写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

蒼い鳥 蒼い鳥 ファン登録

ピンボケ

ピンボケ

J

    B

    ピント枠(緑色の枠)がリプレイでも目に来てるのにピンボケでがっかりです。なぜでしょうか。

    コメント8件

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    『鳥認識』ですか? 私は後悔したくないのでCーAF中央一本です(^^♪。 これ、MFでも難しそうでAFも苦手な場面も有ります たぶん、拡大表示して目にピントを合わせようとしても 迷うかもしれません。

    2024年04月12日22時26分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    OM-1デジタルさん、コメントありがとうございます。 鳥認識です、失敗しました。やはり迷いなんですかね、これからは気をつけたいです。アドバイスありがとうございます。

    2024年04月12日22時35分

    R380

    R380

    有るんですよね~!ラッキーチャンスなのにそのパタ~ン(^^ゞ ファインダーでその状態だとバッチリだと思って後でPCで確認するとガックリ来ますよね(^^ゞ 画像拝見しますと、甘いんじゃなくて完全に後ピンに成ってますね。 OM-1以前の機種ではこのパターンは良く有りましたが、 OM-1では可成り改善されたんですがね~(^^ゞ カメラorレンズが後ピンに成ってるのかと思うと、 次回の撮影ではバチピンだったりで??ですよね。 クロツグミの場合は目の周りが黒いので、鳥認識AFが合い難いのでしょうね。 それなら、何故?AF枠が(緑色の枠)に成るんだ~と言う事に成りますが…?? C-AFでの連射撮影でしょうか? 最近OM-1+サンヨンで鳥撮り御無沙汰ですが、ニコン機だとC-AFで連射すると 1枚目はピント甘くても、2枚目以降はピント来てる事が良く有ります。 一度OM-1で鳥認識+C-AFのTRを試して見るのも一手かもしれませんね??

    2024年04月12日23時14分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    R380さん、コメントありがとうございます。 AモードのC-AFの単射です、後ろピンですか緑枠が目に来ていたのにガッカリです。ニコンの方がやはりAF良いんですかね、オリンパスはAF評判悪いですからね。私の腕が悪いのでしょうが余り会えない野鳥だとショック大きいです。 TRはOM-1では未使用です、使ってみようかなぁ。

    2024年04月12日23時25分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    ファインダー内の緑の表示も信用しない方が良いですよ 信じて良いのは自分の目だけです 良い時も有れば、悪い時も有る……曖昧だから それが重要な場面で『起こるもんだ』と思ってた方が良いですよ(^^♪。

    2024年04月12日23時38分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    OM-1デジタルさん、コメントありがとうございます。 起こるもの、信じるのは自分の目のみ。戒めになりました。余りカメラ任せにせず試行錯誤して行きます。

    2024年04月12日23時55分

    か ぶ

    か ぶ

    背景が近くてコントラストの低い色合いだと起こりがちですね。 R3でもZ9でも起こりますよ。(カメラにより頻度は変わります) 自分は留まりものはシングルAFで撮ります。 咄嗟の動きとかに付いていけませんが「撮れちゃった写真」は不要と割り切りますw

    2024年04月13日09時55分

    蒼い鳥

    蒼い鳥

    か ぶさん、コメントありがとうございます。 背景が近くてコントラストが、なるほど。確かにしゃがんで撮影していたので後ろの地面にピントがとられたのかと思います。焦らず鳥認識切れば良かったです。高級機でも起きますか、焦らず腕をあげるよう頑張ります!

    2024年04月13日11時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP