Yutaka-S
ファン登録
J
B
【世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」のひとつ三内丸山遺跡】 それまでの縄文時代の常識を覆したとされる三内丸山遺跡を見学しました。 縄文時代中期後半(紀元前2600年頃)に建てられた大型掘立柱建物の復元されたものですが、用途は祭祀や見張りに使われたなどの説があるが不明。 屋根は構造について未だ諸説あり復元されていないのだそうです。 直径1mの栗の木柱の間隔はそれぞれ正確に4.2m、高さは約15mあります。
マスター
おぉ! 行かれましたか(^_-)-☆(笑)
2024年05月12日18時13分