写楽旅人
ファン登録
J
B
Sr. にっしゃんさん、こんにちは。 確かにミラーレスのほうが部品点数が少なくなり、コスト的にはもっと安くなっても良いですね。 仰るように一眼レフでレリーズ半押しでセンサーの実際の露出を示すためにはその時点でミラーアップする必要があり、つまりその状態をいつも保っているのがミラーレスということになります。 私のD780は一眼レフカメラですが、ライブビューに切り替えることによりミラーレス機になります。 その時は強制的にミラーをアップさせているので、ミラーアップのための電池消耗が激しくなります。
2024年04月26日17時24分
Sr. にっしゃん
光学的には部品が少なくなって一眼よりミラーレスの方がコスト安で小さくて軽いはずなのにおかしいですね~ 当時の名機がとても廉価な中古となっているのを見ると考えさせられます。 先日M10のビゾフレックスを覗いて見ていただいたように、カメラらが適正とする露出を液晶に表示しておいて、レリーズ半押しでセンサーの実際の露出を示すという動作と同じように、一眼でもレリーズ半押しで実際の露出で液晶モニターに出してやれば使いやすくなりますね~部品はいらない、ソフトだけで済みませんかね~もうあるのかな?
2024年04月26日09時02分