写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sam777 sam777 ファン登録

藍てまり

藍てまり

J

    B

    松江のてまりは、松江藩御殿女中が作り始めたものと言われ、何事もまあるくおさまりますようにという願いが込められています。1870年創業の島根県安来市広瀬町の天野紺屋さんは、昔から変わらぬ技法で染められた五色の美しい糸を使って幾何学文様のおもしろさを表現した藍てまりを創作、販売しています。

    コメント4件

    michy

    michy

    松江のてまりですか。 先日行ったばかりで安来市に足立美術館がありましたが 立派な庭園の他に横山大観の絵画などの美術はありましたが この美しい手毬には気付きませんでした。残念でした。 小さな手毬などはお土産屋さんなどにあったかもしれませんね。

    2024年03月08日13時39分

    山菜シスターズ

    山菜シスターズ

    高校生の時たぶん松江の手毬だと思うのですが、お友達に教わってよく作りました。 糸は刺繍糸でした。今では作り方忘れてしまって作れないかもです。

    2024年03月08日14時01分

    sam777

    sam777

    michyさん、コメントありがとうございます。安来市広瀬町の天野紺屋さんは、足立美術館から3kmしか離れてませんので、車で行けばすぐでしたね。天野紺屋さんは、製造販売しているお店です。

    2024年03月08日14時59分

    sam777

    sam777

    山菜シスターズさん、コメントありがとうございます。多分以前は、綿を芯にして、その上に糸を巻き付けていたのだと思いますは、今は、発泡スチロールを芯にしてその上に糸を巻き付けた物が多いようです。

    2024年03月08日15時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsam777さんの作品

    • 妖美なおとぎばなし
    • Golden Thume
    • 柳井金魚提灯
    • 蛇の目傘
    • コオズ
    • 佐賀菊

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP