写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

波の粒子

波の粒子

J

    B

    山口県・青海島にて。 風も波も比較的穏やかな日だったが、 時々大きなうねりが来て波が一瞬にして粒子になる瞬間をみた。 やっぱりこの光景は撮っておきたかった。

    コメント20件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 日本海の波はやはり豪快ですね。 飛沫が待ってる様にも見えます。 夏の海のような紺碧で臨場感が半端ないですね。

    2024年05月24日17時13分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 瀬戸内海や大阪湾の海で育った私には日本海は豪快なイメージでした。 この日は穏やかな日だったので、このような波が見られないのではと 危惧しましたが、見られて良かったです。

    2024年05月24日18時27分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    迫力ある波が臨場感たっぷりに撮られていて凄いです。 海の無い信州ですがこの場に行った気分になりました。

    2024年05月24日18時34分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 砕け散る荒波を高速シャッターで捉えられましたね! 濃紺の海が荒々しい風景を更に増幅している様に感じさせます。 臨場感があるショットです。

    2024年05月24日19時35分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんばんは。 ありがとうございます。 大きな波が来るのを待っていました。 毎回波の形が違うのでフレーミングが思ったより難しく、 やや広めに撮り、トリミングして最も臨場感のある構図に仕上げました。

    2024年05月24日20時33分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。 ありがとうございます。 砕ける波と濃い海の色はまさしく日本海ですね。 波が粒子化するほどの勢いを感じられるフレーミングにしてみました。

    2024年05月24日20時35分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 波が砕け散る光景は飛沫が飛び散る豪快で美しい光景ですよね。 一つ一つの粒子に心があるように感じますね。^^:

    2024年05月24日21時04分

    starferry

    starferry

    激しくぶつかる波があげる水しぶき、日本海らしい海のシーンですね。

    2024年05月24日21時56分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 これも撮りたいシーンでした。 穏やかな日だったので心配してましたが、しっかり弾けてくれました。

    2024年05月24日21時59分

    run_photo

    run_photo

    starferryさん こんばんは。 ありがとうございます。 瀬戸内海や大阪湾育ちにとっては迫力があって何枚も撮ってしまいました。

    2024年05月24日22時20分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    コンバンハ(´,,•ω•,,)ノ))☆☆ 迫力ある波飛沫!! 日本海の荒々しさや豪快さが とても伝わってきます(๑°ㅁ°๑)‼✧ マイナスの露光補正や シャッタースピードなどなど いつも参考になります((φ(>ω<*) 写真歴3年生(^_^;,,, いつか日本海に行って 寫眞を撮ることがあったら… こんな感じで撮ってみたいです( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧

    2024年05月24日22時27分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。 ありがとうございます。 やっぱり日本海は豪快ですね。これでも静かな方だと思います。 画面に暗い部分が多いのでそのままだと波白飛びするのでマイナス補正です。 シャッター速度は水飛沫を確実に止めるなら1/4000sが安心です。 参考になれば幸いです。 いろいろと盗んでくださいね(笑) 私も皆様から勉強させてもらってます!

    2024年05月24日22時39分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 左上の岩の周囲を囲む白波に激しく飛び散る波しぶきの粒子が繋がり波のモンスターといった感じに見えました。 手前の岩が波の荒々しさを増幅させていますね。

    2024年05月24日22時42分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    岩に打ちつける波の描写、臨場感たっぷりですね。 岩肌の質感が素晴らしいです。

    2024年05月24日22時42分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 まさに仰る通りの狙いでして、お見通しですね。 波の飛沫は毎回異なるのでイメージ通りの構図が難しく、 結局、やや広めに撮って少しトリミングです・・・

    2024年05月24日22時47分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。 ありがとうございます。 毎回波の飛沫の大きさが違うので露出が変化し意外と難しいシーンでした。 白飛びしないよう、岩は目立たぬように、でも質感が残るよう、 現場でもRaw現像でも手こずりました。

    2024年05月24日22時50分

    1197

    1197

    おはようございます。力強い波しぶきは観ているだけでも元気を頂けますね、潮の香りをたっぷり頂きました。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年05月25日03時18分

    run_photo

    run_photo

    1197さん おはようございます。 ありがとうございます。 光が差し込んでいるともっと良かったのですが、波しぶきが撮れたので 良かったです。見ていても迫力がありました。

    2024年05月25日05時07分

    半ライス大森

    半ライス大森

    おはようございます♪ 沢山のお気に入りを頂きありがとうございます。高速シャッターで荒々しくダイナミックな波しぶきに躍動感を感じました♡      ありがとうございます☆

    2024年05月25日08時12分

    run_photo

    run_photo

    半ライス大森さん おはようございます。 コメントいただきありがとうございます。 日本海に行って撮りたかった写真です。 写真全て拝見しどれも素晴らしかったのですが特に印象的だった作品を お気に入りさせて頂きました。 私も昨年、白馬に遠征し投稿いたしましたが、半ライス大森さんの白馬も素敵でした。

    2024年05月25日08時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 落羽松と花水木の共演
    • 催花雨
    • 一期一会の波模様
    • 砕ける青い波
    • 共生する森
    • Moonlight Blue

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP