写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

見果てぬ紅

見果てぬ紅

J

    B

    山口県・東後畑棚田からの夕日。 この日は水平線の少し上、海の霞へ消え入るように沈んでいった。 空を濃い赤に染めることもなく、何とも儚げで静かな最後だった。 棚田はフレームに入れず、消え入る夕陽とわずかだけ色の残る 海の表情にフォーカスしてみた。

    コメント26件

    kei2021

    kei2021

    沈む太陽に島のシルエットが良い感じに撮れてますね!(^^)

    2024年05月30日17時31分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 沈む夕陽、今日も一日お疲れ様って言ってくれているような。 棚田を廃した構図も見事ですね。 ある事が普通の太陽ですがなんだか有り難みを感じる瞬間ですね。

    2024年05月30日17時54分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    幻想的なシーン素晴らしいです。こんな写真撮れるように 腕を磨きたいと思います。

    2024年05月30日17時55分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    ぐっとくる光景。心にしみます。 高解像度機でさらに絞り込んでいますが、硬質さを感じさせない描写ですね。

    2024年05月30日18時03分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 この夕陽が静かに消えていこうとしている画、これは心に残りますね。また水平線の空との境目が何とも言えないおぼろげな良い描写をされてますね。いつか一度は撮影したい画です。宜しくお願い致します。

    2024年05月30日18時22分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。 ありがとうございます。 ちょうど良いところに沈んでくれて、シルエットとのバランスも良かったです。 夕陽について言えば夏至の前後2か月くらいがこの場所の旬だと思いました。

    2024年05月30日19時15分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 陽の沈む位置は予め計算していて、岬のシルエットと共に撮れると踏んでいました。 棚田との共演はもちろん素晴らしいのですが、棚田がなくとも美しい場所ですね。 一日お疲れ様、と言う感じで姿を消していきました。

    2024年05月30日19時17分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 技術的には王道の3分割構図にしてみました。 本作はここに行く前からイメージしていたフレーミングでした。 しかし、このような消え入るような沈み方をするとは思わず臨機応変に対応しました。

    2024年05月30日19時25分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 派手な夕陽ではないのですが、海の霞に消え入るような幻想的な光景でした。 望遠での夕陽は画面全体にしっかりとピントを合わせるので絞り込むのですが、 この日は少し霞が出ていたので、柔らかく、儚い感じに仕上がったと思います。 あえて明瞭度やシャープネスに手を入れていません。

    2024年05月30日19時29分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 良く晴れた日だったのですが、水蒸気で海に霞が出て、海と空の境界があいまいになっていて、 それが良い雰囲気を演出してくれました。 その霞の中へ静かに消えていく、とても美しく幻想的でした。

    2024年05月30日19時31分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    この色合いの夕景は日本画を見ているようで 幻想的で素晴らしいです☆ 「見果てぬ紅」のタイトルもぴったりです 淡い映り込みも大好きですし、心に響きました♡♡

    2024年05月30日21時31分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 霞が縞模様となり太陽の外形まで変化していますね。 岬の手前と奥の海の明暗差がなんともいえません。

    2024年05月30日21時33分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 一日の終わりは寂しそうな太陽を見送るこの時間帯ですね。 つい手を合わせたくなりますね。^^:

    2024年05月30日21時49分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 そうなんです。前作から一変し、陽が隠れ始めると一気に淡い色になり静かな雰囲気に なりました。 海の表情がとても綺麗でした。

    2024年05月30日23時02分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 自然現象は面白いですよね。霞の中に消えていく陽はほとんど見ることがなく 雲の中に沈んでいくのとは全く表情が違いました。 手前と奥の海の表情が違うのも美しいと感じた部分でした。

    2024年05月30日23時04分

    run_photo

    run_photo

    kinabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 この日は雲一つない快晴だったので、しっかり水平線に沈むと思っていましたが 意外な展開でした。これも写真を撮る楽しみですね。 お疲れ様と言う感じで、寂しそうに消えていきました。

    2024年05月30日23時06分

    starferry

    starferry

    こんばんんは。 海辺の静かな夕暮れ、という雰囲気がいいですね。 穏やかな波の音が聴こえてくるようです。

    2024年05月30日23時21分

    run_photo

    run_photo

    starferryさん こんばんは。 ありがとうございます。 人工音の聞こえない静かで穏やかな場所でした。 派手に焼ける夕陽も良いのですが、静かに暮れていく夕陽も良いものです。

    2024年05月30日23時32分

    1197

    1197

    おはようございます。夕日に少し雲がかかった所は凄く目立ちます。綺麗です。拡大してしばらく見惚れていました。

    2024年05月31日03時56分

    Old Timer

    Old Timer

    なんとも幻想的な光景。霞による屈折率の変化で太陽を変形させ、縞模様も造る。 良いですね〜^

    2024年05月31日10時49分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。 ありがとうございます。 派手さはありませんが日本画のような静かな入日でした。 少し眺めていたい光景でしたが、どんどん太陽が沈んでいくのでシャッターを切り続けました。

    2024年05月31日12時14分

    run_photo

    run_photo

    Old Timerさん こんにちは。 ありがとうございます。 前作からは想像もできないような幻想的な雰囲気になりました。 風景写真は自然現象が織りなす美、このような意外性が面白いですね。

    2024年05月31日12時16分

    硝子の心

    硝子の心

    初めまして 凄く好みです シンプルで

    2024年06月03日13時44分

    run_photo

    run_photo

    硝子の心さん こんにちは、はじめまして。 コメントいただきありがとうございます。 海の霞の中に消え入るように沈んでいく夕陽に心が躍りました。 それを邪魔しないよう、シンプルなフレーミングで表現してみました。

    2024年06月03日17時27分

    Yoshi kun

    Yoshi kun

    太陽の縞模様と、岬の形と、日本海のうねりが素晴らしくマッチしてますね。素敵な写真です。

    2024年08月22日19時23分

    run_photo

    run_photo

    Yoshi kunさん こんばんは。 ありがとうございます。 夕陽は毎回撮っても毎回違うので素晴らしいですね。 この日は水平線の少し上に消えゆく儚げな夕陽でした。それを素晴らしい場所で撮影できたことに感謝です。

    2024年08月22日21時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 流れる
    • 春月
    • 透明な青
    • 花の終わり
    • 涼雨
    • 贅沢な彩り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP