RYUURI
ファン登録
J
B
前回アップした「梅ジロー」の別コマです ※乱射した結果...このコマしかピンが来なかった事実(笑) メジロさんは「難易度中」位のはずなのですが... 久しぶりのAF-Cの操作と望遠ズームの扱いに慣れが必要です! ※FUJI機も最新モデルは「野鳥モード」があり瞳検出するとの事 それは素敵な事ですが4000万画素越え中古22万はAPSCとしては 高額ですね...あと5-8年もすればお安く買えるかな(;^ω^)
あはは、フラグ立っちゃいましたねw 私のノートも撮ったものをRAWで選別作業をしている時に、若干のタイムラグがあり、ちょっとサクサクと行かないのでストレスを感じたりします 今のカメラの方向性は高画素数には拘っていないようで、d800時代のような高画素数は昔の遺産的なものになっているように思えます APS-Sでその画素数は果たして必要なのかとも思うのですが^^; 気持ちはもう実家なんですね~ 確かにもう3月中旬に差し掛かっていますからね 実家の方では実家の方で違う風景を散策できそうですし、野鳥の種類は少ないようですが、自然を背景に撮ればまた違ってくるでしょうね 時間の経つのは早いもので、六月までも早く感じると思いますよ^^
2024年03月08日04時28分
>me..さん おはようございますヾ(≧▽≦)ノ このねむっちゃ早朝のコメントのやりとりが(笑)ですね^^ PCね仕方ないのですけどね...カメラと同時だったのであの時は精一杯 でも現像以外はサクサクなので問題無く小さくて気に入ってはいます。 今のが何年使えるかなのですが後継機が「X-H2」で4000万画素越えに なります...一応「FUJIフラッグシップ機」には拘りたいです。 「野鳥」とかやるとトリミングを考えると高画素である分には助かりますが その分、高感度耐性が落ちるのが一般的なので「どうなんでしょう?」 まだ先の話ですね(笑)iPhone 15 Pro Maxのセンサーの高精細の絵とか見ると どんどん上昇する画素数に高精細+高感度も強い そんな時代が来るような... それでもカメラは「2400万画素」あたりが使い易い訳で?? 今と一緒で好みが別れる所でしょうね... はい!気持ちはもう「北陸」ですね、名古屋での、やり残しを感じないので 「さっさと終わらせたい」が心境です... 日にちを指折り数えながら過ごす日々で「落ち着かない」です(笑) ※そして最近の趣味は「衣類の毛玉取り」です...永遠やってます 洗濯→毛玉取り→コロコロ→段ボールの繰り返し(何故か楽しい) ※2日に渡っての「毛」繋がりっす( ̄▽ ̄) 6月ね!もうね寒いの嫌っす...矢張り時期的に良かったかも^^ 3月中旬でも朝は1度とかの予報でこんなに寒かったかな?って思います。 しばらくはバタバタするので忙しくしてると確かにあっと言う間でしょうね~♪
2024年03月08日05時19分
おはようございます♡ ↑わたしも早起きな方だけど おふたりすごい~(*ノωノ) あ~やっぱりこの色合いに惹かれます! 目の前にいるようなもふもふちゃん のび~として食事してますね♪ わたしも今から朝食食べまーす☆彡
2024年03月08日07時19分
めちゃ背伸びしてますね(笑) 私にはメジロ難易度高かも('◇')ゞ速いうえに枝被りすごいし( ´艸`) ライチョウ撮れたらすごいですね^^ 私は根性なしなので、山登りは無理ですけど(*´艸`*)
2024年03月08日11時46分
>pyhäさん こんにちは^^ 結構早起きなオッサン達です(笑)僕は4-5時には起きてます... 野鳥の写真にしては「サッパリ」した感じになっていまいますが 色味はこれ位が好きですね(^^♪ メジロさん見てると超早食いで(笑)です足元にあるのに難しい場所 ばかり狙ってますから(謎) 7時の朝ごはんは丁度良いですね...僕は早く済ませるのでお昼まで持たないです... ※こうやってコメント頂けると本当に嬉しいです!この繋がりもme..殿に感謝です^^
