おおねここねこ
ファン登録
J
B
鎌倉駅下車徒歩約35分浄妙寺喜泉庵(きせんあん)での撮影です。何回かUPした所ですが。今年は皐月の白も咲きだして小雨に緑も鮮やかでした。単焦点31mmでの再挑戦です。WB=CTE、CPLF、手持ち、リバーサルフィルムモード。大きくして見てください。御礼コメントしないで訪問致します。
fa31ltdでさらに繊細さに磨きがかかったという感じですね 新緑一葉一葉が全く潰れることなく、その陰影まで繊細に描かれてる描写は本当に素晴らしいです 31mmの性能を存分に引き出されてお見事です
2011年06月14日12時23分
緑の鮮やかさが美しいです。 日本的な美のすばらしさを改めて教えられる思いです。 3つ穴が空いた衝立のようなものは、なんなんでしょう? 抹茶茶碗と緋毛氈、こんなところでお抹茶をいただいたら すばらしいでしょうね。
2011年06月14日12時26分
浄妙寺には先日行ってみたのですが喜泉庵には立ち寄らなかったのです。 素敵ですね〜♬ 拡大して拝見致しました 素晴らしい描写で、ああ寄ればよかったと想わせてくれました^^ こんどいつか行った時にでも是非寄ってみようと想います。
2011年06月14日13時39分
ピーンと張り詰めたような空気感がとても気持ちよいですね 茶碗がそっとおかれていますが、そこにはおおねここねこさんが座られていたのでしょうか? ツツジが終わりサツキが咲きはじまたのですね
2011年06月14日20時35分
素晴らしいですね。 こんな場所にずっと座っていたいです^^ 以前からお写真拝見させて頂いていましたが、 先日お気に入り登録させて頂きました。 これからいろいろと勉強させて頂きます。 よろしくお願い致しますm(__)m
2011年06月15日21時41分
かっこいいですねー!! 『そうだ、京都行こう』を思い出しました^^ 京都じゃなくて、鎌倉ですが・・^^; おおねここねこさんの作品を見ていると、 鎌倉に行きたくなります!!
2011年06月20日21時23分
緑が綺麗ですね。 植物といったら緑。緑は大切。そんなイメージがありますが、植物にとっては緑は不要な色。 光合成に必要のない色なので吸収せず、反射して捨てているわけです。 植物の緑を観ると、不思議な感じがします。
2011年06月21日22時01分
makosan
おはようございます。 仕事から帰ってきてPCを立ち上げ最初にこの作品を拝見しました^^ とても癒される色合い、寝る前に見るには最高です! 素敵なナイトキャップをありがとうございます^^
2011年06月14日05時10分