cat walk
ファン登録
J
B
最後はちょっと爽やかに! 次回はヒマワリが咲いている頃に行ってみようと思います。 福島県郡山市 布引高原「風の高原」にて撮影。 ここでは33基の風車が稼働しております。
一連のお写真の中では、これがいちばん好きですね^^ 原発はまだまだ落ち着かないようですが、同じ県内でも こうしたエコな取り組みは従来からやってるわけですよね。 やはり、これが本来あるべき姿なんじゃないかと思いますね。 それにしても、抜けるような青空。すばらしいタイミング でしたね。
2011年06月18日21時13分
m.mineさん ありがとうございます。 一面の菜の花畑という感じでもなかったので 風車と菜の花との位置関係で良いポイントを探すのに苦労しました。 実はそれが今回の撮影で一番熱心に取り組んだ部分でした(^^ゞ
2011年06月18日21時36分
Goodさん ありがとうございます。 高原なのでちょっと開花時期が遅くなるみたいですね。 ここは時期によって菜の花・ヒナゲシ・ひまわり・コスモスが咲く所で 毎年多くの観光客やカメラマンが訪れるようですが、今年はどうかな?(-_-;
2011年06月18日21時41分
a-kichiさん ありがとうございます。 ここから会津盆地を囲む山々が見渡せ、猪苗代湖を見下ろすことが出来ます! 腕に覚えのあるカメラマンには垂涎の撮影地だと思うのですが、 今年は風評などで来る方が減るかもしれませんね(^^;
2011年06月18日21時46分
Pieceさん ありがとうございます。 無茶すればもっと良い構図に出逢えたかもしれないのですが、 素人とはいえ「カメラマン」のつもりなのでルールを守って「ここまで!」としました。 高価なカメラや三脚を持った方が悪びれもせず進入禁止の道や畑に入って行く姿を見ると 何とも悲しい気持ちになりますね(-_-;
2011年06月18日21時56分
でぐびんさん ありがとうございます。 鋭いところを突きますね!(笑) 実は私自身「復帰後の写真はあまり明るいものが無いな」と思ってました。 やはり震災を引きずってるのかもしれませんね・・・ 今後も私も心の変化を見守ってください(^^)
2011年06月18日22時00分
きじむなーさん ありがとうございます。 高原なので菜の花の開花が遅いみたいですね。 元々畑が点在していた所に風車を建設したようなので、 この日もあちこちでトラクターが畑を往復していました。 農作業をしてる方も意外と撮られ慣れてたりして?(^^)
2011年06月18日22時04分
Princessさん ありがとうございます。 ここでは時期によって菜の花・ヒナゲシ・ひまわり・コスモスが咲くのですが、 今回は本命のひまわりを撮るための下見的な意味合いもありました。 アップはしないかもしれませんが、 それぞれが咲く時期に行ってみようかと思っています(^^)
2011年06月18日22時08分
jaokissaさん ありがとうございます。 腕はともかく被写体の性格上天気は重要なファクターですね! 晴れてくれたお蔭で何となく形になりました(^^ゞ 安定性というネックはありますが今後は日本全国に 風力発電や太陽光発電の施設が増えることでしょうね。 いっそにこと世界一のクリーンエネルギー大国になって欲しいものです!
2011年06月18日22時17分
yuさん 4枚目から5枚目への転調に気づいてくださり、ありがとうございます! yuさんの作品から感じるメリハリや作風の転換的なものを真似てみました。 小出しにしなかったのは「その流れに気づき易いかも?」の意図もありました(^^ゞテヘッ
2011年06月18日22時25分
m.mine
素敵ですね。 素晴らしいショットですね。 このアングルタマリマセン。
2011年06月17日19時47分