RYUURI
ファン登録
J
B
最近、愛用している「パワーストーン」のブレス 「黒曜石」魔除け+物事の本質を見極める力を引き出す 「タイガーアイ」ストレスや不安を軽減+金運の力 「オニキス」ネガティブな影響から身を守ってくれる自己防衛の石 「シルバー」月の魔力が宿るとされる金属 他力本願であるが侮れない。
この宝玉は!! そうか~!!お前がが代々受け継がれている宝玉を操るという僧侶か(ツルツルピカピカ) その宝玉で我の本質を見極めよ!! その宝玉で我の揺さぶる心を見極めよ!! その宝玉で我の堕ちる心を見極めよ!! そのミスリルで我の月光の強さを見極めよ!! そして怯えよ!!泣き叫べ!!そして失落せよ!! そして砕け散れ!!忌まわしき宝玉よ!! という感じで良いですか( *´艸`) そうでしょう、やり残したことあるじゃないですか~ そして残した足跡があるじゃないですか~ そういうものですよ^^ ところで・・・女子率高くなりましたねw まぁ、それはいじくる言葉でw 写真を通じてディスカッションするという事は性別問わず楽しいですよね^^
2024年03月15日22時01分
>me..さん 怒涛のコメントでドン引き中の僕です( ̄▽ ̄;) 「泣き叫べ!!そして失落せよ!!」って駄目やん(笑) ※僧侶か(ツルツルピカピカ)は否定しませんが...( ノД`) でも気持ちはお元気そうで安心します! そうなんですよ...こんな時って挨拶するよね!って思ったら電話してました 人生で連絡が取れて逢いたいっと思った友人は彼だけになってしまいましたが 0が1では随分違うと僕も思いました^^ 若い頃に僕がおかした暴挙の数々を 思うと「ありがたい」話しで...汗 来週ですが楽しんでご飯して来ます♪ 女子力かな? タイトルかな...(謎) キラキラしてないよ♪ アクセかな??8mm&10mm玉の小さいのが好みです( ̄▽ ̄) あっ「率」ね!「お気に入りユーザー」かな...汗
2024年03月15日22時05分
はい me..さん壊れました 「泣き叫べ!!そして失落せよ!!」 いや ここがme..さんかと( ´艸`) 黒曜石は・・私が子供の頃に近くにあった工場の副産物で黒曜石が出るらしく(何作ってたのか知りませんが)日常的に転がっていたので近所の子供達は私も含めて矢尻とか作って遊んでいたんですよ。 で その隣に昔ながらの火葬場があって人骨(破片)が転がっていた場所が子供時代の遊び場だったんですよ~ ・・ いや本当に(;´Д`A ``` 火葬場の隣に住んでいた女性は旦那が相当のストレスだったのか誰が見ても変人扱いされるほど精神が壊れていまして。 そんな場所で両親が離婚して母も精神が不安定だった頃は黒曜石が宝石のように見えました。 僕の育った少年時代って(;´▽`A`` なので黒曜石は今でも綺麗だなって思います。 そんな環境で育ってりゃ大人になってもamazarashiとかに惹かれちゃうよねw あ (株)ツルツルピカピカ 代表取締役は私で良いですよね たぶん負けません!! 負ける要素(毛)が全く無いのですから! もはや月の神ですよ多分(笑)
2024年03月15日22時42分
>(株)ツルツルピカピカ 代表取締役さま(は仮の名で月神様)ご来訪ありがとう御座います(笑) ※もう勝ち負けになって件が(笑)です!僕も無いなら全部無い方が楽で良いのですが... 月に2回はバリバリしないとtypeヒヨコになるので1-3mmがベストです( ̄▽ ̄;) そうなんですよme..パイセンが怒涛のコメントで「らしい」と言えば「らしい」 普通かな( ̄▽ ̄) 子供の頃に「黒曜石」が手ごろにある生活って「なかなか無い」ですよ 確か溶岩が急激に冷やされたものだったかな? 意外と軽くて柔らかいんですよね「矢じり」は不味いですね「殺傷能力」が ありますよ石器時代的に(笑) なかなかの幼少期ですね...僕も似たようなものです「毎日違うお母さん」が家に来たり(笑) 巨人が負けるとちゃぶ台が飛びます...でも「火葬場遊び」は流石にした事が無いですね... 子供の頃は何か「宝物」を探しましたよね( ̄▽ ̄) 「amazarashi」に惹かれる人って絶対何か影を持っていると思うんですよね...じゃなと 気持ちよく聞けない歌詞の内容だし、そこまで深く考えないでしょうし...僕が言うもの 何なのですが「毒親」に育てられ希薄な愛に違和感を感じる教室...そんな子供たちが どんどん増える現在にやっと彼らの歌に社会が追いついた、そう思うのです。 良いのか悪いのか...汗
2024年03月15日23時04分
RYUURI
※現像がちと甘いかなぁ...っと思うがPCが燃えそうな音を出しているので これ位で(笑)DxO PureRAW+部分レタッチは無理があるPCスペックなのです... 基本アンダーが好きなのでこんな感じになりました「ハイキー」バージョンも やってみたが「何か違う」...好みの問題ですね(^_-)-☆ 【今日のRYUURIさん】 僕が「名古屋を去る」そう思った時に誰かにご挨拶と考えると「ひとり」 しか思い浮かばなかった、19歳から35歳まで務めた工場の後輩だった。 「離婚した事」「病気になった事」「名古屋を離れる事」を伝えると 即答で「久々にランチせいへん」って(笑)他県なので決して近くは無い距離なの だが近日、車で迎えに来てくれるそうだ...2つ下の後輩「何時までも俺の先輩やから」 っと彼は言う...消える様に去ろうと思った名古屋にも「やり残しはあった」らしい。 ※来週ですが16年ぶりの再会を楽しんできます^^
2024年03月15日21時05分