オズマのつぶやき
ファン登録
J
B
明け方のことだった。 高校時代にフラれ悔いが残る人生送りたくないので 大学時代にも告白してフラれて泣き明かした彼女が夢に出てきた。 彼女は私のことをとてもいい人だと感じて会ってはくれたのだが いい人どまりだった。(苦笑 そんな夢見たらもう寝られない。 男ってそんなもんなんですよ。(苦笑 私室でレチネッテにカラーネガでも入れようとすると なんと撮影済のフォマ200が残っていた。 さぁ、午前六時半から現像開始して七時十分に現像完了。 もう乾燥しているのでスキャンしてみよう。。。
y.ozu さん JAZZだけでなく、バロックもお聴きになるんですね! 小生はバッハ好きで若い頃、ERATOの50枚セットを分割払いで購入。以来バロックに嵌まりました。 そしてJAZZにも。 好きな音楽を聴きながら、好きな事を。男の至福のひとときですね。
2024年03月16日08時26分
いろいろ聞くけど結局クラッシックになります。 バロックは大好きで特にヴィヴァルディが好きです。 ステレオが壊れたのでレコードはきけませんが、CDでも持ってるのでそちらで我慢。
2024年03月16日10時04分
快傑ハリマオさんいつもコメントありがとうございます! いえいえ、私の持っているクラシカルなレコードは このバッハとロドリゴのアランフェス協奏曲です。 ギターの演奏がとても好きです。 だから快傑ハリマオにはとても及びません。 ただ、Beatlesからさだまさし、五輪真弓、荒井由実 リンダロンシュタットからジャンルバラバラでジャズを含めて聴いています。(汗
2024年03月16日13時44分
山菜シスターズさんいつもコメントありがとうございます! ヴィヴァルディって四季でしたっけ? まさにクラッシックど真ん中ですね。 私はそこまで造詣もありません。 高校時代にクラッシックが好きな友人がマーラーが一番好きだと言ってましたが 私は、マーラーって誰?ってかんじでした。(苦笑
2024年03月16日13時46分
レコードがある、レコード針を落とせる、それだけでもう素敵です^^ 我が家のクラシックは以前はテープ、その後CD… 父が気まぐれに買ってきたものから始まっているので、聴きやすい曲や一世風靡した指揮者のCDが多くて…時折眺めては『父よ…』って少し笑っています。 心地よい曲を聴きながらコーヒーを飲みつつの現像…いいですね! 最近は時間を見つけてはお湯を沸かして。 たまに豆を(機械で)挽いて、今回は荒すぎて落ちるのが早いとか、あれこれやってます。 いろんなモノクロフィルムを使ってみて…これはY2いるかどうか、そのくらいに試してみたい!です!最近一本撮り終えるの遅いな〜と思っていたのですが、なんてことない!興味のある場所に出かけたら、二本あっという間に撮り終えてしまいました^^; (こういう時ますます自家現像への思いが湧き上がるのです♡笑)
2024年03月16日17時36分
しまむさんいつもコメントありがとうございます! いえいえ、そんな素敵なことではないですよ。 無職のヒマな老人の何気ない生活のワンシーンですから。 私もまだまだY2フィルターを語れる程ではありません。 ただ、フォマ100とローライレトロ80Sはフィルムのコントラストの高さから 必要ないなと思っています。 モノクロフィルムも色々とありますから1~2本づつでも撮影すると面白いですね。
2024年03月17日14時08分
オズマのつぶやき
現像のBGMはなぜかバッハのパイプオルガンの音色が聴きたくなり 四十年ぶりに針を落とした。 クラッシックってガラではないが バッハのトッカータと小フーガはとても好きな曲だ。 このBGMの中で現像作業していると 素敵なモノクロが浮かび上がるのではないかと つい錯覚してしまう。(笑
2024年03月16日07時47分