写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

yoshi.s yoshi.s ファン登録

写真句:緋毛氈

写真句:緋毛氈

J

    B

    緋毛氈(ひもうせん)桃の節句のお茶点前 雛人形の陳列を越えて奥に入ると、そこだけ華やかな野点(のだて〕風の設えが。 文化会館のロビーの一角だから、掛けものやお花など床の間の設えはできない。 でも紅い毛氈を敷き詰めて、すてきな野点の席になっている。 どうぞ、と勧められて、毛氈の席の客になった。

    コメント12件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 美味しいお茶をご馳走になったのですね^^

    2024年03月04日13時46分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ぶっちゃんさん はい。 しかも和菓子まで頂きました。 茶席では、お菓子、お茶、となるのが普通ですが、このような一般公開の場でお菓子を出すとは意外な驚きでした。

    2024年03月04日14時12分

    写楽旅人

    写楽旅人

    こういうところで頂くお茶の味は格別でしょうねえ。 赤い毛氈に並べられた茶道具、とても美しい画です!

    2024年03月04日15時59分

    頂雅

    頂雅

    緋毛氈でお点前 桃の節句に嬉しいですね。 日本文化としても気軽にお抹茶が頂ける場が 増えると良いですね。季節のお菓子も知る機会が あると楽しいです。

    2024年03月04日16時20分

    Usericon_default_small

    ………

    緋色が鮮やかで、艶やかで、なんともいいですね(#^.^#)

    2024年03月04日19時39分

    yoshi.s

    yoshi.s

    写楽旅人さん 野外での本物の野点なら情緒満点でしょうね。 ここは文化会館のロビーの一角ですが、それでも野趣はありましたよ。

    2024年03月04日20時21分

    yoshi.s

    yoshi.s

    頂雅さん お茶は、なにも遠い世界の事ではないですよね。 お茶に親しむ日本人なら、抹茶だって身近になって欲しい。 そのためにも、こういう機会はいいですね。 お菓子は、桃菓子でした。さすが堂に入ってます。

    2024年03月04日20時59分

    yoshi.s

    yoshi.s

    パール*さん 野点に緋毛氈はいいですね。 お雛祭りでもあるしね・・。

    2024年03月04日20時59分

    ジョニー森永

    ジョニー森永

    風情ありますね。私は日本の男たるもの茶道を と思いつつ海外在住続きでまだ叶っていません。やりたいことばかりです。

    2024年03月05日13時10分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ジョニー森永さん なあに道具は、茶碗と茶筅、茶匙。あとは抹茶を買うだけ。自分でやればいいのですよ。 私も見よう見まね。YouTubeなどでおさらいしながらやり始めたのです。 利休の言を借りれば、「茶の湯とはただ茶を点てて飲むばかりなり」 ふっとした時、茶を点てて飲む。それがいいのです。

    2024年03月05日13時42分

    ninjin

    ninjin

    貧乏に 慣れたる夫婦(めおと)お茶を点て 女房の腰巻 緋毛氈なり

    2024年03月05日20時44分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ninjinさん ははは。 なかなか達人の夫婦のようですね。

    2024年03月05日20時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたyoshi.sさんの作品

    • 写真エッセイ:日はまた昇る
    • 写真指編:最後の輝き
    • 写真エッセイ:火点し頃:NTW249
    • 写真エッセイ:東京散歩31:東京都庁5:夕焼け東京
    • 写真句:梅の香5:希望
    • 写真句:雨上がりの夕暮れ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP