RYUURI
ファン登録
J
B
先日の駅のホームにあった謎の「ゆるーい絵」 富山湾の説明をしてるであろう内容 光の加減が良く何故かとても素敵に感じた! 時に超解像するこのLens...まだレンジと絞りの 関係なのでしょうが使いこなせてないなぁっと 思う次第です(汗)
ファン登録ありがとうございました。 お父さまのご年齢、私とも近いですね。俯瞰的に見ない人、、、思い当たるところあり、 そういう世代なんですかね。ノンビリ俯瞰してたら勢いで他人に競り負けるような。 私はおかしなことを言ってるな〜と思ったときに、ついついキツくツッコミを入れすぎてしまって 言い過ぎちゃったな、と後悔することしばしばです。 憧れや尊敬、本当は持ってるんだから、目の前のことに囚われすぎずに大切にしないとな、 と改めて感じた次第です(-_-〆;
2024年04月07日06時52分
>mosaiさん コメント読んで頂き嬉しく思います、そうやって自分に置き換えて考えて くれる時点で随分、私の父とは違うと思います^^ でも、家族だから厳しく言ったり、何時までも父親な訳で当然な事だと 今では思っています! 自分も遺伝してる部分もあり「血」を感じ事も 多々ありますよ(笑) 僕は子供が3人おりますが同じこと(似たような言動)をしていたのかもしれません? 結局2年前に離婚し、もう合う事も難しくなってしまいました.... 今では後悔ばかりですが、そんな自分も大事に(理解し)これからは親元で 「親孝行」し余生を北陸の地で過ごしたいと思っています^^ ネイチャー系の写真がメインになると思いますが、これからも宜しくです。
2024年04月07日08時36分
ゆるさがいいですね^^ こういう絵は描けそうで描けないんですよね センスがものをいう感じですね 私のオヤジは、私が43位の頃、オヤジは72だったのですが、その時に亡くなりました 反抗期などはオヤジの存在自体を否定していました 私が40の時に離婚をして、それから月一で実家に帰るようになったのですが、オヤジは何も言わず私を受け入れてくれました 相変わらずの変わり者ですが、そして私は花を咲かせず実家に行ったわけですが、昔の事は何も言わず、そして一緒に晩酌をする仲になりました 晩酌を共にするといっても、何も話しませんでしたがね その2~3年後にオヤジは逝ってしまったわけです 再会してから2~3年というのは時間にしてみれば短いです その時は後悔はありませんでしたが、もう少し早く、この様な仲になっていればと思いました そして、母が亡くなり一人っ子の私は一人になった訳です RYUURIさんは今は色々なしがらみがあるでしょうが、実家に受け入れてくれたことは事実、色々な金銭面でご両親が工面している事、両親がいるからこそです そういう部分もやはり考えなくてはと思います 頼る者、特に親となれば特別な存在です 今は距離を取る事が大切だと思い、そして写真という趣味があるので、それは出来る事だと思います ただ、いなくなってから、本当の存在というのが実感できると思いますので、今のうちにお互いの距離感で、それなりの事をやらないといけないとも思います 今日は私は実家の市役所で事務手続きをやってきます 朝市の電車は空いているので、かなり早めに実家に着いてしまいますが、とっとと済ませ帰ってのんびりとしたいと思っています
2024年04月08日04時12分
>me..さん 「昔の事は何も言わず、そして一緒に晩酌をする仲」は憧れますね...何も言わない 不器用で無口な御父上の想い出、話はどこか私と被る部分も多いですね! 家は逆で「話しっぱなし」なタイプなのでマシンガンの如くメンタルが削られます(笑) コメントの意図は十分、理解していますよ♪ 実際に自分もそう思っていますし感謝も しています...きっと心の中では「帰って来てくれて安堵」してると思うのですが(多分...) それを上手く表現できないだけで逆に強くしか言えないタイプ(世代)なのかな?? この地でひとりになった事を考えると...やり残しが無いように「親孝行」しないと! とは思っています^^ 僕としては罵倒では無く少しは「頼って欲しい」ただそれだけ なのですが...汗 ※精神科なんで通ったら近所の恥だ!気合で治せ睡眠薬なんて処方するのは、やぶ医者だ! そんな所は行かんで良い!!車もそんな病院に使うなよ...っと言う感じですよ(笑) 自分の理解できない事は認めないし理解する努力もしない自分は否定しない... けど「わからない事」が「わからない」って感じで頭を悩ませる親父を見てると 「愛らしくも」感じます^^ 比較対象があり一般的に考えると僕が親不孝者で有る事には違いないのですが...汗 ただ!今後の事(老後)要介護になった場合は両親とも僕に負担を掛けたくないと の事で「介護施設」に入る事を希望していますが両親の年金を差し引いても全然 足りない金額...そこはお前が出せって今から言われてます^^ (頼られてるのか?) 時期が同時期になる可能性も考えると今から悩ましいですが...汗 軽くアルバイトとか甘い考えは捨てないと駄目だなぁっと、今まで以上に稼がないと やって行けないですし再就職確定であり2年後に向けて何か僕もはじめないと駄目っすね。
2024年04月08日07時21分
ゆるいですね~ てか この画風どこかで見た感じがします。 子供の教育番組とかだったっけ・・ 忘れましたが有名な方なのではないかなと思ったり。 あ 因みに私は出て行った親父とそこそこ仲良くしてるのですが、基本的に私は親父に馬鹿にされてるとおもってます。 なので褒められる事は無いでしょう(笑) そんな事もあり私は息子を褒めまくって育ててるのです。 褒められて育った子は矢張り色んな事に自信をもって取り組めるようですね。 私も褒められて育てば今頃は、そりゃ~大成功して上流社会で過ごしていたのだろうと思い・・・ ませんけど( ´艸`) amazarashi好きとかにはならなかったかもしれません。
2024年04月08日19時44分
>矮星さん こんばんはヾ(≧▽≦)ノ この絵は僕も気になりGoogle先生に検索して頂いたのですが(不明)と化しました 素人臭さが無いので気になりはしてますが書いてあるのはべニア板なんですよね...(謎) もう、どの家庭も親父話しになると「悩ましい限り」ですね...僕は幼少期から体罰や2時間を超える 説教と「ストレス解消」とも思える行為を未だに忘れていません...本人は「美談」として語り 僕の子供の頃を馬鹿にしますが、そのトラウマはこの年まで続き最近は少し克服したかな(;´Д`A ``` って感じです! 子供の頃から「いつも誰かに怒られているしたり」「人の話や目線が気になったり」 要は「顔色を伺い過ぎて萎縮する繊細なタイプ」になったのは、そのせいだと今でも思っていますよ^^ でも...それしか出来なかった若い親父も親父な訳で屋根のある部屋でご飯を食べて大きくなれた 事にはちゃんと感謝しています^^ それはそれ これはこれ ってもう区別しないと これから生きて行けないので! 相手を尊重するにも限度がありますが頑張ってます(`・ω・´)ゞ 僕も最近は朝4時~8時までは「amazarashiタイム」復活となりましたが...以前とは違い かなり前向きではあります! 僕も子供は褒めて褒めて時に叱って上手くやってたつもりでしたが...とらえる側の問題であり 難しいですね!時に感じる同じ「血」衝動を抑えながら頑張ったのですがね(無念なり) もう過ぎた話でしばらくは記憶の片隅に(/・ω・)/ポイ っす! 泣けちゃうので...
2024年04月08日20時27分
RYUURI
※引っ越しも完了し「まったり朝を迎えた僕です」^^ 今まで生活を別にした両親との生活は始まったばかりでは あるが...もうすでに親父の言動はメンタルが削れる(汗) もう75歳...自分の考えは絶対で俯瞰的に物事をまった見ないタイプ 地元でも有名な「暴君」っと言っても良い(笑) もう少し落ち着いたら「日々の撮影」でこの状況から離脱しよう... 残念ながら親とは言え「思いやりのカタチは違い分かり合えない事も多い」です それも親心なのですけどね^^ 「親心子心」何時かは感謝される事もあるでしょう(多分...) この絵の如く「ゆる~く」行かないと後が続かないよ~(;´Д`A ``` それでも親が健在で「感謝」も「不満」も言える相手が居る事は幸せな事だと思っています... 僕には憧れがあります父親から「流石俺の息子だ!」っと生きてる内に言われたい( ̄ー ̄)ニヤリ
2024年04月07日06時24分