写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真エッセイ:東京26:深大寺参道

写真エッセイ:東京26:深大寺参道

J

    B

    地名にもなっている深大寺は、奈良時代の創建。1,300年以上の寺だ。 神代植物公園の隣りなので、歩いて行ける。 深大と神代。紛らわしいが、元は深大寺所領だったそうだ。時代の中で一時、神代という地名が使われ(なぜかは分からない)、さまざまなものに今でもその名が残っているそうだ。  ともあれ、深大寺に寄った。堂塔は山寺という感じで趣がある。7年前に国宝に指定されたばかりの釈迦の椅子座像もある。 まあ私は、寺の周りの参道に居並ぶ土産物屋や団子屋、そしてよく知られた深大寺そばの蕎麦屋の風情に目が惹かれた。

    コメント10件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 寺も良いですがやはり食べ物でしょうか^^

    2024年04月22日05時51分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん そうですね。 この深大寺のある環境がいいですね。昔からの門前町なのでしょう。

    2024年04月22日11時33分

    キンボウ2

    キンボウ2

    もうほとんど外国人ですね。 すごい〜〜!

    2024年04月22日12時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウ2さん 東京23区の外、調布市ですよ。それでもこんなに。

    2024年04月22日12時15分

    楓花

    楓花

    一番に蕎麦団子が目に飛び込んできました。 深大寺そば…食べてみたいです。 歩いてる方も首はお店の方に向いてますね^^

    2024年04月22日19時27分

    写楽旅人

    写楽旅人

    深大寺といえば今、ゲゲゲの女房の再放送をやっています。 こんなところまで外国人に占拠?されていますね!

    2024年04月22日19時37分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん 深大寺そばはよく知られていますが、そのそばで作った団子。これも美味そうです。残念ながら食べ損ねました。

    2024年04月22日19時52分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん そうですね。水木しげるが50年間住んだここはゲゲゲの鬼太郎の本場です。 とにかく日本は、観光地であれば外国人だらけ。 こんなところにも?と思うようなマニアックなところにすらいるのですから。

    2024年04月22日20時49分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    私は年末にそばを食しに行ってまいりました。風情ある場所ですよね。

    2024年04月23日00時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    おやまあ。ジョニー森永さんは年越しそばを食べにここに来たのですか? 縁があるようですね。 私は娘が住んでいるので時々調布に来ます。近くなのに深大寺は初めてでした。

    2024年04月23日10時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:一期一会
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:宴のあと
    • 写真句:百合
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP