写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:写真エッセイ:好文木

写真句:写真エッセイ:好文木

J

    B

    好文の花開かせむいつの世も 好文木も梅の異称。 梅の木は文を好む、と言う。 晋(BC5世紀前後)の武帝が、書を開くと梅の花が咲き、閉じると窄んだとの故事より。 いつの時代になっても、文を好む人が多く居るといい。平和であろうから。 30年ほど前までは、電車の中で座っている人の多くは本を読んでいた。いまは小さな画面。字ではなくて動く絵を見ている。 どうやら文字の文化は終わり、映像と音響の文化に変わりつつあるようだ。 でも、思い巡らす、という習慣は残って欲しい。ただの刺激に終わらないで。

    コメント5件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    本が売れなくなってきていると聞いて やっぱり本は紙で読みたいから少し寂しかったりします。 じっくり文章を読む人が減ったのかしら。。。

    2024年03月08日19時58分

    Zacky01

    Zacky01

    >書を開くと梅の花が咲き、 素敵な逸話ですね。 ♪tomo♪さんがコメントされている通り、私も書物を読まない風潮が気になっています。妻が高校生の頃アルバイトしていた本屋さんも店を閉めてしまいました、、

    2024年03月08日20時29分

    電動茄子

    電動茄子

    風流 風雅

    2024年03月08日20時39分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ♪tomo♪さん、Zacky01さん 30年ほど前までは、電車の中で座っている人の多くは本を読んでいました。いまは小さな画面です。字ではなくて、動く絵を見ています。 どうやら、文字の文化は終わり、映像と音響の文化に変わりつつあるようです。 それがいいか悪いかは分からないが、止めようはないのでしょう。

    2024年03月08日23時23分

    yoshi.s

    yoshi.s

    電動茄子さん さて、電子メディアの時代になって、果たして風流、風雅を解する人が出て来るかどうか・・。

    2024年03月08日23時22分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ
    • 写真指編:光あれ!
    • 写真句:桜6:花ひかる
    • 写真歌:日が昇る
    • 写真歌:初春の夕暮れ:NTW225

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP