写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

海の見える駅へ

海の見える駅へ

J

    B

    GWなのに論文執筆で休めないので、海の見える駅へショートトリップ。 神戸には海の見える駅は多いが、私はこの山陽電鉄「滝の茶屋」駅からの 眺めが好きだ。 この後、塩屋、須磨と歩き、そこからは電車で帰路へ。 日差しは強く、汗ばむ陽気。良い気分転換になった。

    コメント21件

    1197

    1197

    こんにちは・・潮の香りが飛び出してきそうです。拡大させて見させていただきました・・爽やかですね・・群馬県は海なし県です、海辺に凄くあこがれます。素敵な作品を見せていただきありがとうございます。

    2024年05月04日15時07分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 息抜きのできる素敵な場所があっていいですね。 いい汗をかいて執筆活動も進んだ事でしょうね。

    2024年05月04日15時49分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。 ありがとうございます。 今日は少し暑いですが、海からの風が心地よい一日でした。 群馬は海はなくとも山や湖沼があり私の好きな景色がたくさんありそうです。

    2024年05月04日16時21分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんにちは。 ありがとうございます。 ここは線路6本が階段状に並走していて、その一番上なので見晴らしが良いです。 わざわざこの駅から眺めるために、時々電車に揺られて訪れます。 論文はようやく目途が立ち、明日からは少しゆっくりできそうです。

    2024年05月04日16時23分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 海が見える駅と言うのは撮りたくなるシチュエーションですね♪ 雲一つない青空の気持ちが良いショットです。 塩屋・須磨あたりも良かったでしょうね~

    2024年05月04日17時30分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。 ありがとうございます。 今日は雲一つなく、海風が心地よい一日でした。 私はこの滝の茶屋~塩屋~須磨にかけて歩くのが好きで、わざわざ電車に乗って出かけます。 特別な絶景でもなく、思い入れがあるわけでもないのに、何故か落ち着く場所です。

    2024年05月04日18時04分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 梅田からでも電車で一時間ぐらいでこの様な景色が手に入る良い場所ですね。過去、私が釣りフィーバーの時期もあったので、この高台の駅からの風景にちょっと思いはあります。 しかし、この作品の気持ち良い青空の描写とそれを映したきれいな海の色(^^) どっちかと言うと火より水が好きな私はこの画で気持ちも晴れて落ち着きますね。 宜しくお願い致します。

    2024年05月04日18時51分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 気持ちの良い写真ですね、吹き抜ける風を感じます。職場も実家も海なし県なので憧れます。 それにしてもGWに論文執筆とはお疲れ様です。

    2024年05月04日19時51分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。 ありがとうございます。 見覚えありましたか。 今日は快速ではなく各駅停車でゆっくりと、それでも自宅から30分もあれば行ける場所なので 時々海を見に来ます。須磨は人が多いのでここがゆっくりできる場所です。 今日は快晴で湿度も低かったので、青空がキレイでした。

    2024年05月04日20時32分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 ありがとうございます。 今日は日差しが強く暑かったですが、海からの風が気持ちよかったです。 神戸は山も海も近いので贅沢な場所です。 今年は10連休のはずでしたが、ようやくゆっくりできそうです。

    2024年05月04日20時34分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    懐かしい神戸の海の風景ですね☆ 山陽電車には乗った事が無いように記憶しています 「滝の茶屋」駅。名前は聞いた事があります 実家はJR「舞子」駅ですが「滝の茶屋」駅は東になるのかな? 青い海と空。懐かしい潮の香りが届きました♡ ーー論文執筆お疲れ様でしたーー *5月18~20日まで神戸・宝塚に帰る予定です

    2024年05月04日22時04分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 海の見える駅は良いですね。 開放感もあって撮影にはもちろん電車を待つ時間も楽しめますね。^^:

    2024年05月04日22時00分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。 ありがとうございます。 滝の茶屋駅はJRで言うと垂水と塩屋の間です。舞子から見ると東ですね。 私はJR元町が最寄駅ですが、この日は山陽電車に直通する阪神元町から向かいました。 神戸に帰省されるんですね。六甲山方面にも行かれるとのこと、写真楽しみにしてます! 論文は一旦完成したので、明日からゆっくりできます。

    2024年05月04日22時33分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。 ありがとうございます。 今日は海からの風が気持ちのよい一日でした。 静かな駅ですので、電車待ちの間海を眺めるのがリフレッシュになります。

    2024年05月04日22時34分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    映画、ドラマのロケ地に登場する瀬戸内が見える駅。どこなんだとうとググったものでした。懐かしい。 電車のカラーリングが変わったのでしょうか(記憶違いだったらすみません)

    2024年05月05日06時39分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん おはようございます。 ありがとうございます。 映画などのロケ地はJR山陽本線(岡山とか広島あたり)ではないかと。 でも知らないだけで、ここもロケ地になっていたかもしれませんが・・・ この路線はJR神戸線と並走する山陽電鉄で大阪湾に面していて、 神戸の中心地から電車で20分ほどのところに水平線の見える駅があります。 確かに数年前から新型車両が投入され、昔のカラーの車両はずいぶん少なくなりました。

    2024年05月05日09時53分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます(^○^) 一息出来る場所っていいですよね。長崎にも千綿駅という映えるスポットがありますので、私もたまにそこに立ち寄り、景色を眺める事もあります。 あの写真家であり、役者、歌手である福山雅治さんが良く撮影される場所です。 私も本腰入れて撮りに行ってみようかな…。

    2024年05月07日10時16分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん おはようございます。 ありがとうございます。 特別絶景という訳ではありませんが、落ち着く場所ってありますね。 長崎、久しぶりに行ってみたくなりました。二十歳の頃に行って以来です。 佐世保市には出張で訪れましたが仕事だと行って帰ってくるだけですからね、、、

    2024年05月07日08時30分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん まさに、私がいるところは佐世保ですので、こちらにお越しの際には、ご連絡下さい。タイミングで、連絡手段として一時的にLINEアドレス等、貼り付けさせて頂こうかと思います。 おっしゃる通り、落ち着く場所ってありますよね。

    2024年05月07日10時20分

    run_photo

    run_photo

    カメパパさん こんばんは。 そうですね。是非一度ご一緒させていただけると嬉しいです。 その折にはLINEで、よろしくお願いいたします。

    2024年05月07日19時05分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん こんばんは! 良かったです!こちらこそ、その折には、宜しくお願い致します(^○^)

    2024年05月07日20時02分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 巨大クレーンが並ぶ
    • 薄明の富士と星の残り香
    • 川の流れのように
    • 残光
    • 砕ける青い波
    • ブルーのキャンバス

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP