R380
ファン登録
J
B
LUPIN-3さん、一番コメ有難うございます(^_^) 以前から一度行って見たかったので、昨年日帰りバスツアーに参加しました。 「天の龍」の他にも粋な命名の名札が付いた枝垂れ梅が数点有りましたよ(^_^) 昨日も久しぶりに日帰りバスツアーに参加し、樹齢2000年のオリーブの樹を撮りました。 後日投稿予定ですので又見て下さいね(^_^)
2024年03月07日11時25分
枝垂れ梅は公園などでよく目にしますが、 桜と見間違えするほどの幹の太さ..巨大な梅ですね◉_◉ 大きなネームプレートを掲げるのもうなずけます!! 覆い被さるような枝のボリョームに圧倒されます。
2024年03月07日14時43分
華やかで美しい梅風景ですね。 「天の龍」は名前の通りの姿、命名した方のセンスが素晴らしいですね。 両側からこちらへおいでと招くように咲いている2枚目も、豪華に枝を広げるこちらの梅もどれも綺麗で心つかまれています。 ほとんどが白梅だらけの梅林に行ってきましたが、やはりピンクの梅は見ごたえがあって華やかでいいなあ~、私もこういう光景が見たかったなあ~って思っています(*^▽^*)
2024年03月07日14時57分
片さん、コメント有難うございます。 余り背の高く無い枝垂れ梅の名所は京都でも有名な城南宮等にも有りますが、 こんなに幹が太く背が高い枝垂れ梅が沢山見られる所は、少し遠いですが此処位で 以前から一度この目で見たかった場所で、やっと昨年日帰りバスツアーで見に行って来ました。 ネームプレートの有る枝垂れ梅は姿形良く特に人気の様です。
2024年03月07日15時24分
primrose-さん、コメント有難うございます。 「天の龍」他にも名前の付いた人気の枝垂れ梅も撮りましたが、 人気の場所なので、凄く沢山の人で思ったアングルでは撮り難かったです。 バスツアーなのでこの場所の見学時間は1時間半位でしたので、 凄く広くて沢山の枝垂れ梅なので撮り切れず、パッと見て気に入った物だけ狙って撮りました。 でも、撮影に夢中になり過ぎて時計を見れば、ジャスト集合時間で慌てて帰りました(^^ゞ 集合時間に5分ほど遅れ、すいません!!すいません!!と言ってバスに帰ると、 私より遅くてまだ帰って無い方が居られますとの一言に救われました(^^ゞ 日帰りバスツアーには何回も参加してますが、集合時間に遅れたのはこの1回だけです。
2024年03月07日15時43分
私も 両親を連れて この場所を 訪れたことがあったのですが、 観光客の数が、非常に多かった記憶が(^^;;) R380さんの お写真、 とても現地の雰囲気が伝わり、この庭園の綺麗な思い出が、ふと甦りました。 ありがとうございます。
2024年03月07日19時24分
ラーべさん、コメント有難うございます。 私が行った時も凄い人出でしたので、人が写らない様に撮るのは大変でしたよ(^^ゞ ご両親と行かれた時の綺麗な庭園の思い出を甦らせて頂き光栄の至りです(^_^) 機会が有れば、今度はゆっくりと又行きたくなると所です。
2024年03月07日20時19分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 この日は快晴に成り、始めて見る大規模な枝垂れ梅の鈴鹿の森庭園には感動でしたよ(^_^) 最近は長距離運転すると眠くなるので、行きたい所のバスツアーが有れば時々利用します。 昨日は撮影したい所の日帰りバスツアーが有って、三重県・滋賀県ツアーに行ってました(^_^)
2024年03月07日20時29分
まりくまさん、コメント有難うございます。 写真で見て感動し、一度この目で見て撮影したくなり昨年に行って来ました。 此方では梅が咲き終わる頃に桜が咲きますが、其方では殆ど同時に咲くのでしたね(^_^)
2024年03月07日20時33分
素晴らしい庭園ですね、憧れの場所です♡ ちょうど満開の良いタイミングで行かれたのですね。 城南宮をはるかに越えるようなスケールで見応え撮り応えがありそう♪ 感動をありがとうございます\(^o^)/
2024年03月07日23時10分
*kayo*さん、コメント有難うございます。 見応え有るとても素敵な所でしたよ(^_^) 丁度満開で晴天にも恵まれジャストタイミングでした! 城南宮の枝垂れ梅は背は低いですが、此処の枝垂れ梅は別物の迫力でした。 自分で運転してガソリン使って高速代払うより、 昼食も付いての日帰りバスツアーだと気軽に行けるので楽ちんでグッドです。 確か大阪からもこの時期になると鈴鹿の森への日帰りバスツアーが出てたと思います。
2024年03月07日23時31分
おはようございます、R380さん。 「天の龍」…立派な枝垂れ梅ですね(=^ェ^=) 青空にピンクが映えてとても気持ちの良いお写真で素晴らしいです(╹◡╹)♡ 鈴鹿ですか…遠いなぁ(^_^;)
2024年03月08日05時38分
鈴鹿の森庭園は一度は訪れたいスポットですが少し遠いですね。 お抱え運転手が今度白内障の手術をするので目が良くなれば行ってくれるかも(笑) 迫力ある美しい咲き姿に感動です。 お天気にも恵まれ撮影時間を忘れるほど夢中になられたのですね(*^^*) 私もきっとそうなるかもしれません(笑)
2024年03月08日10時28分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 見所沢山で、「天の龍」等の立派な立ち姿の枝垂れ梅が沢山有りました。 ツアーなので日を選べませんが、幸いこの日は青空の良い天気に恵まれ撮影には(^_^)Vでした。 そうですね!其方からだと一寸遠いですね。 其方からもツアーが有ると良いのにね(^_^)
2024年03月08日14時22分
ノッコさん、コメント有難うございます。 鈴鹿の森庭園は可成り広くて見所沢山で、一度行かれる価値がある所だと思います。 お抱え運転手さん白内障の手術されるのですね! 私も夜の運転で対向車のライトが凄く眩しく、そろそろ白内障の手術かな?と思っています。 ゆっくり撮影して回ると、とても制限時間付きのツアーだと撮り切れないので、 お抱え運転手さん付きでのゆっくり撮影がベストだと思います。
2024年03月08日14時35分
いかなごさん、コメント有難うございます。 FP時代からから投稿で見ていて、一度は行って見たいと思っていて、 やっと去年に日帰りバスツアーで行って来ました。晴天に恵まれラッキーでした(^_^) 今迄に見た事無い大きさの枝垂れ梅は感動物で、人気が出て沢山の入園者なのも頷けます。 ツアーなの入園料込みでしたが、個人だと入園料は満開時だと¥1800円と一寸高いですね。
2024年03月08日21時10分
枝垂れ梅と、映る影がステキですね~ 三重の実家からわりと近くなんですが、まだ行ったことないんですよ~ 年々すごい人混みになってると聞きます。ますます行く気力が〜↓(笑)
2024年03月09日08時26分
LIZALIZAさん、コメント有難うございます。 枝垂れ姿と地面に映る影に魅かれて撮ったので、そこを見て頂き有難うございます(^_^) そうですね!人気が出過ぎて凄い人出ですが、園内が広いので見応えが有ります。 機会が有れば是非撮影に行って下さいね(^_^)
2024年03月09日12時21分
沢山の枝垂れ梅の咲く姿がとても素敵な春の後継を見せてくれますね。 枝垂れ桜はなかなか上手く撮れずに悩んでしまいますが、青空とのコラボ、 そして背景の他の枝垂れも梅も入って、綺麗だなと思います。
2024年03月09日21時17分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 これ程の大きな枝垂れ梅の木が沢山ある所は他に無いのでは?何て思って昨年行って来ました。 凄く見応えのある所でしたが、流石人気処で沢山の入園者で撮影はやり難かったです。 幸い良い天気で、ジャスト満開の枝垂れ梅を青空コラボで狙えて良かったです(^_^)
2024年03月09日21時38分
220さん、コメント有難うございます。 其方は暖かい様で枝垂れ梅が満開過ぎで散り始めなのですね! 此方では隣家の枝垂れ梅を見ますと、未だ未だ固い蕾状態です。 お庭の山茶花の木も大きかったですが、枝垂れ梅も業者に選定を依頼される程大きいのですね。 我家では前栽の高木(樫の木や桜)は以前は脚立と高枝ばさみで剪定してましたが、 年を重ね危険に思えてきて、近年は知り合いの造園屋さんに剪定依頼しています。
2025年03月13日12時25分
LUPIN-3
碧空バックに 見事な枝垂れ梅 「天の龍」とは、よくぞの命名ですね…♪ (*´ー`*)
2024年03月07日11時13分