写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

初夏を告げるチョウ 2024

初夏を告げるチョウ 2024

J

    B

    一つ前に載せたのと同じウスバシロチョウです。 当地ではゴールデンウィーク頃から出現し 梅雨に入る頃に姿を消してしまう、この季節限定のチョウです。 私がとりわけこのチョウが好きなのは シースルーの翅で優雅に舞う姿が美しいのもありますが 彼らの姿を見る度に 初夏の爽やかな風が吹き抜けるような気持になることが大きいのかなと思います。 最初にウスバシロチョウを投稿してから、早いものでもう10年を過ぎました。 これからも毎年変わらずに投稿できればいいなと思います。

    コメント6件

    エミリー

    エミリー

    10年前の作品も見させて頂きました。 こんな透きとおった翅の蝶は、今まで見た事無いです。 nikkouiwanaさん以外にも撮ってる方が、結構いらっしゃるのにも、驚きました。 知る人ぞ知るってとこでしょうか。(^^;

    2024年05月30日20時35分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    エミリーさん 過去作も見ていただきありがとうございます^^ このチョウは分布は広いんですが 発生する時期が短いのと 西日本だと山地性になるので 特に西の方にお住まいの方には馴染みが無いかもしれないですね。 当地では今頃の季節、一番目にするチョウなんですよ!

    2024年05月31日00時37分

    asas

    asas

    確かに見たことないですね。 光と緑に包まれた中で羽を広げて蜜を吸う姿は優雅で美しいですね。

    2024年06月02日18時44分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    asasさん ありがとうございます^^ このチョウは見た目もそうですが とても優雅にゆっくりとヒラヒラと飛ぶ姿が実に美しいんです。 そちらだと馴染みが無いと思いますが 春~初夏に高原みたいなところに行くとみられると思うので asasさんも会えたらいいですね!

    2024年06月02日20時49分

    ラボ

    ラボ

    ずっと撮り続けることができる、っていいですよね。 色んな環境の変化がある中、簡単に出会えなくなった被写体が沢山います。 これからは、気候変動の影響で、って心配もありそうですね・・・

    2024年06月02日21時08分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん ありがとうございます^^ 私の場合、20年来、ずっと同じフィールドで撮影してるので この時期はこれを撮って、来月にはあれを撮ってと 毎年撮るものがパターン化してしまってます(^^; でも、それって幸せなことかもしれませんね。 ウスバシロチョウは毎年変わらずに撮れますが 年々、初認日が早くなっていて 気候変動の影響を強く感じますよ!

    2024年06月02日21時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 冬枯れの湿地を行く
    • 月見草の種も今はご馳走
    • 春の喜びを噛みしめる
    • 瞑想 ~色づき始めた森で~
    • 君を守って生きていく

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP