maham
ファン登録
J
B
冬咲きニオイカズラ(ニオイスイカズラ) ジンチョウゲに似た香りが楽しめるとのこと マクロで撮りましたが香りは確認できませんでした
奈良のもぐちゃんさん、おはようございます(^.^) スイカズラの仲間ですが蔓にならないので、仰る通り枝からお花が咲いています(*^^)v 芳香性のあるというフラグランティッシマというラテン語が名前に付いていますので、普通のスイカズラよりも薫り高いのだと思いますが、お花自体も地味で小さいので一輪だけでは確認できませんでした(;^_^A 透明感があって可愛らしいお花でした(#^^#) コメント、ありがとうございます(^^♪
2024年03月16日09時25分
快傑ハリマオさん、おはようございます(^^) 最近はホームセンターで売っているヒャクニチソウの苗なんかでも「ジニア」と学名表記されていることが多くて、私は初めは新種なのだと思っていました(笑) Instagramで、ローマ国立植物園の学芸員の方がフォロワーになってくださっていたので、お花の名前を書くときには学名を調べて併記していた関係で、少しだけラテン語に強くなりました(;^_^A グローバリズムの影響で、スイカズラのお花のことを「ロニセラ」と呼ぶことになるかも知れません(^^ゞ でも、世界のどこへ行ってもラテン語のお花の名前が通じるとは思えないんですけれどもね(苦笑) コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
2024年03月16日09時35分
奈良のもぐちゃん
おはようございます。 硬そうな幹から直接咲くんですね。 きっといい香りがするんでしょうね。 マクロできれいに撮られていますね。
2024年03月15日08時45分