写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

よねまる よねまる ファン登録

扉

J

    B

    歴史を感じさせる重々しい扉。圧巻でした。

    コメント37件

    eum88

    eum88

    よねまる様 こんばんは、お邪魔します。 歴史の重みを感じる色彩と構図が見事です。 勉強になります、ありがとうございます。

    2011年06月13日21時58分

    Good

    Good

    ローアングルの切り取りが素晴らしい! 重厚ですね^^ Goodな作品です!

    2011年06月13日22時04分

    jaokissa

    jaokissa

    ぜんぶ同じ角度まで開けてあるんでしょうか? とても見ごたえのある構図ですね。

    2011年06月13日22時25分

    月影

    月影

    たくさんありますね~。^^

    2011年06月13日23時05分

    msnrm

    msnrm

    これだけ並ぶと圧巻ですね。 かっこいい!! 因みに各扉についてる半球状の金物のことを『乳金物』って呼ぶんですよ。よく見ると女性の乳房に似てるでしょ。 用途は釘を隠すためなんですが、最近では装飾性のほうが高いです。 前お寺の工事したことあるんで勉強しました。 すみません。雑談につきあってもらって・・・^^

    2011年06月13日23時20分

    イノッチ

    イノッチ

    壮観ですね・・見事に同じ角度で開かれた扉・それを上手い構図で描写・・素晴らしいです

    2011年06月13日23時22分

    elmon

    elmon

    見事な構図ですね。 重なり広がる扉が、歴史のパースペクティブという感じです。

    2011年06月14日01時26分

    カズα

    カズα

    ですね、この扉だけでも歴史を感じますね。 京都行きたい。

    2011年06月14日07時47分

    池中ゲン太

    池中ゲン太

    初めまして、歴史を感じる1枚、圧巻です。

    2011年06月14日08時59分

    NSeos50d

    NSeos50d

    歴史の分だけ重みが黒光りして居ますね。 重厚な扉だけのシンプルな構図が素敵です。

    2011年06月14日11時10分

    esuqu1

    esuqu1

    よねまるさんらしい重厚な切り取りですね^^ こういう被写体を思いつかれるのが素晴らしいです。。。すごいなぁ・・

    2011年06月14日14時17分

    donko498

    donko498

    扉や床の質感すごくいいですね。 扉の連続も恐れいりました!

    2011年06月14日14時24分

    よねまる

    よねまる

    eum88さん、ありがとうございます。 これだけの重々しい扉が、ほぼ同じように 開かれていますと圧巻ですよね。思わず シャッター切りました。

    2011年06月14日21時00分

    よねまる

    よねまる

    Goodさん、ありがとうございます。 意外と高くて、必然的にローアングルに なってしまいました(笑)

    2011年06月14日21時01分

    よねまる

    よねまる

    feliceさん、ありがとうございます。 えーっ、結構重い扉ですよー(笑)

    2011年06月14日21時03分

    よねまる

    よねまる

    jaokissaさん、ありがとうございます。 はい。全開ですので同じだと思います。 歴史の重さを感じました。

    2011年06月14日21時04分

    よねまる

    よねまる

    月影さん、ありがとうございます。 はい、見事でした。でも、毎日の 開け閉めは大変でしょうね(笑)

    2011年06月14日21時06分

    よねまる

    よねまる

    msnrmさん、ありがとうございます。 さすがですねぇ、勉強になります。浅草寺にも このような乳金物のついた門がありました。

    2011年06月14日21時07分

    よねまる

    よねまる

    イノッチさん、ありがとうございます。 京都ならではの光景でしょうね。また行きたいです。 今度はのーんびりと。

    2011年06月14日21時09分

    よねまる

    よねまる

    でぐびんさん、ありがとうございます。 重々しい音でしょうねぇ。意外と自動でパタンと 閉まったりして(笑)

    2011年06月14日21時10分

    よねまる

    よねまる

    elmonさん、ありがとうございます。 真正面からでも良かったのですが、重なる 扉を表現してみました。

    2011年06月14日21時11分

    よねまる

    よねまる

    jet55さん、ありがとうございます。 思い立ったら、「そうだ、京都へ行こう」ですね。

    2011年06月14日21時12分

    よねまる

    よねまる

    カズαさん、ありがとうございます。 京都はやはり日本の歴史の宝庫ですねぇ。 また行きたいです。

    2011年06月14日21時13分

    よねまる

    よねまる

    Satoshi Kさん、ありがとうございます。 せめて三日間ぐらい滞在して、ゆっくりと京都を 味わいたいですねぇ。

    2011年06月14日21時15分

    よねまる

    よねまる

    NSeos50dさん、ありがとうございます。 重なる扉をなんとか上手く撮れたらなぁなんて 重いながらシャッターを切りました。構図、気に いっていただけてとても嬉しいです。

    2011年06月14日21時18分

    よねまる

    よねまる

    esuqu1さん、ありがとうございます。 何といいますか、このような構図しか思い浮かばない ところが、これまた悲しいのでもあります(笑)

    2011年06月14日21時20分

    よねまる

    よねまる

    donko498さん、ありがとうございます。 さすがに歴史を感じさせてくれますよね。 木の質感って、時間が経てばたつほど、 味が出ますねぇ。

    2011年06月14日21時23分

    sonny

    sonny

    こりゃ、毎日の開け閉めが大変ですな~。 自動ドアだったりして。

    2011年06月14日22時20分

    小梨怜

    小梨怜

    扉を開けば日本史が垣間見えますね。 構図に見応えがありますわ。

    2011年06月14日22時25分

    まこにゃん

    まこにゃん

    凄いですね!! 構図が物凄くいいですね!! 素晴らしいです!!

    2011年06月14日22時31分

    よねまる

    よねまる

    sonnyさん、ありがとうござます。 毎日の開け閉め、この厚い扉ですから大変だと 思いますよ。でも、これもお勤めなのでしょう。

    2011年06月15日21時16分

    よねまる

    よねまる

    小梨怜さん、ありがとうございます。 そうですねぇ。京都はやはり素晴らしい 土地ですね。また、行きたいです。

    2011年06月15日21時17分

    よねまる

    よねまる

    まこにゃんさん、ありがとうございます。 重なった扉の重厚感が表現できたらなぁと 思いながら切り取りました。

    2011年06月15日21時19分

    よねまる

    よねまる

    musaborikuさん、ありがとうございます。 仏様の世界といった厳粛な世界でした。 はい。コンデジで撮りました。

    2011年06月15日22時21分

    海と空のpapa

    海と空のpapa

    ローアングルの重々しい扉の質感描写が素敵ですね。 パースを強調した切り取りもカッコいいですね。

    2011年06月19日19時12分

    よねまる

    よねまる

    brownさん、ありがとうございます。 確かに几帳面な開き具合ですねぇ。 なるほどA型の人のお仕事かぁ(笑) で、O型の方が開けるとどんな感じに なるのか興味津々です(笑)

    2011年06月19日20時23分

    よねまる

    よねまる

    kaiのpapaさん、ありがとうございます。 この色合いと重々しさ、歴史を感じますよね。

    2011年06月19日20時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたよねまるさんの作品

    • 京・街中9
    • 五劫思惟阿弥陀仏
    • 総長カレー
    • 仕上げは抹茶ワッフル
    • そうだ、京都へ行こう
    • 京・街中3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP