クレア4984
ファン登録
J
B
地区の集会所で1日・2日に「市近郊に生息する野鳥写真展」を開催します。 撮りためた写真70点ほど、見たこと無い鳥さんが身近に生息してることを知ってもらい、子供さん達にも野鳥に興味を持ってもらいたいのが目的です。 小さな集会所なので展示方法に悩み、なんとかここまで....疲れました(-_-;) 同時にカメラ機材も展示し、鳥認識等の最新技術も体験して頂こうかと考えてます。 心配なのは人が来てくれるかどうか(・・? なんですが.....。
70点と言うことは、70種ですかね ♂♀があるので70種以下になるのかな 準備もなかなか大変ですね この写真にそれぞれ名前を張り付けるのですかね 力作ですから大盛況で小さな集会所の床が抜けるかも^^ なんか楽しみですね
2024年05月28日16時33分
こんにちは。 70点もの写真を綺麗に整理されて素晴らしいですね。 発想も素敵ですので後は宣伝力ですね。 地区の町内会の班長さんを回ってみましょうか... 頑張ってくださいね。^^:
2024年05月28日17時38分
もくころんさん お世話になっております。 そうですね、ほとんどの人はスズメ・カラス・ムクドリくらいでしょうか(・・? 普段あまり気にしないで見てるでしょうから、以前は私もそうでした(/ω\) 野鳥の美しさ、姿の違い、生息環境、渡りの時期...いろいろ興味を持って頂ければ嬉しいです (^^)
2024年05月28日20時08分
キツツキさん こんばんは! 仰る通り床が抜けそうな一軒家を集会所として借りてます、定員10名ほどでしょうか....。 もっとも、10名来てくれるかが心配ですが(◞‸◟) ジョウビタキ・ベニマシコ・クロツグミ・ルリビタキ・ヤマドリ...は男女共演です、大事なことを忘れてました、これをどうやって集会所まで運ぶか(・・? 寝ながら考えます.....。 名前・季節・分布・撮影地域..等添付する予定です。
2024年05月28日20時34分
km85さん いつもありがとうございます。 印刷するのに苦労しました、こんな時に限ってプリンターのインクは無くなるし、ヘッドは目詰まりするし、紙送りが上手くいかないし....結局手差しで1枚1枚印刷する羽目に陥りました (/ω\) 「自治会だより」で広報してるんですが、どれほどの方が見てくれてるのか(・・? 展示の様子などまたお知らせしたいと思いますm(__)m
2024年05月28日20時29分
konabe6303さん お世話になっております。 印刷するのに苦労しました、こんな時に限ってインク切れが起きるんですね^^; 一日かかって印刷しました(/ω\) 何百枚もの写真から選ぶのも大変ですね、我ながらよくこんなにも撮ったものだと呆れてしまいました(笑) 「自治会だより」で広報はしてるものの、見てくれてるかどうか(・・? 心配です^^;
2024年05月28日20時43分
1708さん いつもお世話になっております。 撮りためた写真、けしてセンスある写真ではないですが、野鳥に感心を持って頂き、同時に環境破壊にも関心を持ってもらえれば幸いです。 開発により年々生息域が狭まり、野鳥の生息域が減少してることなど伝えられればいいですね ^^;
2024年05月28日20時55分
かぶさん いつもお世話になっております。 身近にこんなにも多くの鳥さんが生息して、それを知らないで生活してるのはもったいない、普段目にする鳥さん達はけしてスズメさんだけでは無いことを知ってもらいたいです。 特に我が街は山が近く、住宅街でもいろんな鳥さんを目にす機会も多いので、これを機会に鳥さんに興味を持って頂き、生活を豊かにしていただければ嬉しいです!(^^)!
2024年05月28日21時04分
素晴らしい企画!準備大変だったことでしょう 近くなら観に行きたいところです 身近な鳥たち、きっと会うこともない珍しい鳥たちワクワクな写真展になりそうですね♪ 開催に向けての最後の追い込み、頑張ってくださいね 応援してます!
2024年05月28日21時37分
m.タバサさん おはようございます! 激励のコメントありがとうございます。 撮りためた写真、もったいないな....そんな気持ちから開催を考えました、素人なのでこんな展示方法しか考えられず、とにかく皆さんに野鳥の名前でも知ってもらえれば大成功です(^^) シジュウカラもスズメと理解してる方も多く、見て頂ければこんな近くにこれだけの野鳥が生息してることに驚かれると思います。日本の野鳥600種類、その1/10ですが見て頂ければ幸いです。
2024年05月29日06時45分
もくころん
近くでしたら見に行きたいです~野鳥の存在を沢山の人に知ってもらえると良いですね 楽しみですね
2024年05月28日16時23分