mimiclara
ファン登録
J
B
皆既月食を撮ってやろうとのこのこ湘南に出かけたものの、欠け始めてすぐに沈雲 そのまま二度とお出ましになることはありませんでした 暇になったので鶴岡八幡宮で早朝散歩 途中、かわいこちゃんにバッタリ^^ つい、いつもの癖でMで撮っていたため暗さに対応できず 拡大していただけると、見やすくなります^^
リスに遭遇ですか、良いですね。私は昆虫や野鳥には 良く会いますが、このような小動物には殆どお目に かかれません。リスは可愛いので、撮ってみたいもの です。
2011年06月16日14時39分
鶴岡八幡宮のタイワンリスは健在なんですねぇ。 最初みたときにはネズミかと思っちゃうくらいでかいし(^^; このこ丸々してますが、目にキャッチライトも入ってかわいいっすね^^
2011年06月16日21時37分
皆既月食残念でしたね。 でも、こんな可愛い子と出会えるなんていいじゃないですか。 クリックして可愛い瞳に惚れ込んじゃいましたよ(^.^) 400mmで手持ちですか? すばしっこいリスをしっかりものにするなんてさすがです!
2011年06月16日22時12分
オタケさん いつもコメントありがとうございます 実は最初にこのリスに遭遇した時はペンタの16-50だったので、小さくしか撮れなかったんですよ まだいたらラッキーくらいの気持ちで車に戻り、50Dに100-400をセットして戻ったら、近くでうろちょろしてくれていました^^ 結構人馴れしてるんです^^ ありがとうございます
2011年06月19日15時21分
hisaboさん いつもコメントありがとうございます 50Dのシンプルなマニュアル設定に助けられた感じです^^ このショットは枝とか邪魔なものがなかったのでAFで撮れましたが、要はAFが鮮明な描写の立役者です 50Dと100-400って相性いいと思いますよ^^ ありがとうございます
2011年06月19日15時25分
sokajiiさん いつもコメントありがとうございます 夜間の行動力には自信がありますが、その分昼間はナマケモノ並みです^^ この100-400は決して明るいレンズではないんですが、室内でのスポーツ撮りにも結構威力を発揮してくれる頼もしいヤツです つまりレンズのおかげです^^ ありがとうございます
2011年06月19日15時28分
Pieceさん いつもコメントありがとうございます 月食から5分位は見れたんですけど、写真撮ってなかった(爆 欠け始めも超望遠なら面白いのにバカですね^^! 表情が固まってるのでホームセンターで売ってる安くて精密な置き物みたいですよね^^ ありがとうございます
2011年06月19日15時32分
ライト銃士さん いつもコメントありがとうございます この台湾リスの出生は諸説ありますが、近くの植物園から逃げだしたのが野生化した、という説が有力のようです 例の倒れてしまった大銀杏が元もとの塒だったというのは結構知られています ありがとうございます
2011年06月19日15時35分
a-kichiさん いつもコメントありがとうございます 健在ですよ♪ と言っても私も数年前に今は療養中の大銀杏で見ただけだったので久しぶりの出会いだったんですが・・・ 知らない人はイタチかなにかだと思うかも知れませんね ありがとうございます
2011年06月19日16時05分
三重のN局さん いつもコメントありがとうございます 野生と言ってもあの鶴岡八幡宮で生活しているリスですから結構人には慣れています だからパッと逃げてしまうってことはないんですね 50mmでも撮れちゃったくらいですから、本当は大したことなんて全然ないんです^^ ありがとうございます
2011年06月19日16時09分
TR3PGさん いつもコメントありがとうございます 月食は半分自分への口実で実は写真を撮りに行くモチベーションのためのものだったんですが、まあそんな程度なのでお月様もいい顔してくれませんでした^^ 400の時は基本手持ちのことが多いです このレンズの手ぶれ補正は強力でピントが合わないことはあっても、手ぶれっていうのは殆ど通常の撮影では経験したことがありません ありがとうございます
2011年06月19日16時14分
斗志さん いつもコメントありがとうございます 皆既月食の撮影にわざわざ海に行くこともなかったんですが(笑、まあ湘南方面に出かける自分への口実みたいなもので、要するにそれほど残念でもなかったんです^^ 八幡宮で菖蒲か紫陽花でも、と思っていたらリスに出会ったものですから花は何も撮らずに帰ることになりました^^
2011年06月19日16時47分
梵天丸さん いつもコメントありがとうございます ここのリスは野生といっても八幡宮に棲み付いてるくらいですから、随分人には慣れてるんですね だからばったり出会っても一目散に逃げるってことはまずないと思います 今度行く機会があったらちょっと木の中間辺りの枝に気をつけていれば出会えるかも知れませんよ 拡大、ありがとうございます
2011年06月19日16時51分
あおねこ。さん いつもコメントありがとうございます 月食にも振られ、八幡宮でもなんとなく撮るものがなく手持ち無沙汰だったのでいいタイミングでリスに遭遇することができました ありがとうございます
2011年06月19日17時52分
kassyさん いつもコメントありがとうございます このリスは台湾リスといって外来種だと思いますが、完全に八幡宮のなかでは保護色でした だから生き延びてこれたのかなあ・・・ ありがとうございます
2011年06月19日17時54分
jet55さん いつもコメントありがとうございます 50Dと言うカメラ、この100-400と相性がいいのかピントさえ合えば、本当に繊細な描写をしてくれます つまりレンズのおかげと言うことです^^ お褒め頂き嬉しいです ありがとうございます
2011年06月19日17時56分
Princessさん いつもコメントありがとうございます 皆既月食は実はあまり期待してたわけじゃないんですが、次には頑張ってアップしたいと思います このリスは流石大勢の人が訪れる八幡宮に棲み続けているせいか、結構人馴れしています 写真のモデルをこなす機会も多いんでしょうね 比較的簡単に撮れちゃいました^^ ありがとうございます
2011年06月19日18時01分
npさん いつもコメントありがとうございます 実際に撮ってるときはファインダーも暗くてよくわからなかったんですが、こうやって見ると確かに可愛いですよね 色がグレーだし、模様もないのであまり可愛いリスではないんじゃないか、という疑いは解像するまで晴れませんでした^^ ありがとうございます
2011年06月19日18時14分
日吉丸さん いつもコメントありがとうございます このレンズ400mmだとf5.6と決して明るいレンズではないんですが、室内でのテニスとか条件の良くない場所でも結構活躍してくれるんですよ 少なくとも一瞬でも止ってくれるリスはそんなに難しい被写体ではありませんでした 日吉丸さんがキャノンユーザーならお薦めしたいくらいです^^ ありがとうございます
2011年06月19日18時18分
Satoshi Kさん いつもコメントありがとうございます 50Dとこのレンズ、とても相性がいいんですよ つまりレンズのおかげです お褒め頂きありがとうございます
2011年06月19日18時20分
GALSONさん いつもコメントありがとうございます 暗がりで気配を消すのが得意です(笑 まあ、でもこの台湾リスは結構人馴れしてるので、技を使う必要はありませんでした ありがとうございます
2011年06月19日18時23分
hisabo
400mmで1/50秒とは何という撮影テクニックでしょう。 毛皮の鮮明描写もお目々のピントも素晴らしいです。 咄嗟のマニュアル露出、その暗さも早朝の雰囲気には良いのではないかと思います。
2011年06月16日14時11分