写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

レリーズ レリーズ ファン登録

巣づくり

巣づくり

J

    B

    山に落ちている木の枝を、 くわえて営巣地まで運びます。 しっかりした足場を作る為に、 長い木をくわえて・・・ 飛ぶのも大変そうでした。 10年前の、D610の 試し撮りで、撮影しました。 もちろんMF撮影で、  連写も使っていません。

    コメント21件

    うめ太郎

    うめ太郎

    今回はニコンなのですね。 これは、良い建築資材になりそうですね。 働きものの姿が素晴らしいですね。

    2024年05月30日21時55分

    レリーズ

    レリーズ

    うめ太郎さん、一番コメどうもです~ Nikonのカメラに憧れて買おうと 思ったら、D600で不具合が発生し、 少し待って、不具合が改善されたこの D610を購入しました。 でも、内部センサーのゴミ付着がひどくて、 メーカーにも何度も足を運びましたが、 結局、オリンパスの方が優秀だったので、 今、Nikonは防湿庫で眠っています。 もっと早くに処分すればよかったかも!

    2024年05月30日22時03分

    まりくま

    まりくま

    落とさないで飛ぶの大変そ❢ 飛翔ーーキレイですね

    2024年05月30日22時08分

    R380

    R380

    アオサギさんの巣材を銜えての飛翔シーン、MF撮影でピントバッチリで素晴らしい!! アオサギさんは巣材が風の抵抗を受けない様に上手く運んでる様に見えますね。

    2024年05月30日22時09分

    レリーズ

    レリーズ

    まりくまさん、ありがとう! 何羽も飛んで来るので見ていると、 時々落としちゃう時もありました。

    2024年05月30日22時11分

    レリーズ

    レリーズ

    Rさん、ありがとうございます。 風の有る日に撮影に行くと、 枝を運ぶ鳥は居ませんでした。 やはり、無風が運びやすいんですね。

    2024年05月30日22時13分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 アオサギさんはこんなに大きな枝も運ぶのですね。 ぼっちキャンプのお手伝いもできそうですね。^^:

    2024年05月30日22時29分

    レリーズ

    レリーズ

    konabe6303さん、ありがとうございます。 キャンプ用の薪は運びません!(笑)

    2024年05月30日22時30分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    大きな木を運ぶんですね~ 普通に咥えたら、枝が横向きになりそうなのに、上手い向きに咥えてますね~ なんか賢いな~と思ってしまいました。

    2024年05月31日06時04分

    ノッコ

    ノッコ

    アオサギさん大きな枝を咥えて巣作り頑張っていますね。 MFでの正確なピントお見事です。

    2024年05月31日10時39分

    レリーズ

    レリーズ

    ガッチャンさん、ありがとうございます。 近くに大きなコロニーがあり、アオサギ・ シラサギ・カワウが営巣しています。 川を挟んだ反対側に、山があってそこに ゴルフ場があるので、枝が拾いやすくて 何度も往復しています。

    2024年05月31日11時00分

    レリーズ

    レリーズ

    LIZALIZAさんありがとうございます。 飛んでいて、羽根に当たるとうまく 位置を変えて飛んでいきますが、 場合によっては、落としてしまう 時もありました。 でも、落とした枝は拾いに行き ませんでした。

    2024年05月31日11時06分

    レリーズ

    レリーズ

    ノッコさん、ありがとうございます。 あまり大きすぎると、飛んでいる 途中で落としてしまう場合もあり、 1日見ていても飽きないです。 撮影では、MFオンリーですから~!

    2024年05月31日11時09分

    いかなご

    いかなご

    大きな枝をうまく考えて運んでいますね(^^) ずっと嘴を閉じたままで運ぶので 蓄膿症や花粉症のアオサギさんだったら 辛い作業でしょうね(^^) 飛んでいる鳥さんを MFで追いかけて撮影するのは 大変でしょうが、面白いでしょうね(^^)

    2024年05月31日13時55分

     primrose-

    primrose-

    飛んでいる被写体をMFで撮られてすごいです。 じっと見ていたら、アオサギさんが魔女のほうきで飛んでいるように見えてきました\(^o^)/

    2024年05月31日15時18分

    レリーズ

    レリーズ

    いかなごさん、ありがとうございます。 アオサギさんは、一生懸命です。 でもこのコロニーも、開発によって 今では半分ほどになってしまいました。 MFでも、シラサギはゆっくりと飛ぶので、 ピントは合わせやすいです。 MF撮影じゃなきゃ!私はダメです。

    2024年05月31日15時37分

    レリーズ

    レリーズ

    プリムさん、ありがと~う♡ 飛んでるシラサギは、ピント合わせが しやすいですよ~ シラサギの魔法使い!ですね~

    2024年05月31日15時38分

    RUGGER

    RUGGER

    アオサギ君、巣作りに励んでいますねぇ。 ATX 840もいいレンズでしたねぇ。

    2024年05月31日20時08分

    レリーズ

    レリーズ

    RUGGERさん、ありがとうございます。 アオサギ君は、一生懸命ですね。 ATX840は、重いですが写りはいいですね。

    2024年05月31日22時11分

    Mr.Snowmen

    Mr.Snowmen

    ワタクシは!が日々幹線便の運行している中央道の長坂付近に白鷺が何十羽か陣取っているコロニーがあります。 羽休めではなく巣なんですかね。 いつか撮りに行ってみたいです。

    2024年06月02日19時19分

    レリーズ

    レリーズ

    Mr.Snowmenさん、ありがとうございます。 シラサギやアオサギそして鵜は、近い場所に 営巣するようです。 最近は、大きなコロニーは河川工事や 開発などによって、少なくなっています。 撮影する時は、遠くから刺激しない様に 注意してくださいね。

    2024年06月02日22時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP