Sr. にっしゃん
ファン登録
J
B
横浜大桟橋に向かって歩いています。 私のアンテナにピリピリ来るものがありました。 電線の曲線、サビ、吹付タイルの壁、うっすら影、用無しになった蝶番の片割れ、行先を求めている電源線が訴えます。
Hill photoさん 何を言いたいのでしょうね~ 同行者からそこ撮る?と言われながらでした。 おかしいですかね~ ここ撮りたくなりますよね。切り取り方は人さまざまでしょうけれど。
2024年05月28日11時31分
カメパパさん 愛する我が国のため散財してやってください。 他の方でもここを切り取って撮るかといえばほとんど撮らないでしょうね~ 今回の横浜散歩の中で一番わたしらしさの画かと思っています。 確かにX-Pro3で同じ画角の50㎜相当でこの場面でこの切り取りをするか?ここに眼が行くか?と問われれば、仮定の話ですが撮ってないでしょうね。その因はAFとMFです。 やはりAFは軽いんです。拾い集める感がする時もあります。 この場面は軽く拾い上げるでなくMFでじっくりと撮るからこそ味が出るんだと思います。
2024年05月31日12時18分
tu na koさん 今回の横浜散歩の同行者は誰も見向きもしなかったです。 平面の壁の幾何学模様も面白いですが、すこし立体、3次元になると別の要素が入りますね。 MFで追い込むまでじっくりと撮りたいのですが追い込む時間をつくらずに次に進んでしまうので帰ってからもう一度行きたいとなってしまいます。もう一度いっても同じことは一つもないんですがね。 ここのところの各社のAF競争、もうおしまいにしてくれませんかね。そんなことでモデルチェンジして値を上げて。道具ですから使い込むということが大事ですよね。
2024年06月01日10時05分
Hill photo
まるで各々のパーツが何かを訴えているかのようですね。
2024年05月28日10時30分