esuqu1
ファン登録
J
B
遊園地や公園で記念的に打ち上げられる背の低い小さな花火みたい・・・ 下のほうでキラキラと輝く派手なスターマイン。 ザーザーと音がする銀の火の粉の上に小さな玉がポンポン並んで咲きます^^
m.mineさん、コメントありがとうございます^^ 雪の季節の紫陽花見れたら奇麗でしょうね。 この白い紫陽花が私は一番好きで、様々な色がありますが紫陽花になればなるほど白が本当に好きです。 雪とコラボさせてみたいです^^
2011年06月20日03時17分
あさぴんさん、コメントありがとうございます^^ 今年は花火挑戦してみようと思っています、多重露光での初挑戦になりますが今から楽しみなんです。 紫陽花が終わるといよいよ花火シーズン到来。 まず、基本操作から勉強しないとね(^^; あきびんさんの花火も楽しみです。
2011年06月20日03時19分
おやじさん、近々の線香花火はマグマ玉の持ちが悪く、すぐ落ちますよね! バチ!バチ!って大粒の火花の房が連続で光る光景も減りましたね(^^; 夏花火、どこか撮りにいくいい場所ありますか? 長島に行くしかないかな~って思ってますが・・・
2011年06月20日03時21分
Dryさん、コメントありがとうございます^^ このレンズの癖がある程度わかってきました。 ちょっと小細工をすると独特の描写出来るのも解かってきてタムキューと全然違うんだと改めて思っています。 まだまだテクニックがないので、Dryさんの絵に近付けるよう頑張ろうと思っています。 未だに琵琶湖バレーのショットの数々は、私のなかではまだ憧れ一番です^^
2011年06月21日10時45分
yonekichiさん、いらっしゃいませ^^ コメントありがとうございます。マクロを持つと、ボケと突っ込みが冴えてきます(笑) レンズをいかに突っ込んでいくかって意味をかねているのですが、コメントもボケと突っ込み型になっていっちゃいます。 楽しいレンズに出会えたら、何を写すにも楽しい時間ですよね^^ これkらも宜しく御願い致します♪
2011年06月28日10時10分
わ~何ですか!この描写~ 素敵すぎますね~ コノレンズ・・ただものではないですね・・ 父の日に贈ったニコンのデジカメ 返してもらおうかなぁ・・なんて、つい思ってしまいました~(^^ゞ
2011年07月12日11時48分
和さん~ こちらにもありがとうございます。 一時、花が咲いてマクロが楽しくて楽しくてそればかりでした。 今はかなり忙しく撮りにいく時間もないので、マクロ写真投稿できてませんが、また 和さん~の写真をみたら、マクロ撮りたくなっています^^ ニコンの60mmナノクリレンズもなかなか味御座いますでしょ。 今はもっぱらタムキューよりも、スナップ使いにも便利な60mmを愛用してます。 お父様から取り返してみますか?(笑)
2011年07月12日15時03分
m.mine
まるで雪が降ったみたいにキレイですね。
2011年06月17日07時52分