freude
ファン登録
J
B
私事ですが、父が3月はじめに89年の人生を終えました 1月に体調を崩し世話をしていましたが突然のことでした 今は遺影を通してこちらを微笑みながら見てくれているようです この2か月余裕がなく、photohitoもご無沙汰していました やっとひと段落つき、戻ってきた次第です。
暫くお見えにならないのでどうされたかと思っておりました。 お父さまのご冥福を心よりお祈りいたします。 魂は永遠と思っております。 freudeさまがお父さまを思う時いつも傍に来てくださいます。 残されたご家族皆さまがお元気な事が何よりのご供養です。 お体を大切に(祈)
2024年03月23日08時52分
freudeさん! お悔み申し上げます! 私も自分の両親と、女房のお母さんを見取りましたが、亡くなったすぐの時よりしばらく日にちが経った頃が、一番さみしく感じますね・・・! 話しかけても返事が返ってこないのが、なんともさみしいものです・・・! その時は、幽霊でもいいから出てきてほしいと思ったくらいです・・・・!
2024年03月23日10時25分
心よりお悔み申し上げます。 突然逝かれると心の準備が出来てなくて悲しみはより 大きく感じます。 寂しくなられたと思いますがお父様の事を想い出して 皆さんでお話されることが供養になると思います。 体調を崩されませんように。
2024年03月23日11時19分
こんにちは♪ お父様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 私の父は58歳で、辛く苦しい治療の甲斐もなく癌で他界しました、まだ若く本人もやりたい事が沢山あったみたいで、残された家族の事も心配だと言ってました。私は一人っ子で、病室で父が涙ながらに「母さんと家の事を頼むぞ!」と、二人で泣きました。父が亡くなり30年になり父の歳を超えましたが、今でも1日の何処かで父を思い感じる事があります。誰かの記憶にある限り魂は永遠だと思います。長文にて失礼致しました、ありがとうございます☆
2024年03月23日11時38分
お父様の旅立ちがあったのですね。 明るい花にみおくられて 笑顔になっていると思います。 私も父の旅立ちは突然のことだったので 受け入れるまでしばらく時間がかかりました。 無理なさらず 気持ちがむいたら また戻ってくださいね。
2024年03月23日11時53分
まりくまさん お声かけいただきありがとうございます。 なくなって2週間各種手続きに終われていましたが めどがついた今、少しずつ寂しさを感じます。 スタバのお姉さんの笑顔がありがたいです。
2024年03月23日18時42分
オーちゃん!さん お声かけいただきありがとうございます。 日にちが経つとともに、いてくれただけでもありがたみがあったことを感じます。 夢の中で、母と一緒に会いに来てくれればいいな、と、つい思ってしまいます。
2024年03月23日18時49分
野良なおさん お声かけいただきありがとうございます。 急にいなくなるのはすぐには実感がないのですが 落ち着いてくると寂しさが増してきますね。 思ってやることが供養ですね。
2024年03月23日18時52分
半ライス大森さん お声かけいただきありがとうございます。 私も13年前に母をがんで亡くした時に半ライス大森さんと通じるものを感じました。 今でも、母のことをよく思い出します。そして今度は父も旅立ちました。 これからは心の中の父母の思い出が私を助けてくれると思います。 親の恩はありがたいもでですね。
2024年03月23日18時59分
♪tomo♪さん お声掛けいただきありがとうございます。 いることが当たり前だった親が突然いなくなっている現実に 戸惑う自分がいます。 やはり、私も受け入れには時間がかかりそうです。 あれをすれば、これをしておけばと日がたつにつれ思いますが、 皆さんおっしゃるように生前にもまして今はそばにいるような気もします。
2024年03月23日19時05分
こんばんは。 お父様のご冥福をお祈り申し上げますm(__)m 居てくれて当たり前だった両親は相次いで亡くなりましたが未だに母を探す自分・・・ 教えて欲しい事が山ほどあるのに置いていかれた様な思いですごしています。 そして、してあげられなかった事ばかりに後悔の日々なのです。 freudeさんの思いが伝わってきます。 どんな思いでも心で偲んでいることがお父様に伝わってると思います。
2024年03月23日19時19分
boutnniereさん お声掛けいただきありがとうございます。 順番とはいえ見送りは寂しいものですね 亡父も思っていただいたことを喜んでいます またお付き合いくださいませ。
2024年03月23日20時30分
羅 羅さん お声掛けいただいてありがとうございます いなくなって初めていてくれたありがたさが身に染みます。 もう自分が生まれた時のことを知っているひとがいなくなったことに寂しさを感じます。 いつまでたっても父であり、母なんですよね。
2024年03月23日20時35分
自然堂哲さん お声掛けいただきありがとうございます。 仰せのとおり、通夜、葬儀の手配、役所への届け出などにおわれあっという間に時間が過ぎてゆきました。 やっと一段落つくと、生前への想いも浮かび落ち着くまでにはしばらく時間がかかりそうです。 お気遣いありがとうございます。
2024年03月24日22時38分
nikkouiwanaさん お声掛けいただきありがとうございます。 まだ落ち着きませんが、また作品拝見させていただきますね 命には終わりがあることが身に沁みます。
2024年03月24日22時44分
お悔やみがおそくなりました。 お父さまのご冥福を心からお祈りいたします。 freudeさんも突然の看病、看取りで心身ともにお疲れのことでしょう。 ゆっくり復帰してくださいね。 昨年11月に母が98歳で亡くなってからいろんなことが重なりやっと落ち着いてきて夫婦で温泉旅行でもと思っていたら主人の持病が悪化して介護の度合いが進みました。 もう鹿児島の墓守もできないのでいまお墓じまいを進めています。 自分もだんだんそんな年になってきたんだなあと思いますが落ち込まず充実した日々を過ごしたいと思っています。
2024年03月26日22時22分
*kayo*さん お声がけいただきありがとうございます。 おふくろがなくなって13年間、それまで家のことなどしたことがなかった父は 一人で頑張ってくれました。 もっと話を聞いてやれば、今になって想いは募るばかりです。 *kayo*さんもご主人の介護、お察しいたします でも、お互いに話ができるのは、かけがえのないことですね。 どうぞ、ご主人と互いにいたわりを大事にされてくださいね。 まだまだいっぱい写真を撮影して、見せてください。
2024年03月26日23時04分
こんばんは。 そうでしたか、今月にお亡くなりになられたのですね。心からご冥福をお祈りします。 たくさんの想い出がおありのことでしょう。みおくるというのは、本当に切ないことですね。 いつかは誰もが亡くなるものとわかっていても、辛いことに変わりはありませんね。 しばらくは心身ともにご無理をなさらず、ゆっくり思い出してお話なさってくださいね。
2024年03月28日21時45分
starferryさん お声がけいただきありがとうございます。 ついひと月前には話をしていたのですが 今日も実家の片づけに行ったとき、 玄関を開けた瞬間、こちらをむいて笑っている見慣れた画が見えたような気がしました。 時間がたつにつれ落ち着く一方で、いないことの現実が身に沁みますね。 おっしゃる通り、心の中では元気な父に声をかけてゆきたいと思います。 先日のコメントにお返しいただいたようにfreudeはドイツ語、中学生以来聴いてきた ベートーヴェンの交響曲第9番からとりました
2024年03月28日22時58分
まりくま
お久しぶりです お父さまは天国でこのキレイなお花見てますよね ゆっくりまた再開してください♡ あまり投稿しないわたしが言うの おかしいけど。。
2024年03月23日08時44分