写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:さくら公園にて2:NTW505

写真エッセイ:さくら公園にて2:NTW505

J

    B

    この公園には巨大なパラボラアンテナがある。 ここは、元はKDD(現KDDI)の宇宙通信基地だった。 1960年代中頃から、人工衛星を介して、アメリカとの電話通信やテレビ中継を行う基地だった。 ところが1990年代になり、KDDは太平洋の海底に光ファイバーを敷設し、海底ケーブルによって通信を行うようになった。電波より光の方が速い。 KDDは用の無くなったここを市に寄付して立ち退き、東京でauを運営する会社になった。 市は桜の名所でもあったこの地を、さくら宇宙公園と名づけ、市民の憩いの場としたのだ。

    コメント5件

    yoshi.s

    yoshi.s

    なお、パラボラ(放物線という意味)アンテナは、国立茨城大学の宇宙科学教育研究センターが運営する宇宙電波望遠鏡として使われている。ここに2基あり、電波望遠鏡としては世界有数の大きさだそうだ。

    2024年04月25日22時44分

    頂雅

    頂雅

    パラボラアンテナに桜並木♪ この景色 今年も拝見できて嬉しいです。 早すぎた昨年 今年は例年並み 大分遅れた ように感じますね。

    2024年04月25日23時04分

    yoshi.s

    yoshi.s

    私も、毎年頂雅さんのコメントを聴けて嬉しい。 去年は3日が満開。 今年は7日でまだ3分咲き。満開は次の日曜日14日でした。だいぶ遅れました。 今年は東京の満開が7日でした。ここはやはりその1週間後ですね。 ここはやはり入学式のある7日前後が満開なのです。それが1週間もの早や遅れがあるとは・・。

    2024年04月26日12時57分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 今は使われていないのですね。 我が街のもKDDの巨大アンテナが沢山設置され活躍しています。

    2024年04月26日06時01分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん ヨーロッパとの交信を行う山口の宇宙通信基地は現役ですね。 こちらはアメリカ相手で、光ファイバーの海底ケーブルに切り替わりました。 7基あったパラボラアンテナは、2基を除いて取り壊されました。いや、山口基地に送られたものもあったとも聞きました。 残った2基のうちの1基は国立天文台、もう一期は茨城大学の管理となり、双方とも宇宙電波望遠鏡として稼働しています。 2基は協力体制にあり、この大きさでの2基体制の能力は世界に類を見ないそうです。 天文学界としては、思わぬプレゼントだったでしょうね。

    2024年04月26日13時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:宴のあと
    • 写真エッセイ:苺
    • 写真句:花の森のてふてふ2
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ
    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真句:百合

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP