jaokissa
ファン登録
J
B
毎年6月に、サクランボのような実をたくさんつけます。 この時はまだ緑色ですが、今ではすっかり真っ赤に熟し、 ヒヨドリの恰好のデザートになってます。 (水滴写真ばかりですみません…。)
daipandaさん コメントありがとうございます! daipandaさんに教えていただいたクローズアップ レンズが、おもしろすぎて病み付きになりつつあります。 このカメラ、ズームはものすごいけど、もう少し寄れ たらなあとずっと思っていたので、なんでもっと早く 使わなかったんだ…って感じです^^
2011年06月19日01時10分
あじさいさん コメントありがとうございます! あっ、言われてみると、ほんと水中みたいですね。 そう思って見ると、水中撮影以外思い浮かばなく なってしまいました^^ それにしてもものすごい撥水性ですよね。傘とか カッパに応用できないですかね^^
2011年06月19日01時12分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます! もちろん、食べられますよ。真っ赤に熟したやつは、 サクランボみたいな、甘酸っぱい味がします。 花もサクラみたいな白い花を咲かせるし、それでいて 病害虫はほとんどないし、ものすごい生命力だしで、 庭木には持って来いかもしれません。
2011年06月19日01時16分
Goodさん コメントありがとうございます! ヒヨドリには食べられるがままになってます^^ 以前は収穫して、そのまま食べたりジャムにしたり してましたが、だんだんめんどくさくなってきて、 今では鳥の食べ放題コーナーと化してます。 そういえば、ブルーベリーも、最近収穫してないなあ…(^^;
2011年06月19日01時19分
yuさん コメントありがとうございます! ハイ、梅雨でもないのに雨がしょっちゅう降るので、 逆に雨粒を撮ってやろうと切り替えることにいたしました^^ 狭い庭でもさまざまな自然のドラマがあって、写真を 撮りながら観察してると、なんだか癒されますね。
2011年06月19日01時21分
shokoraさん コメントありがとうございます! 6年前に家を新築したときに、玄関先に植えたん ですが、当時は地上4~50cmの苗木だったのが、 今では2階に達し、毎年かなりの長さを剪定してます。 それ以外はほんと手間がかからないので、花も実も 楽しめる庭木として、重宝しております。
2011年06月19日01時24分
ライト銃士さん コメントありがとうございます! 雨上がりに庭に出てみたら、たくさん水滴が付いていたので 写真を撮ってみたんですが、ほんと真ん丸だったので驚きました^^ この写真を撮ってから一週間経ちますが、今ではすっかり 真っ赤に熟し、かなり鳥に食べられてしまいました(^^;
2011年06月19日01時28分
三重のN局さん コメントありがとうございます! いえいえ、ぜんぜん狭い庭でお恥ずかしい限りです。 6年前に家を新築した際に、外構の方が花木を中心に 植えてくれたので、毎年この時期は、何かしら咲いている 感じです。花そのものにはぜんぜん興味がなかったんですが、 写真を始めたら、被写体として欠かせない存在となって しまいました^^
2011年06月19日01時32分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! この実、熟した奴を食べると、案外おいしいんですよ。 なので、ヒヨドリの格好のエサになってます。 最近では、ヒヨドリばかりか、スズメまでも食べて 行きます。ヒヨドリは丸呑みするからいいんですが、 スズメはつぶして中の種を食べているらしく、果肉を 食い散らかすので困っております(^^;
2011年06月19日23時50分
cat walkさん コメントありがとうございます! 恐るべき撥水性ですよね。たぶん正面に細かい毛が生えて るんだと思います。 以前は毎年子供と一緒に収穫して、そのまま食べたりジャムに したりしてましたが、子供が親離れすると同時に、この 実も収穫しなくなってしまいました…(^^;
2011年06月19日23時52分
よねまるさん コメントありがとうございます! 最近、すっかり水滴にハマってしまいました。 雨が降ると、条件反射的に庭に出て、水滴写真を 撮っております。まだ梅雨入り前ですが、梅雨入り 宣言をするのが待ち遠しいくらいです^^
2011年06月19日23時55分
a-kichiさん コメントありがとうございます! 梅雨入りしてないのに、けっこう雨の日が多いので、 なんとなく水滴写真増殖中です^^ こんなに降るなら、梅雨入り宣言してもよさそうなのに… って感じですが、今日は真夏のような晴天でした。 梅雨入り、いつになるのかなあ…。
2011年06月19日23時57分
アホキン・コレステロールさん コメントありがとうございます! そうですね~、紅葉にしろ花にしろ、水滴って、 より一層色彩を鮮やかにしますよね。 水滴自体もとてもキレイなので、撮らずにはいられない 被写体ですよね。
2011年06月19日23時59分
KATOさん コメントありがとうございます! 最近、突然雨が降ることが多いこともあり、 水滴の写真ばかり撮ってます(^^; 私も水滴、もっときれいに撮れないかなーと思ってる んですが、機材や技術を考慮すると、こんなもので しょうか。マクロレンズ欲しいな~(実感)
2011年06月20日20時20分
hisaboさん コメントありがとうございます! コンデジと、キットレンズ付きの一眼しか持って いないので、今までなかなか寄れなかったんですが、 クローズアップレンズを買ったら、俄然楽しく なってきて、水滴の写真ばかり撮ってます。 なんか、いくら撮っても飽きないですね^^
2011年06月20日20時22分
いやぁ・・いいなぁ・・このみずみずしさ。雨に濡れるジューンベリー、緑と赤、滴たまりませんね。 クローズアップレンズでjaokissaさん心境地ですね・・すばらしい。
2011年06月21日08時18分
イノッチさん コメントありがとうございます! こんなフィルターがあったなんて…見識不足でした(^^; レンズ交換ができないコンデジなもので、こうした フィルターを付けられるというのは、本当にありがたい ですね。いずれは一眼レフにマクロレンズくっつけて 撮りたいと思ってますが、とりあえずこれで練習しとこうと 思ってます^^
2011年06月21日21時45分
daipanda
コレはまた可愛らしい!! 色づき始めのまん丸果実と、丸いキラキラした水滴が 実によくマッチしていますね!
2011年06月18日20時52分