写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:東京2:外国人観光客

写真句:東京2:外国人観光客

J

    B

    日本の春は世界の春となり 浅草近辺。バスの窓から。 東京は、もはやTokyoだ。どこに行っても外国人(観光客)がいる。 これからはおそらくこれが普通になるのだろう。New Yorkのように。 問題は言葉だ。日本語を覚えて来る観光客はほとんどいないだろう。 やはり世界の共通語としての英語が必要だ。日本人も、もちろん観光客も。 まあとりあえずは、スマホの通訳機能でなんとかはなるだろうが・・。

    コメント6件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    おはようございます。 ど田舎の私の住む街もニューヨークタイムズで今年行くべき 都市に選ばれててんやわんやです。 外人観光客が増えて対応におおわらわ。 来年には潮が引くのでしょうが・・・

    2024年04月13日05時50分

    キンボウ2

    キンボウ2

    今は円安のせいで外国の人がどんどん増えていますね。 京都奈良とやはりどこもが外国人でいっぱい^^ これで潤う人たちがいるでしょうね。

    2024年04月13日12時42分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん ニューヨークタイムズが推薦したのですか。 それはすごい。きっと、押すなおすな、でしょう。 観光の国際化は平和に通じます。地元も潤います。結構な事です。

    2024年04月13日20時09分

    yoshi.s

    yoshi.s

    キンボウ2さん 上のぶっちゃんさんにも書きましたが、観光の国際化は大いに結構です。平和への道です。 地元の人と観光客が交流できるといいのですがね。何王ですねかうまい方法がないものか。 写真はツールになりそうですね。もちろん音楽も。

    2024年04月13日20時12分

    楓花

    楓花

    先日行った八幡掘りにも外国の観光客がたくさんおられました。 八幡堀の写真を撮ったあの場所で橋の脇にカメラのレンズキャップが落ちてたので 少し離れた場所にいた男性に「これあなたのと違いますか?」と声掛けたら 不思議そうな顔して近づいてこられました。 見ると外人さんでしたが日本語で指さして「これ落とされたのじゃないですか」というと 違うというゼスチャーで笑って立ち去られました。 早く知らせないとと思い外人さんというのを確かめもしないで声掛けして焦りました(;^_^A

    2024年04月13日23時19分

    yoshi.s

    yoshi.s

    楓花さん そうですか。あの堀端で、そんな出会いがありましたか。 いまは外国人観光客、どこにでもいますね。 円が安いので、おそらく世界中の旅行会社が日本旅行を推奨しているのでしょう。 悪いことじゃありません。 少しでも交流ができるといいですね。 レンズキャップの一件は、おそらく日本人の印象をよくすることに一役買ったことでしょう。

    2024年04月13日23時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:夕焼けビーチ
    • 写真エッセイ:メタセコイア の日没
    • 写真歌:エル・ドラード2:黄金の香り
    • 写真句:百合
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真エッセイ:日はまた昇る

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP