもう少し規模が大きかったのですね。 稲作は衰退気味なので写真を撮る側からすると残念ですね。 それでも、棚田から海、夕陽や漁火が見える光景は素晴らしいです。

    2024年06月01日15時05分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。 ありがとうございます。 1197さんの過去の写真は迫力のある、また趣のある海の写真がたくさんありましたね。 もっと漁火が見えることを期待したのですが、少し少なくて残念。 でも、癒される光景に違いはありませんでした。

    2024年06月01日15時07分

    konabe6303

    konabe6303

    こんにちは。 空に僅かに残る夕陽の残照の下漁火が美しいですね。 以前青森の下風呂温泉でいさりびをさつえいしたことがありますがその時は結構な数の船が出向していましたがこのように数が少ないととても幻想的に見えますね。 ドラマチックでさえありますね。^^:

    2024年06月01日16時49分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    とても情緒溢れる風景ですね。写真とは関係ありませんが“いさりび”という言葉の語感がいいですね。同じように“ともしび”も好きな言葉です。

    2024年06月01日16時56分

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは。 この画も素晴らしいです(^^) 沢山の漁り火も良かったかもですが、この画ぐらいでも充分ですね。逆に青〜紫の色の美しさを堪能出来ます。漁り火が宝石のアクセサリーのようです。仰る様にこの美しい絵には人の営みがあってこそ為せる風景ですね。見事にそれを描写されましたね(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年06月01日17時05分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 漁火が少ないので迫力には欠けますが、水平線の向こうに光だけが見える またとない光景に恵まれました。 イメージと違ってもその場で作品にしていく、これが風景写真の醍醐味でも ありますね。

    2024年06月01日18時24分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 共に「火」が付く言葉ですね。何万年も昔に人類が火を発明してから 人類に染み付いた特別な感情がそうさせるのかもしれません。 私のような「理系脳」ではこのように考えてしまうのですが、 古来から和歌などに使われた言葉は語感がよく、日本人に特に馴染むのかもしれませんね。

    2024年06月01日18時29分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 元々は10隻くらいのイカ釣り漁船が出ると思っていたのですが1隻だけ。 イメージとは違ったのですが、なんとしても作品にしたく、水平線の向こうの灯りを 利用すること、1隻だけの貴重な明かりを強く強調するなど現場では試行錯誤した結果です。 なんとかお見せできる画に仕上げることができて良かったです。

    2024年06月01日18時32分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☪︎*.。 群青色が幻想的です✧*。 ドラマティックな雰囲気ですね!! 多分イメージとは違った感じに なったようですが… 1隻の漁船がワンポイントで 印象的になったように思います(*´︶`)

    2024年06月01日21時24分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 イメージとは違いましたが、1隻が輝いて見え、より強調されて良い雰囲気になったと 思います。 現場では素早く当初のイメージを捨て、新しいイメージを作ることが大切ですね。 色彩はとても幻想的で分単位で変わっていき何枚も撮影した中からこの色を選びました。

    2024年06月01日21時33分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 締めくくりも流石の作品ですね! 漁火が水平線の向こうにあり、遠雷とも違うのでなんとも不思議な感じがします。 棚田の夕景作品から約2時間撮影を楽しまれた様ですね。

    2024年06月01日23時28分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 思ったより漁火が少なかったのですが、1隻が輝き、また水平線の向こうにも。 イメージと違った光景でしたが、美しい風景に違いはなく、何とか作品にできました。 2時間休むことなくみっちりと楽しませてもらいました。

    2024年06月01日23時41分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    素敵な風景ですね。以前TVで紹介されたのを見た記憶があります。 この素晴らしい風景を後世に残して行きたいです。 それにしても撮影技術凄いです。勉強したいです。

    2024年06月02日10時34分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。 ありがとうございます。 TVで紹介されていましたか。この日も10人ほどのフォトグラファーが集まっていましたが、 日没とともにいなくなっていました。 休耕田が増えてきて失われつつある風景ですが、是非残ってほしいものです。 私は撮影データを公開してますので参考ににしてください。私もこっそり勉強してますので(笑)。

    2024年06月02日10時46分

    starferry

    starferry

    こんばんは。 素晴らしく美しい光景ですね。漁火いいですねぇ。以前に見たのは函館の山の上から、もう何十年も前です。 それにしても本当に神々しいまでに綺麗です。こんな写真が撮れたら額装してしまいそうです。

    2024年06月02日23時14分

    run_photo

    run_photo

    starferryさん こんばんは。 嬉しいコメントをありがとうございます。 漁火がたくさん出ることを期待していったのですが1隻だけでした。 しかし、水平線の向こうにも3つ、これが幻想的で美しい光景でした。 当初のイメージを捨て、現場で新たにイメージした写真に仕上げてみました。

    2024年06月02日23時40分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 あの美しく輝く灯りはイカ釣り漁船の漁火でしたか。 ブルーの海に輝く漁火が幻想的な画としていますね♪ 水平線の漁火が特に素敵です。

    2024年06月03日08時21分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。 ありがとうございます。 明るい漁火がたくさん出ることを期待しましたが1隻だけでした。 でも、仰る通り水平線に見えた漁火が印象的でした。 当初のイメージと違いましたが、かえって良かったように思いました。

    2024年06月03日17時06分

    Old Timer

    Old Timer

    ブルートーンの境目がなんとも言えないです(^ー^)

    2024年06月09日13時19分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。 ありがとうございます。 この時間帯は水平線と空の境界がわからなくなる航海薄明になろうとする頃ですが、 遠くの漁火で水平線がくっきりしているのが印象的でした。

    2024年06月09日13時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 森の生命力
    • 五月雨のエチュード
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 真昼の夜桜
    • 見果てぬ紅
    • 闇夜に続く

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP