写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

雨の季節に

雨の季節に

J

    B

    今年の初菖蒲は梅宮大社で。 菖蒲園ではないので名札はありません。 水辺にいろんな花しょうぶが咲いていました。 写真とは何ら関係ない話ですがここは私の日記替わりでもあるので コメント欄に書きますが興味のない人はスルーしてくださいね。 お墓問題は誰かの参考になる話かもしれないし。 見ていただきありがとうございます。

    コメント31件

    *kayo*

    *kayo*

    28日火曜日、土砂降りの雨の中お墓の引っ越しが終わりました。 鹿児島の夫の父のお墓を墓じまいして大阪の霊廟に納骨しました。 開眼と納骨のお経をあげていただきました。 遠い上に夫も進行性の病気になりお墓参りもままならないのは気になっていました。 田舎にいる義姉がいつもちゃんとお参りしてくれていました。 長男ゆえ『お墓はどうするのか』と義姉たちから何度も聞かれており(責められるとかじゃなく) 大阪にいる義母は施設に入っており お母さんを見送ったらふるさとのお墓に入れてあげたい。 3回忌ぐらいをめどに墓じまいをして永代供養をしたい。 と言ってました。  まだ健在なのに。でもその日はいつかやっってくる。 しかしそのお母さんが面会に行くたびにお父さんのお骨をこちらにと頼むのです。 え、じゃあお母さんは田舎のお墓に入らなくていいのねと夫と義姉たちと相談。 田舎の義姉もその夫の義兄も体調悪く、夫も悪化していくかもしれない。 じゃあ今でしょと、物事があっという間に決まり 私たちがこちらで納骨するところを見つけ田舎の義姉がお寺への申し出と 役所への改葬届、お骨の移動をしてくれて無事にこちらに納骨できました。 いろいろ疲れましたが肩の荷が下りてほっとしました。 子供がいないので将来継承者がいなくても大丈夫なところです。 霊廟は建物の中なので行き帰りは大雨で大変でしたが開眼式は問題なく行えました。 仏事だけど開眼はお祝いなんですね。 菖蒲園が近くにあるので菖蒲の写真にしてみました(^^)

    2024年05月30日02時39分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんばんは、*kayo*さん。 濃い紫色の花菖蒲は高貴な感じがして素敵ですよね(╹◡╹)♡ 墓じまいのお話し、我が家も考えないと…私たち夫婦は子供がなく、2つ年下の弟も4つ年下の義弟もひとり者なので(^_^;) 面倒臭い話しはなるべく考えないようにして先送りしてきましたが、動けるうちにちゃんと向き合わないといけませんね…。・°°・(>_<)・°°・。

    2024年05月30日02時34分

    チ ャ ビ ィ

    チ ャ ビ ィ

    おはようございます。 しっとりとした空気の中咲く菖蒲。 花色が際立っていて素敵です。 墓じまいのお話。考えないといけないのについ先送り。 良くないですね。

    2024年05月30日05時50分

    頂雅

    頂雅

    おはようございます。 季節は進み菖蒲の頃になりましたね。菖蒲の 種類も多いですがこの青紫が代表かしら。 お墓のありかた 御供養のありかた 家族の形 時代も変われば変化もしますね。 無事に開眼式すまされお疲れ様でした。

    2024年05月30日06時02分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    季節は進み、花菖蒲の時期になりました。 濃い紫に中心部の黄色が素敵な花々。 大河ドラマのせいもあって、平安貴族の花をめでた姿を想像したりもします。 *お墓のこと、小生もそろそろ決めねばと思っています。 物事は、タイミングがあると思うのですが、早め早めのほうがい感じがします。

    2024年05月30日07時30分

    よねまる

    よねまる

    とっても鮮やかな紫色!黄色の部分がとても素敵なアクセントに^^ お墓はだれもがいずれお世話になるところ。じゃあ、どうすればよいのかな。 すんなりと事が進めばよいですが、自分一人だけの問題ではないので、やはり なかなかそうはいかない場合もあるのでしょうね。 檀家のこと?墓じまい?新たに何処にお墓を?お金だってかかることだし…。 今の時代はお墓に対する考え方も多様化し、いろいろな選択肢がありますね。 我が家は子供たちはいますが、みなそれぞれ独立していますのでお墓のことで、 子供らに余計な面倒はかけたくないという思いから、今はやりの?宗派問わずの樹木葬を うたったお墓を買いました。夫婦二人用でいずれは合同の墓地に移されると思います。 最近は亡くなられても直ぐに納骨せずに故人の遺骨を家の中の個人の好きだった場所に 置いてあげて(例えば好きだった海が見える、山が見えるといったような) しばらく一緒に 暮らし、タイミングをみて納骨という人もいらっしゃるようです。

    2024年05月30日09時13分

    まねきねこ

    まねきねこ

    綺麗な紫色が目を惹きます。 洋花に対して和花というのでしょうか、野菊にしてもそうですが、何か趣があっていいですね。

    2024年05月30日09時36分

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは。 菖蒲綺麗ですね(^^) 何かこの日本らしい花好きですね。 城北公園ももうだいぶ咲いてるかな~とおもいます。 お墓の件 教えて頂き有り難うございます。 なるほどです。私もその辺りちょっと自分で調べないと。 宜しくお願い致します。

    2024年05月30日10時46分

    KΔZ

    KΔZ

    もう菖蒲の季節なんですね 最近変な天気が多いですが・・・ 花を見ると季節感が戻ります^^ お墓の件は私にとっても深刻な問題です^^; まずはお疲れさまでした

    2024年05月30日10時58分

    R380

    R380

    梅宮大社では杜若や池周りには花菖蒲が咲く季節ですね。 綺麗な花菖蒲の素敵な咲き姿ショットですね。 墓じまいは先延ばしにしていますが、私にも迫ってる解決しなければならない問題です。

    2024年05月30日11時05分

    yamasansige

    yamasansige

    紫色がとても素敵ですね。次代の墓守は私で、ここでは書けませんが墓については様々な問題が内包して立場です。後に残る者の行く末も考えつつ重荷と負担がかからぬ様、先祖も大切にしつつ、世の中の動向をみながら思案して即決は避けてる立場です。先送りも出来ないですね。 あ、ハートマークの個数の件ですが大枠のハートデザインが使用するモニターのちがいで二重に見えるものと三重に見えているのが3日後発見しました。私のPCは後者でした。もう時効ですか。

    2024年05月30日13時46分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    菖蒲園で見る花菖蒲は 紫色が多いぃな…♪ ぐらいに思ってましたが、調べてみると 江戸系、伊勢系、肥後系、長井系、外国系があり・・・ そうだったんですね それと、お墓の事 勉強になります 考えていかなくてはならないですね (◦ˉ ˘ ˉ◦)

    2024年05月30日16時41分

    TAIYOH

    TAIYOH

    今年も花菖蒲の季節がやって来ましたね、この花は濃い青に黄色いラインが印象的ですね。 近くに菖蒲園が有りますので、またアップします。(^^♪

    2024年05月30日19時11分

    *kayo*

    *kayo*

    ex-ICHIROさま、こんばんは。 ちょっと平安貴族を思わせてくれるような花菖蒲でした(*^^*) お墓の継承者がいないとなんとかしないといけなくて面倒なことではあるけどいずれ自分たちがしなくてはいけないので腰を上げました。 お墓どうするの? この話から解放されてストレスも減ると思います。 物事にはタイミングもありますしね(^^) コメントありがとうございました。

    2024年05月30日20時12分

    *kayo*

    *kayo*

    チ ャ ビ ィさま、こんばんは。 菖蒲園ではないけど神苑の池では夏のお花たちが早くも咲いていました。 咲き始めの凛ときれいな姿でした♡ 墓じまいをせずに済むならそれに越したことはないけどいずれ無縁で誰もお参りできなくなりそうなので踏み切りました。 コメントありがとうございました。

    2024年05月30日20時16分

    *kayo*

    *kayo*

    頂雅さま、こんばんは。 梅雨の季節に向かっていくのは鬱陶しくも雨に咲くお花たちに会えるのは嬉しいですね(^^) 菖蒲といえばこの色を連想します。 いま菖蒲園情報をチェックしています。 お墓のあるなしよりみんなで意見が一致したご供養ができることになりました。 これでみんないつでめ義父のお墓参りに行けます(*^^*) コメントありがとうございました。

    2024年05月30日22時25分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま、こんばんは。 花菖蒲、紫陽花、雨の季節のお花たちが咲き始めてまだ薔薇も満足に撮っていないのにもう花菖蒲や紫陽花をどこで撮るかなどと嬉しい悩みが(^^) きりっとした菖蒲らしいいい姿でした。 お墓、そうですねタイミングがありますね。 義母の方から頼まれなければまだ先送りしてたところでした。 継承者いないのでお墓の建立はせず、なんというかお墓のシェアなんです。 コメントありがとうございました。

    2024年05月30日22時32分

    *kayo*

    *kayo*

    よねまるさま、こんばんは。 菖蒲と聞いてぱっと頭に浮かぶ色、黄色のアクセント入り方もキリッとしていますね(^^) 今はもう永代供養にしてお墓を持たない方も増えていますね。 私自身はよねまるさんご夫婦と同じように樹木葬のお墓が希望でした。 が、主人が私が先に逝ったらひとりでお墓参りに行けない雨ならなおさら困ると。 それで建物の中にある霊廟の見学に行きました。 なんと!建物内にお墓がいくつかありシェアするんです。 ◯◯家の名前が彫られたとことその後の納骨部が固有のもの。 カードをかざせばそこにセットされるというびっくりなシステムです。 家からバスでもタクシーでも行けるしお参りに天気は関係なくいつも綺麗です。 我が家は先祖代々のお墓じゃなく義父だけの納骨壇でしたから親戚に相談の必要もなく義姉たちは長男である私たち夫婦に従うとのことだったのでわりとスムーズでした。 田舎に残ってる義姉がお寺に納骨壇を閉じて大阪に移したい、長男に子供がなく病気もありお参りできないと伝えて許可をもらって市役所の許可証をもらい義父の遺骨を届けてくれました。 これでいつでもお参りできます。 そしてやはりいずれは合同の墓地に移されることになります。 まあ義母から頼まれたこのタイミングで出来て良かったと言えます(*^^*) コメントありがとうございました。

    2024年05月30日22時55分

    *kayo*

    *kayo*

    まねきねこさま、こんばんは。 同じ科目でもアイリスは洋風なのに菖蒲は和風、中でもこの紫色はやはり和のイメージが強いですね。 和花の趣を感じていただき嬉しいです(*^^*) コメントありがとうございました。

    2024年05月30日23時40分

    *kayo*

    *kayo*

    TU旭区さま、こんばんは。 花菖蒲、日本のお花のイメージがありますね。 凛とした姿が好きです♪ 城北公園の菖蒲園ももう開園してるんですね♪ 6月12日までとか、行かなくては! 17日頃から始まってるみたいなのでだいぶ咲いてるでしょうね(^^) 去年は到着してから大雨になりカッパを着て帰りました、笑 お墓のことは何か参考になりましたら。 詳しくはよねまるさんへの返コメを読んでみてくださいね。 コメントありがとうございました。

    2024年05月30日23時52分

    *kayo*

    *kayo*

    KΔZさま、こんばんは。 梅雨も近づいて来ましたが花菖蒲や紫陽花の季節でもありますね。 雨が似合うお花たち、なるべく濡れずに撮りたい。 行きたいところはたくさんありますがどうなりますか? お墓の件は一件落着、ほっとしました。 深刻な問題なんですか、同じ話になりますので詳しくはよねまるさんへの返コメを読んでみていただければ少しは参考になるかと(^^) コメントありがとうございました。

    2024年05月30日23時59分

    *kayo*

    *kayo*

    R380さま、こんばんは。 はい、梅宮大社は杜若や花菖蒲そして紫陽花も充実してますね。 紫陽花の中から猫ちゃんがひょっこりなんてことがあればさらに嬉しいですがそううまくはいきませんね、笑 目の前に綺麗な姿の花菖蒲が咲いててラッキーでした。 墓じまいせずに済むならそれに越したことはないですが永代供養でなにも形がなくなるのは義母の世代では納得しづらいらしく、お墓のシェアという形になりました。 義姉たちも゙納得してくれたのでスムーズにできました。 コメントありがとうございました。

    2024年05月31日00時06分

    *kayo*

    *kayo*

    yamasansigeさま、おはようございます。 古来の花菖蒲を感じる紫でした♡ 次代の墓守さんになるのですか、いろいろ大変だと思います。 様々な問題…、ほんとその家その家で問題がありますよね。 うちも父方のお墓に誰も来ず無縁化してますが私には手も足も口も出せず私が行けるうちはお参りだけしようと。 母方の先祖のお墓は叔父が墓守だけど叔父が病気と軽い認知が入りほぼ放置。 叔父には娘しかいないし叔母はなんとかしたいけど疎遠な姉妹に断りなくできず悩んでいます。 こちらも孫の私が行ける間はお参りします。 ハートマークが大きいフレームがモニターの違いで見え方が違うのは気づきませんでした。 8個と書いてくださった方はきっとその見え方なんですね。 時効じゃないですよ〜、腑に落ちました(^^) コメントありがとうございました。

