シュウシュウ
ファン登録
J
B
僕の大好きな厚別川に架かる日高本線ですが、今回はいつもとは別角度から 撮ってみました。 最初は太陽もすこし出ていたのですが、海霧がでてきて、全体がうっすらと 暗くなってしまいました。この時期は多いようです。 一両列車にはこういう寂しげな景色のほうが似合ったりして。
電車が走っているのに、時が止ったかのような静けさに満ちた風景ですね 一両編成が確かにいい感じで佇んでます^^ いや、止って乗客に景色を眺めてもらってる、とキャプションに書いてあったら完全に鵜呑みですよ あ、あとはやっぱり野花が咲き乱れる高原とかも似合いますよね
2011年06月14日12時47分
海と空の境目あたりにうっすらと霧がかかっているのが見えますね。 これから夏にかけてこの辺りは霧が多くなりますよね。 霧が出てもこの日高本線は止まることはないのでしょうか。
2011年06月14日13時54分
ウェーダーマンさん コメントありがとうございます!! この日は分厚い雲と海霧でそうとう暗くなってました。 昼頃までは晴れていたので、夕陽を狙っていたのに。
2011年06月15日20時20分
ライト銃士さん コメントありがとうございます!! 車両を見ているだけで寂しげですが、中も相当 寂しげですよ。たいてい、人は乗ってないと 思います(笑)。
2011年06月15日20時21分
小梨怜さん コメントありがとうございます!! こういう写真をみて昔(?)を思い出してくれたんですね。 ここよりちょっと静内側の崖の上に白い建物のカフェが できたんですよ。それはもう絶景です。また来てみては。
2011年06月15日20時27分
sokajiiさん コメントありがとうございます!! もう全体的に海霧につつまれていて、視界もあまり よくなかったです。でも、撮れただけよかったかな。 霧も危険ですが、場所によっては海抜数メートルな ので高波でも止まるかもしれませんね。
2011年06月15日20時30分
Milesさん コメントありがとうございます!! そうそう、書くのを忘れていたんですけど、大地震以降 川の蛇行が激しくなったような気がします。 多少の津波はあったようなのでその影響でしょうかね。
2011年06月15日20時31分
donko498さん コメントありがとうございます!! 夕方なんです。この日は分厚い雲と海霧でそうとう暗くなってました。 夕陽を狙っていたんですけどねぇ。
2011年06月15日20時34分
こんじさん コメントありがとうございます!! たしかご近所さんですよね。是非、行ってみて 下さい。でも、天気予報は大事ですよ、だいたい 曇っているので(笑)。
2011年06月15日20時37分
こんばんは 私は鉄子なので白糠線、興浜北・南線、美幸線などなど、次々と赤字路線が廃線化される以前から道内鉄道路線を乗り歩いてました。 当時の愛読書の一つに道内時刻表がありまして、この時刻表に掲載されてる待合室付臨時乗降場は一夜を凌ぐ格好の宿泊施設でもあったのです。 急行ニセコを牽引してたC621号機関車は栄光のツバメマークを掲げた日本を代表する花形機関車なんですの。 その栄光を継承するのがC61型機関車でありまして、その迫力は一般的に人気のあるD51を遥かに凌ぎます。 学生時代に農家でアルバイトをしたのがきっかけで、鉄道以外でも観光客の立ち寄らない場所を歩くのが好きで、積丹半島といくつかの離島を除き、隅々まで足跡を残してきました。 私の大好きな北海道、その中でも幌延~稚内~浜頓別~常呂~網走がお気に入りです。
2011年06月15日22時59分
cat walkさん コメントありがとうございます!! そういう雰囲気がありますよね。ウイスキーやビールというよりは 絶対に焼酎のイメージです、この場所。
2011年06月16日21時01分
jaokissaさん コメントありがとうございます!! けっこう引きで撮ったつもりなんですが、一両の車両の存在感は 薄れないと思うんですよ、スゴイですよね。
2011年06月16日21時04分
アーキュレイさん コメントありがとうございます!! 夕方でした……だますつもりはないんですよ。 海霧でかなり暗くて、夕陽を撮りに行ったのに、まったく 夕陽色に染まってなかったんです。
2011年06月16日21時07分
青空が好きさん コメントありがとうございます!! ここはもちろん夕陽もいいんですが、なかなかチャンスに 恵まれず、そんな時は霧も情緒があっていいと洗脳するのが 簡単かな、と。
2011年06月16日21時10分
Enzenさん コメントありがとうございます!! 始めてみる方はびっくりするかもしれませんね。そんなに無理してまで 海沿いを走らなくてもって気がします。 でも、だからこそ絵になるんですよね。
2011年06月16日21時14分
cirrusさん コメントありがとうございます!! 僕もこの時は、雲も霧も濃くなってきたので撤収しようかなって 思ってたのですが、思いとどまってよかったです。 自然の全てを受け入れるのもいいのかなって。
2011年06月16日21時17分
チョコリボン2さん コメントありがとうございます!! 本当はマジックアワーでもないんですけどね(すみません…笑)。 ちょっと雲も霧もあつかったもので、ものすごく暗かったんですよ。
2011年06月16日21時37分
不良オヤジさん コメントありがとうございます!! 腕もいい機材もないので北海道らしいスケールで勝負しました。 電車が来る時間までの暇つぶしが大変だったりします。
2011年06月16日21時38分
小梨怜 二回目のコメント、ありがとうございます(笑)。 へぇ、鉄子さんだったのですね。意外な事実ですね。 いろんな所を旅してうらやましいですね。僕は道東、道北は ほとんど行った事がないです。 今は人生の中で一番旅したい時期です。もちろん、カメラを お供に。
2011年06月16日21時45分
a-kichiさん コメントありがとうございます!! 霧ってカメラに撮って敵にも味方にもなるんですね。 なんでも味方につけておいたほうがいいみたいです。
2011年06月16日21時52分
BWV988さん コメントありがとうございます!! うっすらと白いところに太陽があったはずです。 でも、完全に隠れてしまって。でも、これはこれで いい感じですよね。
2011年06月16日21時53分
お久しぶりです。こちらでは(笑) ここ何かの雑誌で見たことあります!! 室蘭の方じゃないですか??伊達のほうにもいい所あるそうですょね・・ 霧って幻想的な世界を作り出してくれるんですね~ 綺麗です!!
2011年06月16日22時49分
千秋さん コメントありがとうございます!! 惜しい!! 室蘭の方ではなく、静内の方ですね。 ここは車両が通ると絵になるのですが、それが二時間に 一本だったりするので、時刻表をチェックしておかないと エライ目に合います。
2011年06月17日07時25分
池中ゲン太
静寂感溢れる涼やかな1枚、いい~ですよ。 お見事です。
2011年06月14日07時52分