よねまる
ファン登録
J
B
庭の花壇の片隅で今年もレンゲソウが咲き始めました。 増えるのかなぁ…。
おはよう御座います、お世話になっております、いい感じで写ってますね^^、子供の頃・・すべての田んぼじゃ無いですがですが、よく栽培されてました(有機肥料)が、もう何十年も見て無いな~^^、今後とも宜しくお願い申し上げます。
2024年04月04日08時49分
よねまるさんのお庭のレンゲソウですか! 小さな花ですが花弁の色合いが素敵な感じで大好きな花です。 手入れよくして是非増やしてあげてください。 週末は本来、お花見日和なんですが天気崩れ、雨の満開を迎えそうですね。 満開の桜の写真撮るなら明日がチャンスかなぁ〜
2024年04月04日09時04分
レンゲソウ 田んぼで肥料になるから植えてた ようですね。田んぼのレンゲソウの群生の景色 春の楽しみでした。記憶は遠くなります。 紙垂こぶし 姫こぶしでしょうか?ほんのりと 優しい色彩で好きなんです。あまり出会いません。 かき小屋の軍手 必需品ですね。働き者です。 綺麗にお洗濯されて勢揃い 気持ちいいです♡*
2024年04月04日09時14分
Y a K 5 5さん おはようございます。こちらこそ、いつも見ていただき ありがとうございます。おっしゃる通り、昔は肥料として 栽培されていたようですね。今では化学肥料に変わってしまったのか 必要性がなくなってしまったようで…。レンゲ畑、とてもいいんですけどねぇ。
2024年04月04日10時06分
Winter loverさん 家の花壇のレンゲです。昨年はプランターで育てたのですが 収まりきれないほど増えたので、種を花壇に蒔いて今年は のびのびと育ってます^^かわいらしい花ですよね。懐かしいです。 天気がイマイチですよねぇ。何だか今日も怪しい雲行きです。 青空の下で満開の桜、今年は難しいのかな。 先日散歩の途中で見つけので一枚だけ撮ってみました。
2024年04月04日10時10分
頂雅さん そうなんです。たくさんのレンゲが咲いて、やがてそのまま 土と一緒に耕すことによって肥料になったようですね。 でも今は化学肥料に変わったので、れんげ草を育てることは なくなったようです。ちょっと残念ですねぇ…。 ややピンク色のこぶし。おっしゃる通り、姫こぶしか紙垂こぶしかと思います^^ きれいですよね。 はい。たくさんの軍手が干されていまして、これからいよいよ仕事開始かなと^^
2024年04月04日10時15分
こんにちは〜♡ カレーうどんの提灯や軍手の景色に 以前しまむさんの所で見た高架下のタルタルタル〜♪ ちゃんとチャリがあって嬉しくなる景色♡ 有楽町のスナップとても魅力的です\(//∇//)\ もうレンゲも咲いてるんですね〜 レンゲ畑にしたくて昨年秋に種は蒔くんですが 我が家寒くてチラホラしか育ちません ヒカリがあたたかいなあ〜(´∀`=)
2024年04月04日14時07分
pyhäさん こんにちは! 有楽町は魅力的な被写体にあふれていますねぇ。 そうそう。しまむさんもあの赤い自転車とビール樽、 撮ってました^^自転車はあの場所が定位置みたいです(笑) 昨年蒔いた種から今年も花が咲いてくれました。結構長い間 咲いてるので楽しいですね^^ 強い花だと思うのでこれから 花数も増えてくれると思いますよ^^
2024年04月04日15時08分
こんにちは^^ 子供の頃は稲作前の田んぼ一面に咲いていたものですが見かけなくなりました。 れんげのネックレスも作りましたよ^^ みつばちさんが忙しそうに花粉集めてました。 遠い昔の思い出です。 2024.04.04. Thu. 桜 桜 今咲き誇る 刹那に散りゆく 運命と知って さらば友よ 旅立ちの刻 変わらない想いを 今… TeaLounge EG
2024年04月04日17時27分
TeaLounge EGさん こんにちは。 昔は結構見かけましたね。ですが化学肥料が使われるようになったため 有機肥料としてのレンゲの役割は終わってしまったのですね。 そのためレンゲ畑が見れなくなったのは残念ですね>.<
2024年04月04日18時13分
イルピノさん こんにちは。お元気でしたか? 着ぐるみ、無事ていますでしょうか(笑) 新橋の路地裏、こんな感じが多いですねぇ。 やはり飲み屋街。表とは違う表情が見られますね。
2024年04月04日18時15分
レンゲソウの花の形も、花びらに落ちる光と影も、そして花の影も好きなのです^^ 庭の花壇の片隅で、木漏れ日の下にこんな姿が見えたら幸せな春だなぁ.。oOと思いました。 絶対に増えてほしいですね!! 赤い自転車の定位置を拝見して、おおっ!感激です…(๑´∀`๑)
2024年04月04日20時58分
やん・うえんりーさん 昔は畑などで見かけましたよね。それはれんげ草が有機肥料として 使われていたからです。今では化学肥料に変わったため、れんげ草を 栽培する目的がなくなってしまったのでしょうね。残念な気がしますねぇ…。
2024年04月04日21時22分
しまむさん 昨年は種をプランターに蒔いたのですが、プランターからはみ出すような 感じで咲いてくれました。そこで今年はもう少しゆとりがあるといいなと思い、 花壇に昨年のレンゲ草からとった種を蒔いたところ、ちゃんと咲いてくれました^^ とても 強いのでもっと増えていくと思います。素朴で小さな花ですけれど、 かわいらしいですね^^ そうそう、しまむさんも撮りましたね。ガード下の赤い自転車とビール樽。 ちゃんと定位置にいました^^! 素敵な写真、楽しみにしていますよ^^
2024年04月04日21時30分
inkpot
レンゲの姿を見かける事が無くなりましたね。子供の頃には野原に行くと咲いていましたけどねェ
2024年04月04日08時45分