    2024年05月31日08時46分

    *kayo*

    *kayo*

    LUPIN-3さま、おはようございます。 自分で菖蒲の写真を出しながら近くの菖蒲園がもう開園してるのを忘れてました、笑 そこにはLUPIN-3さんが書いてくださったように 江戸系、伊勢系、肥後系、長井系があります。 外国系は…、また出動してチェックしてみますね。 お墓の事はもう今どきでカーシェアのごとくお墓のシェア! 詳しくはよねまるさんへの返コメをご覧くださいませ(*^^*) コメントありがとうございました。 29日はどなたのコンサートに行かれたのかしら? 私は昨日ウィーアーという「がんばれ能登」応援のアイドルたちのライブ配信チケットを買って家で観ていました。 楽しかった♪

    2024年05月31日08時55分

    *kayo*

    *kayo*

    TAIYOHさま、おはようございます。 今年の初撮りは梅宮大社になりました。 このタイプの菖蒲、黄色いアクセントのものは多い気がします。 お近くに菖蒲園があるのですか、ぜひフレッシュなうちに出かけてたくさん撮ってきてくださいね(^^) こちらも城北公園の菖蒲園もすでに始まっています、たくさん開花してるだろうな~私もまた行ってみますね♪ コメントありがとうございました。

    2024年05月31日09時00分

    横波

    横波

    鮮やかな紫(*^^*) 近所の黄色いショウブ?カキツバタ?はすっかり終わってしまいました。 お墓問題。我が家も直面していて、我ら兄弟ふたりとも東京、実家は四国。 先日母を納めましたが、実家は無人になり、我々の子供世代は祖父祖母)を 知っていますが、次の世代はもう知らない人に。 我々の世代でお墓を移そうと、話しています。 役所に届けが必要とは知りませんでした。

    2024年05月31日09時18分

    *kayo*

    *kayo*

    横波さま、こんにちは。 え、花菖蒲はこれからでは? 杜若が終わって交代かも知れませんね(^^) 民家園でも咲くのかしら? お墓、ご実家が四国でご兄弟ともに東京、ご実家は無人となるとかなり深刻ですね。 うちは納骨壇で義父しか入ってなかったのでまだ楽でしたが普通のお墓で先祖代々何人も入っておられたら尚さら大変。 ほんとご兄弟でなんとかしておいてあげなくては、ですね。 納めようと思われるところで詳しい段取りを教えてもらえると思いますよ(*^^*) 多分まずはお寺に申し出て承諾してもらったら役所で改葬許可証をもらってご遺骨を移します。 うちは義父だけだったので専用のゆうパックでした(^_^; コメントありがとうございました。

    2024年05月31日13時40分

    野良なお

    野良なお

    墓じまいは大変な作業ですね。 私は次男なので墓を継ぐという作業は関係無いので 兄にお任せです。 私個人の考えとしては私のお墓は要りません。 四天王寺さんの近くに一心寺さんという寺院が有り 私の長男が早産でお世話になっています。 ですので私のお骨はそこに収めてくれと家族に伝えています。 お墓を残すと後の人が大変なことが分かっていますので お墓は残さないことにしています。 先週金曜日に菖蒲園へ出かけました。 時期的にまだ早く3分咲きくらいでしょうか。 今月末から来月始めにかけてが丁度良いかなと思います。

    2024年05月31日14時24分

    *kayo*

    *kayo*

    野良なおさま、こんばんは。 私も特にお墓は要らない派なのですが自分の考えを押し通すわけにもいかずお墓とはいえとても新しいスタイルでお墓のシェア、想像もつかないと思いますがカーシェアと同じです。 そして継承者がいなくても大丈夫。 最後に亡くなった人がそこに納骨され一定の年月が過ぎたらお寺で合同供養してくれます。 一心寺さんには私の叔母もお世話になりました。 永代供養の納骨で有名ですね。 私もそれでいいのですが義母や義姉たちはシェアでもお墓があったほうが良いみたいです。 城北菖蒲園、そろそろでしょうか。 去年は園内で大雨になり大変でした。 今年はバスで主人といっしょに行こうかな(^^) コメントありがとうございました。

    2024年05月31日21時11分

    楓子

    楓子

    菖蒲は撮るのが難しいです。 *kayo*さんの撮られたお花はみんな生き生きとして素敵です。

    2024年06月03日21時15分

    *kayo*

    *kayo*

    楓子さま、こんばんは。 菖蒲、私も難しいと悩みながら撮っています。 過分なお言葉ありがたく、また励みになりますm(_ _)m コメントありがとうございました。

    2024年06月07日00時47分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • 天使たちは何処へ?
    • 夜来香(イエライシャン)
    • 布袋さまの恵み希望の光☆
    • 風そよぐ
    • 清涼花に糸蜻蛉
    • 桃色雪柳

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP