km85
ファン登録
J
B
林道の崖下からヒッヒッヒッの縄張り主張の声がしていた。ピッチはとても短くその声は長く長く続いていた。ヒヒヒヒヒ・・・・
R380さん あくまで個人的な見解です(笑)。 秋口に公園で探鳥しているといきなりグルグルって声を良く聞きます。この地鳴きはキビタキだけの様な気がします。ヒトが不意に近づき警戒している様な声。ウグイスのケキョケキョケキョやクロツグミのキョロンキョロンみたいな。これらの声を聞くと近くにいるけど危ない危ないと警戒されてる感じがします。ヒッヒッヒッは移動しながらの縄張り主張の巡回なのかなと。この時はピッチが早く移動なく同じ位置からずっと聞こえていました。キビタキでは無いかもと思い聞いていました。 木の上にもう一羽いたのは後で分かりました。この子はしきりに崖下から上に向かいボクの場所だよと主張していたのかなと。 かわいい顔して気の強い子でした。上に上がって来て羽を擦り合わせるジジッジジッと言う電線がショートした様な威嚇音を出して向かって行きました。この音を聞いた時もう一羽オスがいると確信しました。 その後の新緑の中を追いかけっこが始まりました。取っ組み合いはしませんが不意打ちで相手を驚かせ驚いた相手は逃げ出します。それの繰り返し。写真はもう一羽がどこに潜んでいるか探している緊張した場面になります。上にいたのは貫禄のオスでした。 コメントありがとうございます。
2024年05月03日11時03分
R380
ヒッヒッヒッの鳴き声の時は縄張り主張の鳴き声だったのですね!!知らなかったな~(^^ゞ
2024年05月03日09時51分