2024年03月08日16時12分
>♪tomo♪さん こんにちは^^ そうなんですよ...足元に良い花があるのに難しい所にトライする 忙しい子ですよね(笑) メジロさんって結構近くまで寄れるじゃないですか(意外に...) 前に枝さえなければ「難易度は中」位だと思っています(汗) ♪tomo♪さんのレンズは焦点距離が長いのでテレ端だと難しいと思います♫ なんせ換算800mm 僕も以前パナライカの100-400mmを使っていた時期があったのですが 難しかったですね...汗 ※野鳥撮影難しいランキング1位はレアなのは別として... 「燕飛翔」&「翡翠飛翔」だと思っています...望遠がある時は毎年トライしてますが 納得の出来る飛翔ショットは未達ですねm(__)m 「ライチョウ」さんは僕も無理っすよ(笑)夏でも登山未経験者は結構キツイとの事で 膝も悪い僕としては致命的です^^ ロープフェイで登ってサクッと撮れれば良いのですが... もう少し下調べが必要ですね( ̄▽ ̄) ※こうやってコメント頂けると本当に嬉しいです!これもme..部長に感謝です^^ ちなみに僕は残念ながら「下戸」です...人生損した気分でとても無念ですm(__)m
2024年03月08日16時14分
小鳥さん可愛いね^^ って実は5.6年前は思えなかったのです。 子供の頃は、鳥も犬も買っていたし好きだったんですが、もう気持ちがザラツキ過ぎて鳥だろうと犬だろうと動物の何が可愛いのかすら解らなくなってきてまして・・ 人間って変わるものです なのに最近になって今度はスズメを見て可愛いかもとか 犬を飼いたいなとか思い始めたり 少し余裕が出てきたのかな気持ちの面でね。 ふれあい動物園とか猫カフェとかに行って癒されてこようかな(笑) あ カワウソCaféの事忘れてた
2024年03月08日21時21分
>矮星さん あはは(笑)動物が後から可愛く見える件は珍しいかもですが よく歳をとってから「花を愛でたり」そんな感覚に近いのかもですね^^ ※心の余裕と言うか僕も含め歳を重ね「世界に優しくなった」気がします。 動物との生活は楽しいですが「趣味の物」が危険に晒されます 毎朝起きると無くなっているキーボードのボタン...何故かそこらじゅう 断線する怪奇現象@@ 彼らの好奇心はとまらない( ̄▽ ̄;) カワウソCaféありましたね?? 懐くのかなって不思議に思いもしますが 食事のシーンを見てると「ガッカリ」しますよねw
2024年03月09日06時17分
RYUURI
※もうね遅いPCだと連射したファイルを調べるのも大変な僕です(笑) 読み込みが遅く「僕がモニター前でフリーズ」します! これで4000万画素って どんなスペックのPCが必要なん?っと思ったり(;^_^A まぁしばらくは買えないので現状でマッタリ時間をかけて現像しますよ(ノД`) ※あっ!フラグだ...絶対彼はこう言うであろう「Core i7」買ってよかった♫っと(笑) 後2万出せば買えたのだがこの時は金銭的に無理だったので「仕方ない」事ですね... この子は調子が悪くなるか壊れるまで使って...次は頑張るもんヾ(≧▽≦)ノ ※北陸の野鳥って何が撮れる??っと思い調べた結果...珍しい鳥さんは出てこない 海鳥などは何処にでもいるのですが...珍しいのは冬の白鳥の飛来とライチョウかな 「ライチョウ」は登山が必要なので僕は無理っすw 「写真のテーマ」としては風景&野鳥&海と人の営みがメインとなりそうですね... ※富山県富山市まで行けばそれなりに街なのでSNAPも撮れると思いますし 普段、見慣れない路面電車もまだ走っています「新地開拓」を楽しみたいですね^^ もうね...心「名古屋」にあらずです(汗)
2024年03月07日07時32分