写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

2006年ドイツの旅 ネルトリンゲン旧市街

2006年ドイツの旅 ネルトリンゲン旧市街

J

    B

    ネルトリンゲンに到着しましたが、この街を紹介するためにはどうしても地上からの写真だけでは消化不良になってしまいます。 そこで、見にくいですが先に観光パンフに載っていた街の航空写真を紹介しておきます。 この写真を見ていただくと、ぐっと興味が湧くかと…旧市街は教会を中心に丸い市壁に囲まれた綺麗な街なのです… 以下、コメント欄にて紹介します。

    コメント1件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    さて、最初に… 先に「最初の目的地はあの大人気だったアニメ「進撃の巨人」のモデルになった街、ネルトリンゲンです。」と書きました。 「進撃の巨人」とは『別冊少年マガジン』で2009年から2021年まで連載された諫山創氏の漫画作品で、その後ゲーム化や映画化がなされ、海外でも大人気になったそうですね。 ちなみにσ(^_^)はその内容を良く知りません(^^;ゞ 改めてそのあらすじを調べてみると… 『突如出現した「巨人」により滅亡の危機にさらされた人類。生き残った人類は、巨大な城壁を三重に築き、壁の内側での生活を余儀なくされていた。城壁による束の間の平和、人類はいつしか巨人の脅威を忘れ、平和な日々を送っていたのだが・・・。』 圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちとの戦いを描いたダーク・ファンタジー とありました。 が、何故ネルトリンゲンがこの「進撃の巨人」のモデルの街(聖地)になったのか?です。 調べてみると…どうも「城壁」に囲まれた街ということや「オレンジ色の屋根」、登場人物の名前が「ドイツ」ぽいことかららしいですね(^.^) しかも、この形… 面白い記事を見つけたので、参考として紹介しておきます。 「ネルトリンゲンは進撃の巨人の聖地?3つの特徴を調査した結果…」 https://infodich.com/archives/5126 さて、「進撃の巨人」談義はこれくらいにして、この街の特徴や歴史について書いておきます。 以降の写真紹介の途中にも出てくると思いますが、この街はドイツの代表的な観光ルートである「ロマンチック街道」のほぼ中央にあたる南ドイツ中部にあり、多くの観光客が訪れる街です。 街の形成は非常に興味深く、街の丸~い形から連想できるかもしれませんが、なんと!1500万年前にこの地に落下した隕石のクレーターの中にある街なんです! Google Map(航空写真モード)で見ると街の周り直径23 kmに縁の環状の連丘を確認することができます。 この隕石落下による高エネルギー生成物(スエバイト)が建築等に利用しやすい石らしく、この地域には旧石器時代後期には既に定住者がいた痕跡があるそうです。 西暦85年頃にはローマ帝国の入植、その後のアレマン人による征服を経て8世紀後半に<Nordilingin>という一番古い標記が認められているそうです。 1215年にネルトリンゲン/Nördlingenは神聖ローマ帝国皇帝フリードリヒ2世から都市権を与えられ、帝国自由都市となり、この頃から市壁での防御体制を固め、拡大・発展していきます。 が、16,17世紀の様々な戦争に巻き込まれ衰退し、1802年にはバイエルン選帝侯によって併合されて帝国都市の地位も失われてしまったそうです。 しかし、逆にこの衰退がこの街の姿をそのまま現世に残すこととなり、現在の美しい街並みとして残ったということです。 なお、第二次世界大戦では連合軍の空爆も受けたそうですが、被害がそれほど大きくなかったことも幸いしていたようですね。 では、早速街の中に入って行きましょう…

    2024年04月27日06時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 凜とする 寒さ際立つ 雪あかり
    • キラキラ春来たる♪
    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • Blue 「空」

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP