写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG TR3 PG ファン登録

虫川の大杉

虫川の大杉

J

    B

    美人林の帰り道、ふと目に入ったのがほくほく線の駅「虫川大杉」。 東京に行く際に必ず通るほくほく線は単線のため、特急はくたかは所々ですれ違いで一旦停止します。 そのすれ違い場所の一つがこの「虫川大杉」です。 その車窓から、この地に大杉があるという案内板を何度も見ていました。 で・・・俄然、その大杉を見てみたいと思いました。 それが、この巨大な杉‼ 14mm超広角でかろうじて姿を収めることができるくらいの巨木でした(^_^;

    コメント23件

    TR3 PG

    TR3 PG

    ほくほく線が開通し、駅ができた時に命名されたのがこの大杉にちなんだ「虫川大杉」とか・・・。 駅からほど近いところにある白山神社のご神木です。 その姿はまるで閻魔様の様相でした・・・。 鬱蒼と茂った境内の中に、その存在感は格別で、生命の偉大さをまざまざと見せつけていました。 地上6mほどの高さに、鉄板で覆われた大きな傷跡がありますが、なんでも安政年間(1854~60)の大雪で大枝が折れた跡とか・・・・。 一本立ちの巨木で、枝を縦横、奔放に広げる姿は力強く、威厳を感じさせます。 妻が大杉のパワーをもらおうとタッチしているところをパチリです(^.^)

    2011年06月14日23時03分

    a-kichi

    a-kichi

    ほんとにりっぱな杉ですね。 神木として崇めるにはぴったりの威厳と風格をもった木ですね^^

    2011年06月14日23時09分

    mimiclara

    mimiclara

    凄いなあ 注連縄の太さも半端じゃないですね 痛々しいのは鉄板を貼り付けて幹を守ってるからなんですね 写真からでもなんだかパワー感じます

    2011年06月15日00時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この太さ、高さそして枝ぶり。 木の幹をなでなでしてる方も入れられて大きさが良くわかります。 ほんとパワースポット。このお写真を見ただけで気をいただけました!

    2011年06月15日05時48分

    sky-wind

    sky-wind

    存在感半端ないです^^ すっごいデカイし、パワーも半端ないかな(笑)

    2011年06月15日10時48分

    hisabo

    hisabo

    フルサイズ14mmでやっと収まるくらいの大木ですか。^_^; この枝振りにはこの樹の意思さえ感じる気がします。 そこのおねえさんの行動が気になるのですが……。? って、奥様でしたか。(^^ゞ スタイル抜群ですね。

    2011年06月15日13時44分

    チャッピー

    チャッピー

    威風堂々としてますね~ 歴史を感じます。

    2011年06月15日21時47分

    Tate

    Tate

    拡大すると 作品の上半分から ほとばしるようなエネルギーを感じますね! そして、下半分は スタイルのよい奥様に 目がいってしまいます^^♪

    2011年06月15日22時44分

    konishi

    konishi

    すごい迫力、すばらしい枝ぶり、自然の神秘ですね わたしも大きな木が好きです

    2011年06月16日21時41分

    TR3 PG

    TR3 PG

    a-kichiさん、コメントありがとうございます。 はい、写真では表現しきれない大きさでした。 枝振りが凄いのです! 真横から太い杉がまた生えているかのような・・・。 ご神木といえる風格でしたよ♪

    2011年06月16日22時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    mimikuraさん、コメントありがとうございます。 はい、14mmを持っていて正解でした。 24mm程度ではまったく歯が立ちません・・・。 この大杉の周りを取り囲むように大きな杉(といってもこの大杉からしてみればひよっこでしょうが・・・)があるのでカメラを引くことが出来ないのですよ。 でも、近くから撮ったことで肌や傷まで映り込み、この大杉の姿を写し込めて良かったかと思っています。

    2011年06月16日22時07分

    TR3 PG

    TR3 PG

    おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 妻はしっかり気を頂いてきたようでルンルン♪してました(^.^) 樹齢千年を越える木は何度か見たことがありますが、これほどの威厳を感じる木はなかなかありませんよね。

    2011年06月17日21時52分

    TR3 PG

    TR3 PG

    オヤジクラブ#0さん、コメントありがとうございます。 屋久杉と言えば樹齢2000年を越えるものもあるそうですね。 この大杉は推定1000年ですから、まだまだひよっこかも(^.^) しかし、1000年でも気の遠くなる昔ですよね・・・。 豪雪地帯で生き延びてきた生命力を強く感じました。

    2011年06月17日22時00分

    TR3 PG

    TR3 PG

    sky-windさん、コメントありがとうございます。 はい♪ 半端じゃない存在感でした。 遠くからは周囲の木々でよく分からないのですが、近づいてビックリでした・・・。 実は昨日、横を通るほくほく線に乗ったのですが、高架橋を走る車窓からはっきり確認でき、挨拶してきました(^.^)

    2011年06月17日22時14分

    TR3 PG

    TR3 PG

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 はい、24-70を付けて近づいたのですが、半端じゃない大きさに圧倒され、14-24に取り替えました(^_^; アップでも何枚かとったのですが、やはりこの暴れたような枝振りを入れた方が存在感を示せたと思っています。 おねえさん・・・(^_^; 妻にいったら「hisaboさんによろしく伝えて♪」と上機嫌でした(^.^) スタイル・・・14mmで湾曲してます(~_~;)

    2011年06月17日22時23分

    TR3 PG

    TR3 PG

    チャッピーさん、コメントありがとうございます。 ほんと迫力満点の大杉でした♪ この神社、「白山神社」なのですが、白山信仰が広がり始めたのが約1200年ほど前と言われています。 この大杉の推定樹齢が約1000年ですから、もしかしたらこの神社が鎮座した頃に植えられた木かもしれませんね・・・。 そう考えると、めちゃ歴史を感じますね。

    2011年06月17日22時34分

    TR3 PG

    TR3 PG

    Tateさん、コメントありがとうございます。 ワッと広がる枝振りからほとばしるパワーを感じていただけましたか♪ 妻はスケール代わりと見てくださいませ(^_^;

    2011年06月17日22時46分

    TR3 PG

    TR3 PG

    N.S.F.C.20さん、コメントありがとうございます。 凄い迫力でしょ(^_-) 腕は別として、重い大三元を持ち歩く努力は買ってくださいませ(^^;ゞ 本邦初公開の妻・・・スケール代わりと言うことでモザイクかけませんでした(^_^;

    2011年06月17日23時02分

    TR3 PG

    TR3 PG

    konishiさん、コメントありがとうございます。 上部のワッと爆発したような、そしてグッと鼓舞しているかのような大きな枝ぶりがこの大杉の生命力を強く感じさせるところだと思って見ていました。 やはり1000年も生き延びただけありますね。 大きな木、心が広く安らぎます♪

    2011年06月17日23時11分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凄い大木ですね!! 長い時を見てきた大木には神秘的なオーラを感じます。 奥さまとの旅、羨ましい限りです。

    2011年06月21日15時03分

    とshi

    とshi

    まさにご神木。 枝ぶりがすごいですね~。

    2011年06月23日22時40分

    TR3 PG

    TR3 PG

    まこにゃんさん、コメントありがとうございます。 レスが遅くなりすみません。 はい、予想以上に大きくて迫力ある木でした! この木の周りを回って何枚か写真に収めたのですが、超広角にレンズを変えてのこのアングルが一番威容を現しているかと思います。 写真撮影が目的となると、余り興味のない妻を連れ出すことが難しいのですが、今回は「美人林」という言葉に反応してくれました(^.^) で、この大杉もかなり気に入ってくれたようです。 でもなかなか妻の気を引くのは難しいものです(^_^;

    2011年06月26日15時37分

    TR3 PG

    TR3 PG

    とshiさん、お越し頂きありがとうございます。 はい、正しくご神木と呼ぶに相応しい素晴らしい大杉でした♪ 14mmの超広角でようやくこの凄い枝振りを収めることができ、納得して帰ってきました♪

    2011年06月26日15時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PGさんの作品

    • キラキラ春紫苑
    • 山里の秋
    • 新緑の庄川峡
    • 静寂
    • 冬の庄川峡クルーズⅢ
    • 光玉放射<<○Oo・・・♪♪

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP