komaoyo
ファン登録
J
B
冬ソナの舞台春川(チュンチョン)の南怡島(ナミソム)に渡る渡船乗り場の駐車場で見かけた隼。財閥の息子逹が乗ってきたのか、付随するバイクも高級車ばかり・・・。韓国は若いライダーが多いです。リターンライダーは少ない。それは、子供の教育費に消えるから!エンジンの出力特性選択、コーナリングABS、トラクションコントロール、クイックシフターなどを電子制御システムを豊富に採用。設定速度を超えないようにするアクティブスピードリミッター(解除可能)は、いかにもハヤブサらしい装備だった。
TU旭区さんの「韓国ソンスの超有名な塩...」にコメ備忘録 聖水洞辺りにあるんですね、ここは知りませんでした。「紫燕島塩パン」商品は4個入りが12,000ウォンのものだけで、最初にタッチパネルで決済してレシートを出してから、受け取りの列に並んで、順番が来たらレシートを出して、商品を受け取るらしいです。電子決済出来ない人は買えませんね。市内は露天以外はそういうシステムなんでしょうか? いま韓国のソウルでは空前絶後!?の塩パンブームが到来していて、各地に人気ベーカリー店がありますが、聖水洞で一番人気の塩パンカフェがBETONという情報もあります。
2024年06月09日05時55分
komaoyo
TU旭区さんの「ソウル 街角スナップ」にコメ備忘録 弘大(ホンデ / 홍대) 芸術系大学の最高峰、「弘益(ホンイッ)大学校」を中心とした街全体にアートな香りが漂い、おしゃれなレストランやカフェが多いエリアで近くに小さなカフェやファッションショップが集まる合井(ハプチョン)~上水(サンス)エリア、憩いのスポット「京義(キョンイ)線スッキル」がある延南洞(ヨンナムドン)など路地裏散策が楽しいエリアでもあります。 街中の小さな販売店とかテント屋台の雰囲気変わってないですね。テント屋台で売ってるものは相当アップデートしているでしょうが。 他の地域も撮られていたら見てみたいです。
2024年06月09日05時53分