二ゲルおじさん
ファン登録
J
B
ご覧頂き有り難うございますm(_ _)m 投稿写真はトーンカーブを調整して 少しだけコントラスト上げてます(^o^;ご容赦下さいませ(_ _;) ミノルタXEと一緒においでのレンズ(^o^;最後尾レンズ内側は全面カビだらけ(*_*;分解して清掃しましたが改善無し(ーー;) しかし写りはご覧の通り(^o^;※飯塚市有安 レンズ/ミノルタMCロッコールPF50㎜F1.7 絞りF4
二ゲルおじさん
MCロッコールレンズのお手入れ(^o^; ミノルタと云えば「緑のロッコール」が有名ですよね(^o^; これアクロマチックコーティングと呼ばれるソフトコーティングで 光にかざすと緑色に輝いていますm(_ _)m MCレンズでは第1レンズと最後尾レンズの内側に施されて MDレンズでは第1レンズ内側に施されていますm(_ _)m はい(^o^)曇りやカビが1番発生しやすい場所なんですね(ーー;) このアクロマチックコーティングは経年劣化で無水エタノールやレンズペーパーで清掃すると一発でコーティングが剥がれたり キズが入る恐〜い(*_*;コーティングなんです(_ _;) 清掃方法は所定のレンズを外し 指先の油分を石鹸で取り除いた後に流水で指先を使い中性洗剤で優しく清掃する(^o^; 汚れはこの方法で除去出来ますが 頑固なカビや曇りは99%効果無し(ーー;) 見た目「こんな状態で写るの?」と思っても 騙されたと思って何もしないで撮影する事をお勧めしますm(_ _)m 多少コントラストの低下(※後処理で対処出来ます^_^;)や逆光時フレアが発生しますが これもオールドレンズの個性と思えば許せます(^o^; 何にもしない方が楽ですし ヘタに触るとヤケドを負うレンズなんですよ(=^・^=)
2024年05月15日13時29分