写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

R380 R380 ファン登録

なばなの里 梅苑

なばなの里 梅苑

J

    B

    コメント28件

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    こんにちは。 巧い切り取りですね。 くねくね道が奥行きを感じさせてくれます。

    2024年03月17日12時54分

    R380

    R380

    奈良のもぐちゃんさん、一番コメ有難うございます(^_^) 下には沢山のスイセンも咲き魅力的な梅苑でした。 このシーンは尾形光琳の紅白梅図屏風をイメージして撮りました(^^ゞ

    2024年03月17日13時17分

    まりくま

    まりくま

    チューリップも咲いていて 梅もキレイですね 歩く道もステキで全部が絵になって 美しい♡

    2024年03月17日14時02分

    R380

    R380

    まりくまさん、コメント有難うございます。 園内各所には殆ど蕾でしたがチューリップが咲いていました。 河津桜も咲いてましたし、温室内には超沢山のベコニアが展示されてました。 梅苑は結構広くて雰囲気良いステキな道が作られてましたよ(^_^)

    2024年03月17日14時41分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    こんにちは、R380さん。 紅白の枝垂れ梅…豪華なお写真ですね^_−☆ 私はがっついてどうしても梅の花を大きく撮りたくなってしまうのですが、枝ぶりと梅の花の両方を上手に入れられた描写で勉強になります(╹◡╹)♡

    2024年03月17日15時25分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    枝垂れ梅超しに S字遊歩道を獲られて 奥行き臨場感が素晴らしいですね 尾形光琳の紅白梅図屏風に並ぶ R380さんの国宝級画法見させていただきました (*´ー`*)

    2024年03月17日15時30分

    R380

    R380

    ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 私も梅撮り目的ならアップ狙いしちゃいますよ(^^ゞ 後日梅撮りに行きアップ気味で撮りましたので、後日投稿しますので又見て下さいね(^_^) この日はツアーなので、7-14mmとこのレンズだけなので、こんな感じに撮ってみました。 私はこういう風景的狙いの撮影は苦手なんですよ(^^ゞ

    2024年03月17日15時36分

    R380

    R380

    LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 この位置に立った時に、あっ!光琳が居る!!と思いましたよ(^^ゞ きっと作庭家の方もそれをイメージして道を作られたんじゃないかな~?? 国宝級画法とは恐れ入りますが、少しでも光琳を感じて頂ければ超嬉しいです(^_^)

    2024年03月17日15時44分

    ノッコ

    ノッコ

    まさに尾形光琳ですね。 見事な枝ぶりに流れを感じる描写がお見事です。 次はカキツバタをお願いいたします(笑) 充実の素敵なツアーだったようですね。 可愛いチューリップもとても素敵です。

    2024年03月17日16時22分

    OM-1デジタル

    OM-1デジタル

    なばなの里はライトアップの時に2回ほど行きましたが 馬鹿広い駐車場で迷子になり遭難寸前の思い出が有ります(涙)。 ペナントレース開幕と同時に活動再開予定です(^^♪。

    2024年03月17日19時13分

    RUGGER

    RUGGER

    尾形光琳の紅白梅図屏風を感じるようなフレーミング 素晴らしいです。 なばなの里は行ったことがありませんが、 魅力的な場所ですねぇ。

    2024年03月17日20時16分

    レリーズ

    レリーズ

    もうすっかり春ですね~☘️ こちらでも梅が咲き始まりましたが、 せっかく咲いた紅梅に雪が降ってしまい、 行ってみたら、花弁の色が茶色くなって しまっていました。

    2024年03月17日20時29分

    R380

    R380

    ノッコさん、コメント有難うございます。 尾形光琳風狙い賛同頂き超嬉しいです(^^ゞ そうですね!カキツバタも良いし、八橋風も撮って見たいですね(^^ゞ 今回のバスツアーは昼食メニューも良かったし、撮影するには被写体が一杯で 帰宅後は一寸撮影疲れした感じでした(^^ゞ

    2024年03月17日21時21分

    R380

    R380

    OM-1デジタルさん、コメント有難うございます。 判る判るその感じ!! 私も2回ライトアップ時に行き、始めは自分の車で行き何処に車を止めたか探しましたよ(^^ゞ 2回目は友達に乗せて行って貰ったので楽ちんでした(^_^) 先日も何時から投稿されて無いのかな~と思って、OM-1デジタルさんのページ見てたんですよ!

    2024年03月17日21時29分

    R380

    R380

    RUGGERさん、コメント有難うございます。 RUGGERさんも尾形光琳風イメージで見て頂き超嬉しいです(^^ゞ なばなの里へ行かれるなら、やっぱりライトアップ・イルミ時が一番魅力的だと思いますね。 今回は昼間で色んな花等が撮れましたが、なばなの里はライトアップのイメージなので 何か別場所に来てる様に感じましたよ(^^ゞ

    2024年03月17日21時36分

    R380

    R380

    レリーズさん、此方にもコメント有難うございます。 行った場所では梅は終盤でしたが、河津桜やチューリップやミツマタが咲いていました。 其方は寒いので、梅の開花も遅いのですね! 折角咲き出した紅梅ですが、雪にやられちゃってるのですね。 此方では可なり暖かくなって来ましたが、其方では未だ雪模様の日も有るのかな!?

    2024年03月17日21時45分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    ほんと、まさに紅白梅図屏風の世界。 それとイメージして撮られるなんて、流石です。 なばなの里、まだイルミネーションですごく有名になる前に行ったことありましたが、こんな梅林もあるんですね。

    2024年03月18日06時21分

    片さん

    片さん

    横に広がる枝垂れ梅は珍しいですね! 薄茶色の歩道を覆うような梅古木との対比が素晴らしい。 そのまま屏風絵になりそうです..素敵な光景!!

    2024年03月18日13時06分

     primrose-

    primrose-

    素敵な切り取りに、一目見て「わあ~、すごい!」って言ってしまいました。 両側に枝垂れ梅が咲くこの歩道をゆっくり歩いてみたいです。 皆様のおっしゃるように本当に絵のよう、うちに飾りたくなりました(*^_^*) 前作の雫のついたチューリップとハート形もとっても素敵ですね。

    2024年03月18日15時18分

    *kayo*

    *kayo*

    梅の木の枝ぶりを通して眺める梅苑の構図はとても新鮮に感じます。 なばなの里はイルミネーションを見に行ったことありますがこんな梅苑もあるのですね(^^) しずくをたくさんまとったチューリップを見上げて撮られたのも好きです♡

    2024年03月18日16時36分

    R380

    R380

    LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 この位置に立って見た時に光琳が居る!何て思っちゃいましたよ(^^ゞ 何と!LIZALIZAさんはなばなの里へは、 イルミネーションで凄く有名になる前に行かれてたのですね!流石ですね(^_^) 私なイルミネーションで有名に成ってから、自分で運転して初めて夜に行きました。 夜行った時にはイルミばかりに気を取られ、私も梅林の事は知りませんでした。

    2024年03月18日19時27分

    R380

    R380

    片さん、コメント有難うございます。 梅苑へは今回初めて行ったのですが、枝垂れ梅の下にはずっと水仙が咲かせてありました。 梅は終盤でしたが結構広くてずっと歩きましたが、このS字カーブが一番気に入って撮りました。 屏風絵になりそうとのお言葉有難うございます(^_^)

    2024年03月18日19時34分

    R380

    R380

    primrose-さん、コメント有難うございます。 歩道は造りが違う感じで2種類有りましたが、この膨らむ感じのS字型が一番気に入り、 S字歩道を尾形光琳の紅白梅図屏の川の流れに見立てて撮ってみました(^^ゞ 滴の載ったチューリップが有ったので、何か合わせる物がないかと後ろの方を見ますと ハート型モニュメントが有ったので、位置合わせして撮ってみました(^_^)

    2024年03月18日19時46分

    R380

    R380

    *kayo*さん、コメント有難うございます。 画面手前を遮ってる様な枝の配置をそう言って頂き有難うございます(^_^) 私も此処の梅園には今回初めて入ったのですが、下に照明器具の様な物も有りましたので 夜には梅苑もライトアップで見られる様に成ってる感じでしたよ! チューリップ撮影では、そう言われればモニュメントに合わせるのに 無意識に少し下から狙った様な記憶が有りました(^^ゞ

    2024年03月18日20時04分

    いかなご

    いかなご

    枝垂れ梅のか広がり、奥行きも感じられる 素敵な作品ですね(^^) うっとり眺めちゃいました。 素敵♪

    2024年03月18日22時18分

    R380

    R380

    いかなごさん、コメント有難うございます。 日帰りバスツアーで行き、なばなの里では1時間の鑑賞時間が有りましたので、 終盤の梅ですが、思ったよりも広かったですがゆっくりと見て回りました。 梅苑内で4シーン程撮り、個人的に一番気に入ったシーンでした(^_^)

    2024年03月18日23時06分

    うめ太郎

    うめ太郎

    石畳の道の曲線がとても素敵に感じました。 この梅林は枝垂れ梅でしょうか? 道に架かるような感じが素敵だなあと思いました。 日帰りバス旅行良いですね。奥さんが車酔いするとかで、嫌うのですが、 ひとりでも行きたいところはあるので、一人参加もいるのかなあと気に なります。

    2024年03月20日13時03分

    R380

    R380

    うめ太郎さん、コメント有難うございます。 この石畳の道の曲がり具合が気に入って、こんなアングルで撮ってみました。 そうですね!殆どが枝垂れ梅の様に記憶しています。 1人で日帰りバスツアーする前には、奥様に十二分にサービスして置かなくっちゃですね(^_^)

    2024年03月20日13時53分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたR380さんの作品

    • なばなの里 チューリップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP