写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kooth kooth ファン登録

リング

リング

J

    B

    大阪万博の 日よけ(パビリオンではない)「リング」。 前回掲載したのは全景だったので、建設部分がもう少しわかるものを。 -- 展望台からガラス越しに撮った印象を残すために 色かぶりをある程度残してあります。

    コメント4件

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    なんと、閉会後のリングの利用方法は現時点で未定、その活用についてこれから意見を募るのだそうです。文中には「仮設」の文字も見えますので初めから再利用する気は無かったと思われます。プレスリリースの日付から察するに、国会質疑で無駄の象徴と叩かれて慌てて意見を募るハメになった様です。維持費に年数十億円税金が投入されるものは残さない方が府民の為かと。税金を使う連中はいい気なものですね。 プレスリリース2024.01.29 大屋根リングの閉会後の利活用について 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博の取り組みを一過性のイベントで終わらせることなく、後世に引き継ぐレガシーとして残していけるよう、また持続可能な資源利用に向けて、当協会が仮設整備する大屋根リングについて、大阪・関西万博閉会後もリユース、存置等により有効に活用する可能性を検討しています。 このたび、大阪・関西万博閉会後の大屋根リングの有効活用について、今後の検討に活用するため、民間事業者や公的団体等から幅広い提案を下記の通り募集します。(以下略)

    2024年04月27日18時27分

    kooth

    kooth

    リングが1周約2kmだから内側の直径は600m少々。 京セラドーム大阪の直径が約200mな訳で、移築は厳しい。 仮設設計なので存置は維持費で泣くから、 建材としてリユースが関の山かと。 個人的に心配なのが、落下などの事故。 清水寺と違って、庇の直下を多くの人が通るのに、 庇ギリギリに簡易な柵な訳で、 自殺や落下物はもちろん、 柵が倒れたら、柵も寄りかかる人も確実に降る。

    2024年04月28日01時07分

    ペペロンターノ

    ペペロンターノ

    この跡地に「本丸」のカジノが建設されると思うと、もうゾッとしますね。 リングの存在もすでに霞んでしまっています。 いや、それよりも先に地盤沈下が起きるやもしれません??? これだけの余分な経費を勝手に使い込んで、府民(私は市民ですが)の生活はすでに地盤沈下が・・・(T_T)

    2024年05月05日10時37分

    kooth

    kooth

    ゾッとするなら、 ぜひ建設中に夢洲に行くべきかと。 万博が始まってからとかIRが出来上がってしまうと、きっと他人ごとに見えるはず。

    2024年05月05日23時19分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkoothさんの作品

    • Welcome back -差し替え版-
    • 田子の浦ゆ うち出でてみれば 真白にそ~~♪
    • 最先端公衆便所
    • 築地大橋より望む
    • 東名足柄橋
    • 夜の江ノ電

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP