写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

konabe6303 konabe6303 ファン登録

あの日あの時

あの日あの時

J

    B

    今日3月11日は東北にとっては特別な日です。 13年前東日本大震災が起き死者や行方不明者2万2222人、47万人の避難者が出ました。 我が家も大変でしたが家族に負傷者もなく大変救われましたが海岸部の方々は大津波で甚大な被害と死者を出しました。 今回は追悼式典に行けなかったので過去のものからアップしてこの場をお借りして全国の方々に御礼申し上げます。能登にも早く光が見えることを願っています。

    コメント20件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 私も神戸で被災しているので、大事な日、時間というのを共感します。 また、釜石の友人とも未だに連絡がつかず忘れ得ぬ記憶です。 1日も早い完全復興を願うばかりです。

    2024年03月11日22時10分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは run_photoさん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 行方不明者もいまだに2520人ほどいらっしゃるのでご友人の方もその中に入っているのかもしれませんね。 震災以降毎月当り日(11日)にはいまだに消防や警察の方など多くの方々が海岸を捜索しています。 家族を思えばこそですが大変な作業です。 もしも神戸の水道局の方に出会う機会がありましたら私も給水をしていただいたので「仙台の人がありがとうと言っていた。」と伝えて頂けたら嬉しいです。m(__)m

    2024年03月11日22時20分

    j.enamay

    j.enamay

    こんばんは。 阪神を経験した自分にとっては東日本・中越・熊本・北海道・能登・・他人事ではありません。 災害の国日本だけに子や孫の世代もチーム日本として支えあって行ければ・・と願います。 合掌

    2024年03月11日22時37分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは j.enamayさん。 早速のコメント戴きありがとうございます。 阪神淡路大震災の時はTVでは映画か現実か訳が分からない感覚で見ていましたが東日本大震災を経験し中越・熊本・北海道・能登と続く震災は地域だけの問題ではないですね。 おっしゃる通りチーム日本として支え合っていきたいものです。合掌!

    2024年03月11日22時44分

    cotocotton

    cotocotton

    こんばんは! 今日は東北の方はもちろんのこと日本中の人にとっても特別の日です。 頑張ろう!日本!と、皆で誓ったことでした。 13年経った今、国は震災後のことをきちんと把握しているでしょうか。 東北の方々の悲しみやご苦労を、為政者の人たちにしっかりと見てもらいたいです。

    2024年03月11日22時50分

    konabe6303

    konabe6303

    おはようございます cotocottonさん。 コメント戴きありがとうございます。 あの日は会社で地震を体験して通常の8倍ほどの時間をかけ帰宅しました。 真っ暗で何度も揺れる恐怖は今も昨日のように覚えています。 福島県の事を思えば復興も道半ばですね。 キックバックに夢中にならずに国民のため努力して欲しいものです。

    2024年03月12日07時40分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 東北にとって3月11日は特別な日ですね。 私は震災の事を聞きますと阪神淡路大震災の記憶が蘇ります。 私は大阪だったので大きな被害はありませんでしたが、あの揺れの恐怖を思い出します。

    2024年03月12日08時22分

    奈良のもぐちゃん

    奈良のもぐちゃん

    おはようございます。 記憶がよみがえりますね。 テレビて見てなんだこれは・・。って信じられなかったのを思い出します。 もう13年もたったんですね。 あっと言う間って感じがします。 能登でも大変なことが起きています、明日は我が身、教訓にしなくてはいけないですね。

    2024年03月12日08時24分

    fusionzM

    fusionzM

    おはようございます。 また3.11が来ましたね。 犠牲になった方々に改めて哀悼の意を表したい思いです。

    2024年03月12日09時48分

    t_kame

    t_kame

    konabe6303さんは、東北仙台の方だったのですね。3.11ではとっても怖い思いをしましたね。 でもご家族様がみんなご無事で良かったですね。 東京にも大きな災害が来た、日頃の訓練とか言われていますが、どうして良いかまったく見当がつきません。 多分日頃の後悔だらけで、心が締め付けられそうです。

