苦楽利
ファン登録
J
B
コメント書いているうちに、タニウツギはピンクが特徴だから、逆光はよくないのではと思い始めて、急遽もう一枚アップ。あわてて撮ったので、トリミングしました。
まとめてコメント致します。 この時期に山野に咲く良い色合いです。 素晴らしい描写有難うございます!!!! ①見上げる構図良いですね。 ②背景の緑に、斜めに花を配し美しいです。 根曲がり竹懐かしいですね。竹かごにも使うようで。 小生も幼き頃取りにって、マムシがいたことを思い出しました。 味噌汁に入れて卵もといたのを入れると美味しかったです。
2011年06月16日19時41分
ライト銃士さん、コメントありがとうございます。 逆光の写真ではなにかタニウツギの魅力を捕らえていないような 気がしてまして。とにかく、どうやったら魅力的に 撮れるのやら、頭を抱えているところです。
2011年06月17日21時11分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 丁寧に指摘していただきありがとうございます。 どうしても、この花の魅力をとらえられなくて 次に出会ったらという気持ちがまた行きたくさせるようです。 根曲がり竹、マムシは怖いですね。確かに、採りにヤブに入るには 長靴でないとだめなようです。 卵とじは、おいしそうですね。今度やってみます。こちらでは、 サバ缶いれるのが主流なんですが、いかにも田舎料理といった 感じで、あまり好きになれないのです。
2011年06月17日21時14分
まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 タニウツギは、ピンクが特徴で、桜のように逆光で撮っても 花の形がもう一つなので、どうも魅力を引き出せないかなぁと、 自分の腕を棚に上げて悩んでしまいました。撮ってきた写真をみて ああでもないこうでもないと考える時間がいちばん楽しいのですが。
2011年06月18日21時40分
55555
タニツヌギ、とても綺麗な花ですね。 桜と同じで、ピンク色は逆光では辛いといいますが、 この前の作品も綺麗ですよ。
2011年06月16日13時00分