シモフリ
ファン登録
J
B
道のべに 清水流るる 柳かげ しばしとてこそ 立ちどまりつれ 西行法師 田一枚 植えて立ち去る 柳かな 芭蕉 何方も、みちのくの旅の途中、ここで歌った作品はとても緩やかな時の流れを感じる名句ですね。 この季節ならではの青い光を写してみました。ケロケロ
ちこさん ありがとうございます 来月の撮影行が楽しみですね 気温が上がり にわか雨でも降れば川霧のチャンスもあるかも知れません? 会津の名物は馬刺しが有名ですが、それに添える『ニンニク辛し味噌』が最近ハマっています。 馬刺しはもちろん、カツオの刺身、餃子、焼肉などで活躍しています、生牡蠣にも良いんじゃないでしょうか。 あくまでも田舎のジジイの舌なので当てにはなりませんが、お土産に良いかもしれませんよ。
2024年05月28日14時11分
ほ た る さん ありがとうございます ここは今も長閑で落ち着いた元宿場町です。 それだけに空気が綺麗で、爽やかさが光に感じました。 もう少しで福島県の白河市、堺の明神という関所跡があります。
2024年05月28日22時34分
スリーピーさん ありがとうございます。 今の時代は俳句の方が馴染が深いのでしょうか。 それにしても『プレバト!!』の夏井いつき先生の解説が深すぎて私にはとても付いて行けません。世界で最小の文学と言われるだけありますよね。 『荒海や佐渡によこたう天の川』 スケールの大きな素晴らしい作品ですが、私のような素人には謎の多き名句です。
2024年05月30日10時06分
ちこちゃん
今のうちですね 水田に映る緑が爽やかですね 撮りに行きたくなりました☆
2024年05月28日12時38分