Tossyi
ファン登録
J
B
毎日鬱陶しい日が続き、嫌になります。 モノサシトンボも活性の時期を迎えました。 雨あがり、物指しならぬ、物干しにもなりそうな気がします。
キャノラーさん、有難うございます。 ハイ、モノサシトンボと言います、体長は42mm前後でイトトンボの中では、 大きい部類に入り、胴の関節間がチョット長いので、この名が付いた様です。 水滴は雨上がりの効用でした(^^)
2011年06月17日22時57分
a-kichiさん、有難うございます これはオスなのですが、ライムグリーンがとても綺麗で見映えがします。 メスは黄色と黒色です。 水滴は雨上がりの効用でしたが、晴れ間に物干しにしたくなりました(^^)
2011年06月17日23時02分
NSeos50dさん、有難うございます。 どのイトトンボも尾っぽに関節があるのですが、 このトンボはこれが目立つので、この様な名が付いたのだと思います。 スマートなので私も好きなトンボです。
2011年06月18日18時00分
10pointさん、有難うございます。 イトトンボは4cm前後なので、ピン合せにチョット疲れます、 実態は何枚か撮って選択することが殆どで、ゴルゴ1/13ですネ。
2011年06月20日23時16分
キャノラー
物差しトンボって言うのですね もしかして 体のメモリから来てる名前でしょうか? ライムグリーンの 綺麗なトンボですね(^^) 水滴も写って マクロ撮影のようですね ピントも素晴らしいです(^^)
2011年06月17日21時19分