写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

PEGA* PEGA* ファン登録

DSC_9698

DSC_9698

J

    B

    カラタチの葉の上で. 何時もの里山には大きなカラタチの木があります。 アゲハの幼虫が居ないか探すと小さいのが居ました。 孵化してから少し成長した幼虫です。 無事に育って立派な成虫となって欲しいと願います。

    コメント6件

    TU旭区

    TU旭区

    こんにちは 私の自宅ベランダにもレモンとスダチの鉢があって、卵を産み付けられ沢山アゲハの幼虫がいたのですが、、ある日、一日で野鳥に全滅させられました、、この子は無事キレイなアゲハになり、是非広い世界ヘ飛びって欲しいですね(^^) 宜しくお願い致します。

    2024年05月26日15時25分

    Chiaro・om-1

    Chiaro・om-1

    こんばんは。 いましたね~~ 「頑張って。」と声を掛けたくなりますね。 こちらでは今年ほとんど蝶をまだ見かけません。 ちょっと心配なくらいです。 気温の変動が極端で生き物には大変なのでしょうか。

    2024年05月26日20時01分

    yanap

    yanap

    PEGA*さんへ こんばんは。 見事に鳥さんウ〇チに擬態していますね。進化の神秘というか自然の妙を感じると共に、何に化けてでも、生き延びてやるという逞しさに感心します。無事、命を全うできる事を祈ります。ナイスショットです。

    2024年05月26日21時14分

    PEGA*

    PEGA*

    TU旭区さんへ 前にベランダでアゲハが羽化したお書きでしたね~ せっかく生まれた幼虫たちが鳥にやられてしまいましたか! 鳥たちは何時も監視していると聞いた事があります。 食べ頃になるまで待っているとも聞きます。 このカラタチでもついこないだまで居た幼虫が全く居なく成った事が何度かありました。 おそらく鳥にやられたと考えていました。

    2024年05月28日20時30分

    PEGA*

    PEGA*

    Chiaro・om-1さんへ この前の週末には見つける事が出来なかったので、 この小さいのを見つけた時はちょっぴり嬉しかったですよ! そして、「頑張って。」ですよね~ そちらでは蝶たちの姿が少ないのですか。気候の影響もあるでしょうね。

    2024年05月28日20時33分

    PEGA*

    PEGA*

    yanapさんへ 見事に鳥さんウ〇チに擬態ですね~ 天敵にはウ〇チに見えているのでしょうか。 自然って本当に不思議です。 どの生物も生き延びるために何らかの術を持ち合わせていますね。

    2024年05月28日20時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたPEGA*さんの作品

    • 深まりゆく秋②
    • 秋色⑦
    • P1070806
    • P1070847
    • 梅開花進む☆彡
    • 秋色③

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP