yoshi.s
ファン登録
J
B
緋毛氈(ひもうせん)桃の節句のお茶点前 雛人形の陳列を越えて奥に入ると、そこだけ華やかな野点(のだて〕風の設えが。 文化会館のロビーの一角だから、掛けものやお花など床の間の設えはできない。 でも紅い毛氈を敷き詰めて、すてきな野点の席になっている。 どうぞ、と勧められて、毛氈の席の客になった。
ぶっちゃんさん はい。 しかも和菓子まで頂きました。 茶席では、お菓子、お茶、となるのが普通ですが、このような一般公開の場でお菓子を出すとは意外な驚きでした。
2024年03月04日14時12分
頂雅さん お茶は、なにも遠い世界の事ではないですよね。 お茶に親しむ日本人なら、抹茶だって身近になって欲しい。 そのためにも、こういう機会はいいですね。 お菓子は、桃菓子でした。さすが堂に入ってます。
2024年03月04日20時59分
ジョニー森永さん なあに道具は、茶碗と茶筅、茶匙。あとは抹茶を買うだけ。自分でやればいいのですよ。 私も見よう見まね。YouTubeなどでおさらいしながらやり始めたのです。 利休の言を借りれば、「茶の湯とはただ茶を点てて飲むばかりなり」 ふっとした時、茶を点てて飲む。それがいいのです。
2024年03月05日13時42分
ぶっちゃん
こんにちは。 美味しいお茶をご馳走になったのですね^^
2024年03月04日13時46分