    2024年03月12日13時38分

     コンサ

    コンサ

    この日を忘れず、後世に繋ぐことが我々がすべきことですね。

    2024年03月12日17時11分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは PRGA*さん。 コメント戴きありがとうございます。 東北にとっては3月11日はやはり特別な日でそれまでとは一変してしまいました。 激しい揺れで怖さを感じていたので能登の方々の気持ちもよくわかります。 地震学者の方の話を聞いていると東日本大震災によって日本は地震の多い周期に入ったそうです。 何処で大きな地震が起きても不思議はないとのことなので用心が大事ですね。

    2024年03月12日17時37分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは 奈良のもぐちゃんさん。 コメント戴きありがとうございます。 地震が起きた地域は全然周りの情報がなく渦中でもわからないということが発見でした。 2日たって事の重大さがわかって愕然となりました。 これからは何処でも大きな地震は起きる可能性があるそうです。 避難する方法を考えていましょう。

    2024年03月12日17時41分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは fusionzMさん。 コメント戴きありがとうございます。 忘れたくとも忘れられない3.11が来ました。 このサイトでは東日本大震災のことはあまり大きく出さないと決めていて昨年このサイトに入るときも震災の12年を過ぎてから入りましたが今年は能登の震災があってやはり忘れないで記憶していこう..そして復興するにも感謝を忘れないという気持ちになりアップすることにしました。 犠牲になられた方々には心から哀悼の意を表したいです。

    2024年03月12日17時47分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは t_kameさん。 コメント戴きありがとうございます。 東日本大震災では本当に恐怖を覚えました。 真っ暗な中5分位の間隔で常に揺れ続け寝られないし3か月くらいたっても揺れているのか揺れていないのかわからないくらいでした。 東京での訓練ですととにかく地域の避難場所を確認したり1週間分くらいの水や食料を確保してストックしていたほうが良いと思います。 電池など考えられるものは多少は置いておきましょう。

    2024年03月13日17時55分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは コンサさん。 コメント戴きありがとうございます。 どうしても月日が経つと記憶も薄れあいまいになってしまい、いつ来るかわからない次回に対処できない可能性も出てきますよね。 語り部の方もいらっしゃいますが風化しないように若い人たちに語り継ぐことは大事なことだと思います。

    2024年03月12日17時56分

    海豚(しーとん)

    海豚(しーとん)

    おはようございます。 私はこのとき、関東にいましたがマンションが揺れるというよりもぐるぐる回るような動きをしていてとても恐ろしかった記憶があります。 東北は、これ以上の揺れに津波もあったと思うとどれだけの恐怖があったのだろうと思ってしまいます。 防災を考える日としていつまでも忘れてはなりませんね。

    2024年03月13日08時48分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは しーとんさん。 コメント戴きありがとうございます。 この時の地震は地鳴りがして揺れるので本当に恐怖を感じました。 私たちの場所は損壊などでしたが海岸地域は津波という破壊力で一気に押し寄せたので人的な被害が多かったので悲惨な状況になりました。 悲しい日ですがこれからのためには教訓として伝えていくことが大事だと思います。

    2024年03月13日18時02分

    おじ

    おじ

    お疲れ様です。 あの日は鮮明に覚えております。 テレビをつけた瞬間、言葉を失いました。 時間が経つにつれて、大きくなる被害。 各地でも地震が誘発されて、被災地から距離のある私の住処でも恐怖を感じました。 亡くなられた方々が安らかに眠れることを、今生活されている方々が安心して暮らせるよう、お祈り申し上げます。 6年ほど前に仙台と岩手へ遊びに行かせていただきました。いつかまた東北の地を歩いてみたいと思っております。

    2024年03月14日22時54分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは おじさん。 コメント戴きありがとうございます。 地震の被災地であるここにいると電気も水道もなく周りの状況が分からなかったのが現実でした。 情報を得るためにラジオを聞きましたがそれ以来私の枕元にはいつもラジオがあります。 毎日揺られ続け今揺れているのか揺れていないのか判らない状態でした。 東北に遊びに来ていただいたようで感謝申し上げます。 いつかまたゆっくりと東北を満喫してくださいね。^^:

    2024年03月14日23時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkonabe6303さんの作品

    • 秋田駒ケ岳と色づく絨毯
    • 夏の音
    • 踊る四季桜
    • 心は空を駆けるよ
    • 夜沼
    • 心の灯り

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP