km85
ファン登録
J
B
小鳥達の方が声が大きいよ
R380さん この子は女子でしょうか。貫禄がありますね。冠羽を立てた姿は全盛期のブル中野を彷彿させます。違うか。(笑) ウグイスもコマドリやコルリにミソサザイなど爆音で鳴く小鳥達に比べキーたがチーだか小さい声で鳴くんですね。 良いところに降りてくれました。見上げてばかりだと腕が持ちません。 暫く滞在してくれるとありがたいのですが。 コメントありがとうございます。 ∩^ω^∩
2024年03月01日16時42分
女の子…ピンポーン♪ですね。♂は羽の白い所はL字型に成ってますね。 近辺に好みの実が未だ沢山残ってるなら、結構長居してくれると思われますね。 私は前回投稿と違う比較的近くで冬枯れの高い木に止まり暫くたって隣の高い木に集団移動し その中間にあるネズミモチに群れで降りて来て貪り食ってるシーンを超沢山連写で撮りました。 後日未だ居るかな?と又見に行きましたが、殆ど食べ尽くしてたので居なくなっちゃいました。
2024年03月01日21時03分
R380さん ネズミモチ食べ尽くしましたか。居なくなってしまい残念ですね。 コチラは森のヤドリギに数羽なのでもう少しいるかもしれません。 ヤドリギが無くなれば地面に降りてリュウノヒゲの青い実を食べたりします。3月下旬まで居てくれたら桜が咲きますね。 実はヤドリギよりリュウノヒゲが好きでして こんな感じです↓ https://photohito.com/photo/10124968/ コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年03月01日23時52分
21年投稿サイトのステキな作品拝見して来ましたよ(^_^) 実は私も21年にリュウノヒゲのパックンシーンを投稿していました。 一昨日に離れた場所のヤドリギの2カ所を夫々電車を使って見に行きましたら、 2カ所ともにヤドリギは殆ど食べ尽くされていました。 去年バーダー仲間女性は大阪(枚方市だったか)の桜の木にキレンジャクが来てるとの事で 3月末頃だったか撮影に行かれ、桜の花コラボのとてもステキなシーンをゲットされてました。 私は見栄えがする赤いビラカンサの実を咥えてるシーンが一番好きなんですよ(^_^)
2024年03月02日02時00分
R380さん リュウノヒゲの葉に乗る写真見つけました。あんな感じで実がついてるのですね。ベストショットですね。∩^ω^∩ 桜は難しい花なのでサクジローになりがちですがベニマシコやレンジャクが絡んでくれると絵になりますね。 コメントありがとうございます。∩^ω^∩
2024年03月02日06時51分
R380
左程光が強くない良い所に出てくれましたね。冠羽を立ててカッコ良い!! エナガなど団体で来ると結構五月蠅いですが、 レンジャクは団体で来ても鳴き声は気に成りませんね(^_^)
2024年03月01日11時48分