写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

White cymbal

 White cymbal

J

    B

    これからの梅雨時は夜な夜なカエル達のセッションが開かれるのでしょうか^^

    コメント25件

    m.mine

    m.mine

    背景のミドリのバランスと紫陽花の色のバランス最高ですね。グッと来ますね。

    2011年06月17日07時51分

    ほいほい

    ほいほい

    緑の中の白いボケ達!!きれ~い!! キャプションもセンス良く季節感が良く表れています!!

    2011年06月17日09時06分

    Sniper77

    Sniper77

    お上手ですねぇ~。 全体が白っぽくボケているなかに浮かんでいる白い花びら、 そしてバックの緑。 きれいです。

    2011年06月17日09時24分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    これはむっちゃ綺麗!!これ大好きです。

    2011年06月17日17時52分

    三重のN局

    三重のN局

    まるで雲の中の世界に紫陽花が… ソフトな優しい描写に癒されました(*^o^*)

    2011年06月17日18時45分

    Dry

    Dry

    具合が素敵ですね☆

    2011年06月17日19時20分

    a-kichi

    a-kichi

    私が隣でピアノを弾いてあげましょう^^

    2011年06月17日22時45分

    あさぴん

    あさぴん

    シンバルを叩くのは、雨筋のスティックですね(^^)

    2011年06月18日02時40分

    tomcat

    tomcat

    σ(^^)もこのオーケストラに混ぜて下さいな^^

    2011年06月20日09時17分

    ともいち

    ともいち

    背景のグリーンが効いてますね。素敵です。

    2011年06月20日12時55分

    Ka2-photo

    Ka2-photo

    お~!!こんな撮り方もあるんですね!勉強になります!!^^

    2011年06月20日16時56分

    m.mine

    m.mine

    フィルターとレンズの大きさについてですがフィルター様のアダッチメント が有るのでフィルターは1番大きなやつを買って様々なアダッチメントを用意 すねば良いんです。 私はソフトフィルターは77mm一枚と58mm→77mmのアダッチメントと 68mm→77mmのアダッチメントを 購入しています。アダッチメントは三桁の金額だと思います。 やっぱりフィルターを使うと世界が変わります。

    2011年06月21日10時09分

    esuqu1

    esuqu1

    m.mineさん、フィルターのご説明ありがとうございます。 変換アダプターって代物もあるんですね! ちなみにND400とかが今興味あるんですが、これも変換アダプターってあるんですか? メインレンズはこのマクロのように62mmですが、 幅広く風景とか撮影しようと思うと67mmレンズ(18-105mm,70-300mm) 超広角でと思うと77mm・・・・このような状態です(^^;

    2011年06月21日12時09分

    esuqu1

    esuqu1

    ほいほいさん、コメントありがとうございます^^ 唯一、タイトルとキャプションが浮かんだ一枚です(笑) こういうちゃんとタイトル決めれた絵だけを載せたらんですが・・・貧乏性で、 どれが良いか漠然としかわかってないので、ついつい多数載せてしまします(^^; 御見苦しい部屋ですが、今後とも宜しく御願い致します

    2011年06月21日12時10分

    esuqu1

    esuqu1

    Sniper77さん コメントありがとうございます^^ 個人的には、花びらの裏側が僅かに見えているところに癒しを頂き写しました。 全体構図を考えて写す事がまだ上手くないので、未だに自分の写真は偶然作なんだと 思っています。 マクロは出来上がった写真が見た目と少し違うから、 撮影後モニターで見るのも楽しみのひとつです^^

    2011年06月21日12時10分

    esuqu1

    esuqu1

    Satoshi Kさんテクニックのブレ写真をこの紫陽花で行いましたが、 見事に撃沈でした(^^; いつも構図、アングルなど参考にさせて頂いてますので、褒められると嬉しいです。

    2011年06月21日12時10分

    esuqu1

    esuqu1

    三重のN局さん、コメントありがとうございます^^ なかなか霧の山中に撮影行く機会がないので、このような雲海に浮かぶ写真をと・・ ってな奥深いものではありません(笑) マクロ弄ってると、白い繊細さに惹かれる自分がいます、 これもまた新たな発見でした^^ し、下着とりたくなってきた・・・コラコラ(^^;

    2011年06月21日12時10分

    esuqu1

    esuqu1

    Dryさん、コメントありがとうございます^^ 琵琶湖バレー山中のあの味をこのレンズいつかマクロでと思っています。 具合を良くさせる方法を徐々に覚えてきているので風景にもうじき使おうかと。 先に出した紫陽花のオオボケは、Dryさんのボケの世界をイメージして作っていった 紫陽花コレクションでした^^

    2011年06月21日12時10分

    esuqu1

    esuqu1

    a-kichiさん、ピアノ宜しく御願いします!(^^) ホワイトシンバル・・・ドラムでしろ一色の機材をどこかで見た記憶があり、 それでこのタイトルをつけました。 それがジャズ喫茶だったのか、どこだったのか・・・ 繊細なドラムの演奏をイメージして作ったタイトルですが、 a-kichiさんが引いてくださるなら、こんどは「セッション」というタイトルで 作品作ってみますね(笑) コメントありがとうございます^^

    2011年06月21日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    あさぴんさんて・・・・お洒落ですねぇ~ 雨粒のスティックだなんて、あらいやだ☆^^ 普段、モテますでしょ~(笑) お洒落だわ、発想が♪

    2011年06月21日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    おやじさん、結構このシンバル・・・・湿ってますので音でないかも(笑) いえいえ、雨の音がフォルテシモになってシンバルの音も美しく鳴ります。 おわっ、あきびんさん真似たけど、自分で自分の言葉にサブイボでちゃった(^^; コメントありがとうございます^^

    2011年06月21日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    cambreさん、いらっしゃいませ^^ 今度とも宜しく御願い致します。 白い花は白とびとの戦いで、いかにハイキーで色を残せるかなどと考えたりします。 今回背景が葉っぱだらけでしたのでハイキーの作り方が楽なほうでした^^ ちょっと爽やかさを狙いましたが、自分のキャラと真反対のような描写、 カメラって凄いなとおもいます。 コメントありがとうございます^^

    2011年06月21日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    tomcatさん、ベース御願いします♪ 一番重要な位置ですので任せましたよ(笑) ん>ジャズっぽくイメージしてましたが、オーケストラですか。 私はカスタネットします!  ないか(^^; 楽しいコメントありがとうございます^^

    2011年06月21日12時11分

    esuqu1

    esuqu1

    ともいちさん、コメントありがとうございます^^ 背景の葉がなんとも爽やかでしょ。 クールミントという感じで、なんかタバコの「COOL」を想像してしまいます。 メンソールのキレと爽快さを出そうとしましたが、伝わって頂けたら嬉しいです^^

    2011年06月21日12時12分

    esuqu1

    esuqu1

    ポテトさん、コメントありがとうございます^^ そうなんです、最近下から目線とか中から目線とか体制に不利なアングル追求♪ 身体もけっこうきついのですが、周りの見てる人たちには異様に映るでしょうね(^^; スーツ姿ではあまり撮れるアングルとかではないですから自分でも笑えました。

    2011年06月21日12時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    •  虹 華 .3
    • あなたに聴こえますか・・・・
    • 甦華
    • 雨物語.1
    • 虹 華 . 2
    • 霖雨

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP