写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sr. にっしゃん Sr. にっしゃん ファン登録

OLD No7

OLD No7

J

    B

    Colaのガラス瓶、懐かしいです。 内部のガス圧などで破裂事故を起こし、PETボトルに替わっていった歴史は1970年台後半でした。金型の温調器を開発設計したことなど思いおこします。 横浜らしいピーピングの3枚を撮って出しでどうぞ。

    コメント6件

    カメパパ

    カメパパ

    にっしゃん コーラ瓶、学生の頃何故か集めましたね…。Coca-Colaの瓶の歴史も色々あったんですね。 昔、麻雀やってた友達の家(部屋)には、Coca-Colaのデカい瓶キャップや、マリリンモンローのポスターが貼ってありました。僕の部屋もそうでした。懐かしい。

    2024年05月27日08時18分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    カメパパさん 破裂事故の後、PVC系のシュリンクするシートで飛び散らないようにという対策をしましたが、最終はPETボトルになりました。輸出されていくPETボトル成型機の第1号機の梱包姿は灌漑深い物でした。 そしてJapan as No.1という幻想に向かいました。 コメント早速にありがとうございました。 横浜にはバタ臭い景色が似合います。

    2024年05月27日08時33分

    Hill photo

    Hill photo

    むむ?そんな歴史があったんですか?確かにCMにて1L瓶のPETが落ちても割れないとかやっていたような記憶が子供の頃に有った気がします。中国では90年代でもガラス瓶で流通していましたね、そして今でも国内でガラス瓶のコーラーを買えることが有ります。単純にガラス容器の方が美味しいという消費者の意向のようです。 写真・相変わらずのガラスの質感、描写の柔らかさ、素敵です

    2024年05月27日17時00分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    Hill photoさん 昔話ばかりするようで気が引けてます。 で現在の話に戻りますと、PETボトルをいろいろの業種で使って一番ありがたかったのは今になると透明で使っていただいたことなんです。そのおかげでリサイクルが進みました。色付きだったら大変です。 嗜好から言うとガラス瓶がいいということありますね。ビールなんか筆頭です。でリユース、もう一度瓶として使うということがPETボトルでも進んでいます。 このお店ある有名人が関係していると聞いたことがあります。当日は閉まっていました。また行く機会あると思いますので開いていると楽しそうです。

    2024年05月27日17時41分

    写楽旅人

    写楽旅人

    昨日はのどが渇いて久しぶりにコーラを飲みましたが、ペットボトル入りだったので何故かいつもと味が違うように感じました。 やはり瓶入りが一番おいしいですね。

    2024年05月28日16時26分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    写楽旅人さん PET(ポリエチレンテレフタレート)にはほんのわずかながら嫌な成分が入っていました。それを樹脂メーカーの努力でなくしています。健康とか味とかには全く関係ない話です。 口当たりが違うんでしょうね~ ビール瓶をPETボトルにするという試みも何度もあるのですがうまくいきません。

    2024年05月28日19時57分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたSr. にっしゃんさんの作品

    • いらっしゃいませ
    • 今日の1枚---GT-R
    • あと100枚---長野駅スナップ
    • 今日はお気をつけください
    • スポットライトをあびて
    • 梅花しだれる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP