mimiclara
ファン登録
J
B
気づけば横浜シリーズが既に10回を数えました お付き合いいただきましてありがとうございました 6月6日に、以前からチャンスがあったら夕陽を撮りたいと思っていた長峰山に行ってきました 5月の北アルプス撮影行に続いてまたしても霞がかかっておりました(涙 本日より、夕暮れから夜景まで何枚かアップさせて頂きたいと思います
jet55さん いつもコメントありがとうございます 澄み切った空気もいいですが、こんな夕景には靄もいいな、と思えるほど幻想的な風景でした ありがとうございます
2011年06月09日18時38分
Pieceさん いつもコメントありがとうございます Pieceさんの故郷はこんな景色が広がっているんですね 故郷があること、そして故郷が美しいこと それだけでステキなことですね ありがとうございます
2011年06月09日18時43分
mckeeさん いつもコメントありがとうございます 安曇野というのは本当に美しいところですがそれだけに中々難しかったです こんな写真でもそう仰っていただけて嬉しいです ありがとうございます
2011年06月09日18時46分
Princessさん いつもコメントありがとうございます そういわれて改めて見てみると・・・・なんだか大蛇にも見えますね^^ でも白い蛇は縁起がいいとか・・・ 霧が出ていて最初はどうかな、と思ったんですが、太陽の光を幻想的なものにしてくれました お褒め頂き感謝です ありがとうございます
2011年06月09日18時49分
gotsushi?さん いつもコメントありがとうございます 安曇野はにっぽんのふるさとだと思っています^^ 水田の反射は全てを掲載はできないですが、刻一刻とその姿を変えて見応えがありました ありがとうございます
2011年06月09日18時52分
m.mineさん いつもコメントありがとうございます 山々と水田はやっぱり日本のシンボル的な風景ですね 今の日本人が忘れてしまった自然の営みとの共存の風景がここにはあると思いました ありがとうございます
2011年06月09日18時54分
リクオさん いつもコメントありがとうございます ここはパラグライダーのメッカでもあるのでその景色の開放感は素晴らしいものがありましたよ ありがとうございます
2011年06月09日18時56分
sokajiiさん いつもコメントありがとうございます ここに最初に立った時はあまりにも霞んでいたのでがっかりしましたが、柔らかい光の田圃や川への反射、太陽の光芒など幻想的な描写には欠かせないファクターだったと自分に言い聞かせております(笑 ありがとうございます
2011年06月09日19時46分
syuseiさん いつもコメントありがとうございます 霧が出ている点で街や山並みの描写はあきらめましたが、そのかわり幻想的な光がいい味を出してくれました ありがとうございます
2011年06月09日19時48分
おおねここねこさん いつもコメントありがとうございます 松本で用を済ませたあと、脇目も振らずにここに直行したので田圃の様子までは確認していませんが、多分稲が少し育っている頃だと思います 霧のため山並み、街並みは霞んでしまったので光の描写だけが生命線の写真となりました^^ ありがとうございます
2011年06月09日19時52分
hisaboさん いつもコメントありがとうございます 5月のはじめに黄砂で青い空も真っ白な残雪も見れなかったので、できればくっきり晴れていて欲しかったんですが梅雨時ですし、晴れていただけでも儲けものだったと思います 霧のおかげで光の描写に専念することができました ありがとうございます
2011年06月09日19時55分
ライト銃士さん いつもコメントありがとうございます 霧がかかっていたおかげで、水田や川の光の反射に目を向けることができました 今回は松本に用事があったついでだったんで良かったんですが、やっぱり写真だけの目的で来るには残念ながら少々遠いです^^ ありがとうございます
2011年06月09日20時19分
オタケさん いつもコメントありがとうございます ここはパラグライダーも盛んな場所なので視界は抜群でした♪ 晴れ渡った安曇野も良かったかも知れませんが、この時期らしい霞んだ幻想的な安曇野も悪くなかったです ありがとうございます
2011年06月09日20時21分
スパークスさん いつもコメントありがとうございます 霧で霞んでしまっていたのでポイントは仰り通り、太陽の光芒と水面に反射する光でした そこを誉めていただき嬉しいです ありがとうございます
2011年06月09日20時23分
お邪魔いたします、 長嶺山からの安曇野の眺望いいですね、17:50ですか、 霞のかかった北アルプス・安曇野の町・水田・川に映る夕陽、いい雰囲気の光景ですね。 素晴らしいです。
2011年06月09日20時25分
斗志さん いつもコメントありがとうございます 晴れていればもっと壮大な風景だったとは思いますが、霧で霞んだ安曇野の風景も魅力的でした 息を呑むっていうような絶景ではないんですが、とても心落ちつくにっぽんの原風景的な広がりでした あと2~3作予定してます よろしくお付き合いお願いします^^
2011年06月09日20時27分
ツトムさん いつもコメントありがとうございます 当たりです^^ くっきりと言うほどでもないですが、こんな霞んだ感じではなくなりました 光の屈折による視界の悪さなんでしょうね 中々難しい風景でした ありがとうございます
2011年06月09日20時29分
soryさん いらっしゃいませ コメントありがとうございます 私も前からここは撮りたい撮りたいと思っていたので念願が叶いました ありがとうございます
2011年06月09日20時31分
イノッチさん いらっしゃいませ コメントありがとうございます 夕日が沈んだ後の星景まで考えていたので最初この霧にはがっかりでしたが、太陽の光芒と水面に写る光の反射がとても幻想的だったのでかえって良かったと思っています 安曇野は大好きな場所なのでチャンスがあったらまた行きたいと思っています ありがとうございます
2011年06月09日21時02分
Piece
これは、見とれてしまいますね^^ 水田の反射に、とても心を揺さぶられます! 故郷を思い出して少し情緒的になってしまいました(^^; 素晴らしい、風景をありがとうございます。
2011年06月08日01時46分